
No.3
- 回答日時:
TVキャプチャは後付でいける可能性はありますね。
駄目なのは今のところ、USB2.0のボードですかね。
この前修復セットアップで使えなくなりましたので、次回ははずす予定です。
わたしはあまり気にしません。再インストールも結構多いし、不具合があればその都度対処しています。
基本は外しなさいなんでしょうが、皆さんほんとに外しているのでしょうかね。?
No.2
- 回答日時:
なんともいえませんねー
問題なければドライバ入れるまでデバイスマネージャに警告が出るだけですけど、
不具合としてはインストール中にデバドラ関係でインストールストップか、
インストール後IRQ競合でブルーバックでハング。
最悪(今時のは出来がいいので大丈夫だろうけど)インストール中にブルーバックでハング。
キャプチャボードは規格が成立していないので不具合が多いみたい。
ケースを開ける手間おしんでインストール作業に手間かけるのも馬鹿らしく思うので、外しておいた方が懸命かも…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普段使っているWEBカメラがノー...
-
ATAのHDDにOSインストール不可
-
周辺機器の接続におけるUSBポー...
-
テレビキャップチャボード搭載...
-
VGA(Aeolus 6200-DV128LP AGP)...
-
DATを認識させる方法を教えてく...
-
Windows7が搭載されたノートPC...
-
MOの認識(DOS)
-
LANボードが認識されません。
-
なんで、スリープ項目が使えな...
-
PCカード挿入でフリーズして...
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
マウス ロジクール(MX400)
-
JUSTYさん倒産でのマウスのドラ...
-
古いWebカメラを64bitのWindows7で
-
CD/BDは認識するが、DVDは認識...
-
santendo mini について
-
ハ-ドウェアの安全な取り外し...
-
キャノンのスキャナ5000
-
MS-DOS上でMOが認識し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリージャグラーUSBのドライ...
-
VGA(Aeolus 6200-DV128LP AGP)...
-
間違えて PCI SCSI Bus Control...
-
外付けHDDをwin98seで認識させ...
-
OSのインストールされたHDDの載...
-
ICカードリーダライタが認識しない
-
普段使っているWEBカメラがノー...
-
PC9821APでWindows3.1をSVGAで...
-
デジカメUSBドライバ
-
Cubasis VST 4でMIDIキーボー...
-
サウンドドライバの再インストール
-
SCSI BIOS is not installed. ...
-
FF11でPC GameController GPX-5...
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
LANカードが認識しない
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
98とUSB2.0
-
プログラムでUSB機器が接続され...
おすすめ情報