
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足どうもです。
犬猫は、室外で飼っていれば自分で穴掘りをしたり爪とぎをしたりと、
そういう習性を持っておりますが、モルモットにはありません。
よって、室内で買うのであれば爪切りは必要になります。
暴れてやりにくいのであれば、費用はかかるかと存じますが
獣医さんに連れて行って、切ってもらいましょう。
ウチのウサギ(今いる子で三代目です)も、庭でちゃんと遊ばせて
いても、うまく削れずに残ってしまった爪が庭の石ころなどに
引っかかり、爪が根元から折れてしまったり、酷い時は指の骨を折る
などの怪我を過去に何回か経験しました。(その度に、獣医さんの
お世話になってました。)
もっとも、まだまだ1~3歳くらいのやんちゃ盛りの頃の話で、
4歳を過ぎた今では随分落ち着いて、そのような怪我も無くなり
ホッとしているところです。
モルモットはウサギよりも小さい分、骨なども脆く、タオルなどに
引っ掛けてしまった爪を自分で無理矢理抜こうとして、前述のように
爪が折れたり、指の骨折をしたりもあり得ます。
目の粗い布地(タオルはよく挙げられる例です)は、爪を引っ掛け
易いので、ウチでは着古したフリースを敷いて、寝床の代わりに
しています。
木のスノコの床だと、指を擦り剥いてしまうこともあるので、スノコの
上に新聞紙、更にその上へ着古しのフリースを敷いています。
スノコが無いのなら、おしっこ吸収用のペットシーツを敷き、更に
新聞紙、フリースの順で敷くのが宜しいかと存じます。
じゅうたんの切れ端を代わりに敷いても良いですが、毛先がループ状の
ものだと、爪を切っていても引っかかってしまうので、直毛の
じゅうたんかどうか、横から見てチェックしてから敷いてあげて
ください。
爪とぎの習性が無いペットは、必ず飼い主が責任を持って
ケアしてあげることが大切です。
回答ありがとうございます。
指の骨折等もありうるんですね。やはり獣医さんにやってもらった方がよさそうですね。ツメが全て黒いと血管も見えませんからやはり素人だとかなり危険ですね。
No.3
- 回答日時:
爪切りは必要だと思います。
放っておくと、どんどん伸びて悪魔のような恐ろしい爪になります(^^;)私の家でも、モルを飼ってますが、初めての爪切りは怖かったし、切り方も分からなかったので、最初は動物病院へ連れて行きました(健診も兼ねて) そこでは、看護婦さんと先生が二人がかりで切ってくれました。ただ、うちのモルもそうとう暴れて先生を噛みまくってましたが…(汗;)
その先生は、いい先生で、爪切りの仕方も教えてくれました。うちのモルも黒い爪なのですが、明るい場所(できれば昼間の太陽光ぐらい)に透かして見れば、黒い爪でも血管と爪の境が分かるのだそうです。そんな感じで切り方を教えてもらい「爪切りぐらいは、できるようになってね」と言われました。病院へ行くのも、不安かもしれませんが、一度いってみるのもいいかと思います。料金は健診もしてもらったためか、1000円ほどかかりましたが、もっと安い所もあると思います。
ただ、ほんと暴れるモルは大変なんですよね… うちも毎回苦労してますが、全部をいっぺんに切るのは大変なので、今回は3本だけ…とか、ご機嫌のいい時に…とか、えさを夢中になって食べている時に、こっそり切ったりとか…。
二人がかりで切るのですが、モル持ち係の人は、滑り止めつきの軍手をはめてます。(それでも噛まれたら痛いですが、少しはマシ。)
深爪してちょっと出血したこともありますが、それよりも、爪が伸びすぎて怪我したときの方が大変なことになると思うので、飼い主の役目だと思って、がんばって切ってますよ。
No.1
- 回答日時:
ウチではウサギを飼っておりますが、爪切りをするのはよっぽど
伸びた時か、脚の毛の間から明らかに爪がニョッと出過ぎてる時
くらいです。
モルモットくらい小さくなると、例えば家や部屋の中で放し飼いに
しているか、ケージの中で飼っているのであれば、とくに爪切りは
不必要かと存じます。
ただ、もしも質問者さんのご自宅に庭かベランダなどございましたら、
そこに暫く放しておいて運動させてあげましょう。
モルモットは小さいので、逃げ出し防止にサークルで囲うのも
忘れずに。
ウチには狭いながらも庭があるので、そこに出して遊ばせています。
地面やコンクリなどの上で遊んだり穴掘りをしたりすると、自然に
爪は削れていくそうなので、爪切りは不要になります。
どうしても心配なら、2人で組んで、モルモットを抱きかかえる係と
素早く爪の先だけを切る係に分かれて、尖って引っかかる部分を
少し丸くする程度のつもりで、ササッと済ませてしまいましょう。
暴れる子の場合は、2人組でした方が爪切りはやり易いです。
ご回答ありがとうございます!
コンクリなどに置くのもありなんですね。しかしアパートの1Rでベランダがなくコンクリートで放せるスペースもありません。
室内はフローリングですしコンクリな部分がありません。室内で囲って下にこれを敷けばいいっていう物ありませんでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫を飼ってる方に質問です。 私の猫は爪切りを大変嫌がります。 狼爪以外の爪はネットに入れれば保定と爪 4 2022/11/23 00:50
- 猫 猫の爪切り 猫を飼って2年。爪切りがなかなかうまくいきません。一度痛かったみたいで。辛抱はしてくれる 5 2022/04/04 13:09
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- その他(ペット) ペットの爪を自分で切れないんですかという人 4 2022/12/04 20:24
- 猫 猫の爪切りについて 1 2023/01/31 12:13
- うさぎ・ハムスター・小動物 乱暴な診察 2 2022/04/16 19:14
- 犬 ペットの爪は飼い主で切ってますか 4 2022/08/06 18:05
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が黒く変色しています。 足の爪を切っているときにふと気が付いたのですが、右足中指の爪が右下から 4 2022/07/25 22:33
- その他(健康・美容・ファッション) この前ネイルサロンで長さ出しとジェルネイルをしてもらいました。 爪が1センチ伸びているかいないかくら 1 2022/09/28 09:14
- うさぎ・ハムスター・小動物 2匹も飼ってるなんてという動物病院 1 2022/05/07 19:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報