dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年引越しをする予定で、出来ればオークションでいろんな物を売りたいと思っています。
本当は落札はあまりしたくないのですが、いきなりの出品は良くないと聞いたので、安い物の落札から始めようとは思っています。

とりあえず「Yahoo!かんたん決済」の口座登録をしようと思うのですが、どの銀行でも変わりないでしょうか?

オークション用に口座を開き、それで登録した方がいいでしょうか?

皆さんは今までメインで使ってた銀行を登録したりしてますか?

また落札者の立場として「Yahoo!かんたん決済」だけだと困りますか?やはり「銀行振込」も出来るようにした方がいいでしょうか?

A 回答 (5件)

「かんたん決済」だと、落札者に決済手数料が負担となります。



落札者の中には、振込手数料が数回は無料と言う口座を持っている人も居ます。

反面、「かんたん決済」は個人間のクレジット決済を仲介していますから、クレジットカード利用の落札者も少なくないです。

なので、支払方法は・・・「かんたん決済」と「銀行振込」の2つは最低限でも対応された方が宜しいかと思われます。

お持ちの「旧・郵貯口座」は、現在の「ゆうちょ銀行口座」に相当します。 ゆうちょ送金でも、銀行振込でも対応可能です。

【ゆうちょ送金】
・1****-********(記号-番号)と1から始まる口座情報
・相手もゆうちょ口座を持っていて、ゆうちょ口座同士の送金をする場合
・相手がゆうちょ銀行(郵便局)から現金送金する場合

【銀行振込】
・相手が他の銀行から、あなたのゆうちょ口座に振り込む場合
・「記号-番号」では振り込めません
・銀行振込用の口座情報に変換が必要です。
https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza. …



なので、出品画面では支払方法は、
・Yahoo!かんたん決済
・ゆうちょ銀行(ゆうちょ送金・銀行振込、共に対応)
と記載します。

落札者が「ゆうちょ銀行」への送金・振込を希望したら、
・「ゆうちょ送金」ゆうちょ銀行 記号-番号:1****-******** 名義:山田 太郎
・「銀行振込」ゆうちょ銀行 ○○支店(店番) 普通口座 口座番号:******* 名義:ヤマダ タロウ
と通知します。

「かんたん決済」の受取口座は、ゆうちょ口座も登録可能ですが、登録できる口座情報の形態は「記号-番号」の方で、かつ実際の口座入金は、普通の銀行口座より2営業日ほど遅れます。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auc …

あとは、ゆうちょ口座をネットバンキング(ゆうちょダイレクト)に対応しておいた方が良いでしょう。
PCやケータイで入金確認を行うことが出来ます。 わざわざ通帳記帳をしに行く手間が省けます。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/dr_pc_ …

ちなみに、「ゆうちょ送金」で相手もゆうちょ口座を持ち、ゆうちょATMで操作をすると、9月までは手数料が無料です。 なので、ゆうちょ口座利用者にアピールすることが出来ます。

こんな感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答有難うございます。

とりあえず、かんたん決済と大手銀行とゆうちょで様子をみています。

ゆうちょダイレクト便利ですね。

お礼日時:2009/06/06 09:44

とりあえず「Yahoo!かんたん決済」の口座登録をしようと思うのですが、どの銀行でも変わりないでしょうか?


→かんたん決済で認められている銀行であれば問題ありません。(たぶんほとんど大丈夫ではないかと思います)

オークション用に口座を開き、それで登録した方がいいでしょうか?
皆さんは今までメインで使ってた銀行を登録したりしてますか?
→私は銀行に行って口座を開設する時間がとれないので、昔から持っている口座を登録しました。

また落札者の立場として「Yahoo!かんたん決済」だけだと困りますか?やはり「銀行振込」も出来るようにした方がいいでしょうか?
→かんたん決済だと送金時に手数料が必須です。
銀行振込なら手数料無料で送金できる場合もあります。
(例えば、出品者・落札者ともに三菱東京UFJ銀行の口座を持っていて、落札者が自分の口座から振込すれば、手数料無料です)
落札額が小額であればあるほど、落札者はその他の経費を抑えたいでしょうから、送金時に手数料が掛からないよう配慮するという意味で「銀行振込」も選択肢に入れておいた方がいいです。
もしローカルな銀行の口座しかお持ちでないなら、全国展開している銀行の口座を開設した方がいいかもしれません。
私は以前、落札したいと思った商品で、銀行が明らかにその土地にしかない地方銀行(私はそこの口座を持っていません)、相場から言って落札額は300円程度と思われる、送金手数料は315円、というのがあり、入札を断念したことがあります(笑)

ゆうちょ銀行の口座は、民営化する前の郵便貯金の口座がそのまま使えますので、以前開設したものがあれば、そのまま使用して大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答有難うございます。

とりあえず、かんたん決済と大手銀行とゆうちょで様子をみています。

お礼日時:2009/06/06 09:47

クレジットカードをお持ちですか?


出品にはクレジットカード又は指定の銀行口座が必要です。
指定口座=かんたん決済利用可能口座

銀行口座を開設すればその口座を支払先にするでしょう。
ジャパンネット銀行
イーバンク銀行
郵貯銀行が利用者が多いです。

かんたん決済の(支払い金額受け取り用)口座がどこかは関係ありません。
こちらは指定銀行以外が登録できます。変更も出来ます。

銀行振り込みだけで問題はありませんしそれで入札を躊躇う事はありません。
かんたん決済「も」利用できれば大変便利ではあります。
登録できるのであれば登録した方がいいでしょう。
平日午後3時以降や土日祭日にも支払いが確認できるので便利です。
小額の場合手数料が銀行振込みより安い場合もありますので便利な場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答有難うございます。

とりあえず、かんたん決済と大手銀行とゆうちょで様子をみています。

お礼日時:2009/06/06 09:45

出品が目的なら


口座は相手が振り込みし易く、振込み手数料が安く
貴方が入金確認がし易い所でしょう。
かんたん決済は銀行ネット決済は手数料が安めですが
1万を超えるクレジットカード決済が高めなので
かんたん決済だけというわけにもいかないでしょう。
利用料の支払いはクレジットカードかyahoo!ウォレット指定銀行
http://wallet.yahoo.co.jp/bank/
ですが
送金に関しては
郵貯銀行ATM送金が現在送金手数料が無料なので
ジャパンネットバンク、イーバンク、ゆうちょ銀行があれば
小額商品でも入札があるかもしれません。
入札は
入手価格を落札代金+送料+手数料を合計した額で皆さん考えて入札されるので
小額商品の場合経費が高いと入札が少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答有難うございます。

とりあえず、かんたん決済と大手銀行とゆうちょで様子をみています。

お礼日時:2009/06/06 09:39

ゆうちょ銀行は用意しておいた方がいいですよ。


利用者が多いですから。
評価は、あまり気にしないでいいと思います。
いきなり出品でも大丈夫ではないでしょうか。

この回答への補足

すいません、ゆうちょ銀行とは、新たに郵便局で手続きが必要なのでしょうか?
それとも今までの郵便局の通帳+カードがあれば使えるのでしょうか?

補足日時:2009/05/01 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!