1つだけ過去を変えられるとしたら?

診療所で医療事務をしているものです。
レセプトには関わってないのですが、医療福祉の受給者証の番号の違いについて教えてください。

兵庫県の分ですが患者さんによって同じ乳児等医療費の受給者証の始まる番号が違います。
割合負担とか住んでいる住所のよって分けられいるのかと思いましたが同じ市町村、同じ負担額でも始まる番号が違うんです。
80~、81~から始まる番号なのですが、調べると80~(県)81~(市町)ということは分かりましたが、何を基準に県、市町村を区別して番号が振り分けられているのでしょうか?

同じように老人医療も41~(県)42~(市町)となってますが同じ市、同じ割合額の患者さんでも違います。
もちろん社保、国保の違いでもなさそうです。

同じ医療事務の友達から聞かれて今まで疑問に思ってなかったのですが気になって仕方がありません。
分かりやすく説明お願いします。

A 回答 (1件)

制度の違いです。


県が対象とする乳幼児医療、身障者医療、老人医療、母子医療制度とは別に、年齢制限や所得制限、等級などを緩くした独自の制度を市が持っています。

つまり乳幼児医療なら県と市町の対象者では、市町のほうが年齢層が高いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
早々と回答ありがとうございました。

制度の違いなんですね。
なるほどと思いました。

来週から仕事ですので参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報