
こんにちは。ただいまWindowsXPでsvn(Subversion)サーバの設定を行っている者です。apacheのhttpd.confファイルにsvnの設定として以下のように設定しています。
<Location /svn>
DAV svn
SVNParentPath "C:\svn_repos"
SVNListParentPath on
AuthType Digest
AuthDigestProvider file
AuthName "SVN Repositry"
AuthUserFile "C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\svn_digest\.htpass_dig"
Require valid-user
AuthzSVNAccessFile "C:\svn_repos\repos\conf\authz"
</Location>
この状態でhttp://localhost/svn/とウェブアクセスすると、必ずapacheに問題が発生してアクセスできなくなります。
エラーの内容は以下の通り
szAppName : httpd.exe szAppVer : 2.2.11.0 szModName : mod_dav_svn.so
szModVer : 1.6.1.37116 offset : 00005e53
ちなみにAuthzSVNAccessFile "C:\svn_repos\repos\conf\authz"の1行を削除すればサーバが落ちることはなくなります。authzファイルの中身は以下の通り
[groups]
group1 = name1,name2
[/]
@group1 = rw
[repos:/]
@group1 = rw
いろんなサイトを検索しても全くこの症状で同様の悩みを訴えている人がいなかったので、わらにもすがる思いでここに質問しました・・・。どなたか、原因と対策を教えていただけないでしょうか。お願いします。
apacheのバージョン2.2.11
svnのバージョン1.6.1
です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
順番が影響するのかちょっと不明ですが…
>LoadModule authz_svn_module modules/mod_authz_svn.so
>LoadModule dav_svn_module modules/mod_dav_svn.so
を逆にしてみてはどうでしょうか?
Linuxでインストールした場合の設定例でも、
LoadModule dav_svn_module modules/mod_dav_svn.so
LoadModule authz_svn_module modules/mod_authz_svn.so
となっています。
>掲載していただいたリンク先の内容は<Location>ディレクティブ内部に書けばいいのでしょうか?デフォルトがOnと書いてあったので、Offに設定してみましたが、やはりダメでした。
デフォルトOnのものはそのままでもよいかと。
AuthzSVNAccessFileの設定を<Location>~</Location>内に…ですね。
あとは、複数のリポジトリがある場合に、
http://syo.cocolog-nifty.com/freely/2005/10/subv …
という例もあるようです。
# apache連携はほとんどやったことありませんが…
この回答への補足
またまた回答ありがとうございます!順番を入れ替えたところ、見事にサーバが落ちるエラーは消えました!!!ありがとうございます。
ただ、そこで新たな問題が発生しました・・・認証成功後に、HTTP 403アクセスエラー画面へ遷移してしまい、
Web サイトによってこのページの表示を拒否されました
HTTP 403
可能性のある原因:
この Web サイトを表示するにはログインが必要です。
対処方法:
前のページに戻る。
詳細情報
このエラー (HTTP 403 アクセス不可) は、Web サーバーに接続できましたが、この Web ページを表示するアクセス許可がなかったことを意味します。
HTTP エラーの詳細はヘルプを参照してください。
と言うエラーが出てしまいます。原因分かりますでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>ただ、そこで新たな問題が発生しました・・・認証成功後に、HTTP 403アクセスエラー画面へ遷移してしまい、
認証時のユーザー名が違うとか、認証用のパスワードファイル("C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\svn_digest\.htpass_dig")が正しくないとか…
apacheのログファイルも確認された方がよいと思います。
ちなみに、403エラーが出たのはhttp://localhost/svn/の時でしょうか?
http://daipresents.com/weblog/fujihalab/archives …
の「1ファイルですべてのリポジトリのアクセス設定をする」によると、
authzファイルファイルにちょっと工夫が必要らしいです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AuthzSVNA …
http://wiki.livedoor.jp/syo1976/d/SubversionInst …
SVNListParentPathが無効化されるらしい…とも。
# authzでの制御ってやったことないです…
Wr5さん、丁寧に回答をしていただいてありがとうございました!はい、403エラーが出たのはhttp://localhost/svn/のときです。その配下のhttp://localhost/svn/repos/にアクセスしたら閲覧できました!!
http://wiki.livedoor.jp/syo1976/d/SubversionInst …
の記事にあるように、Parentpathの設定が無効になっていたからなんでしょうね・・。でも、だめな理由がはっきり分かってすっきりしました。そもそもアクセスしたいのはrepos/フォルダ以下なのでこれで万事解決です。本当に最後まで親切にありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。一応httpd.confファイルでは以下のように設定しています。
##svn
LoadModule authz_svn_module modules/mod_authz_svn.so
LoadModule dav_svn_module modules/mod_dav_svn.so
掲載していただいたリンク先の内容は<Location>ディレクティブ内部に書けばいいのでしょうか?デフォルトがOnと書いてあったので、Offに設定してみましたが、やはりダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(プログラミング・Web制作) python文字化けエラーが発生しているようです 3 2022/04/13 19:41
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- SSL・HTTPS Apacheで質問です。 SSLCertificateFileに設定しているサーバー証明書(拡張子c 1 2022/04/26 11:29
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でPCにUSBで取り付け...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
レノボの型番 写真で分かります...
-
Redmi Note 9Tの画像をSDフォル...
-
ネットの有線ケーブル
-
steam deckに外付けでSDをつけ...
-
パソコンで購入したデーターが...
-
USBリンクケーブル
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
USB3.0ケーブルは売っているか
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
USBケーブルが、充電専用ケーブ...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
USBの給電
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
ugee m708 のusbケーブルについ...
-
これって光回線に使えますか? ...
-
有名なメーカーのUSBケーブルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
subversionのBASIC認証の回数に...
-
OpenLDAPの”uid”属性について質...
-
httpd.confでのsvn設定でAuthzS...
-
QGISの使い方について(ポリゴ...
-
ApacheとJBossの組み合わのプロ...
-
Subversionについて知りたい
-
ApacheとActiveDirectoryとを...
-
Subversionの使用方法
-
SVNコミットエラー
-
svnのインストール後、動きにつ...
-
svn のリビジョンを管理するツ...
-
LDAPの概要とメリットデメリッ...
-
LDAPのdnの指定方法について
-
【Apache】バーチャルホスト設...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
おすすめ情報