dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/ …

 現在の大統領になってから、医科大学の学生を増やす政策が打ち出されて、ずっと政府と医療関係者がもめてますね。

 でも、医師の数を増やすことが医療崩壊になるという、医療側の主張が分かりにくいですね。どうして医療崩壊に繋がるんでしょう。医師や病院が増えることで過当競争になって病院経営が上手くいかなくなるって事ですかね

A 回答 (3件)

医師の数を増やすことが医療崩壊になるという、


医療側の主張が分かりにくいですね。
どうして医療崩壊に繋がるんでしょう。
 ↑
医師の数が増えて、粗製濫造に
なるから、というのでしょう。

日本の、薬局距離制限問題と似ています。

薬局の開設には距離制限がありまして
既に薬局があるところから
○○メートル以内に、薬局を設けるのは
ダメ、という法律があったのです。

この法律の立法理由がそれでした。
薬局が乱立して、いい加減な薬局が増え
それが消費者の不利益になる。
こうした主張です。

しかし、この理由には合理性が無い
として、最高裁が違憲判決を下しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%B1%80 …



医師や病院が増えることで過当競争になって
病院経営が上手くいかなくなるって事ですかね
  ↑
医師が増えると、既存の医師、病院の
儲けが減るからです。

日本の薬局の場合も、本当の理由はそれ
でした。

尚、文科省は、新たな大学医学部創設を
中々認めません。
それで早稲田大学が怒っていますが
これは
医師が増えすぎないように希望している
医師会の圧力があるからだ
と言われています。

日本も同じ穴の狢、というわけです。
    • good
    • 0

ココは日本です、他国の医療云々を言われてもねぇ


日本の経済に関連でもするなら分かるが、独立して70年以上経つのですから日本人はスルーしてもいいのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0

利権や給与が減るだけで医療は崩壊しません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A