dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページNinja2003を使っていますが、FTP転送で、<変更されたファイルのみ転送する>をクリックしてもすべてのファイルを転送してしまい困っています。

詳細設定で3つのチェック欄をいろいろ変えてしてみましたが、同じ結果です。しかもサーバー側に何も表示されません。(以前はできていた。)
ホームページの設定でOKを押しファイルを再構築して一度転送すれば次回から変更部分のみの転送が可能になるとメーカのHPにあったのでやってみましたが変わりません。

HPの一部を変更して<変更されたファイルのみ転送する>を選択するとすぐに<最初のファイル名のアップロードに失敗しました>となります。その後、いったんプログラムを閉じて、再度FTPファイルを転送すると転送が可能になるのですが、<変更されたファイルのみ転送する>(ファイル数は変更した正しい数が表示されている)を押したにもかかわらず全ファイルの転送を始めます。
一応転送はできているみたいですが一文字変更するだけで、すべて転送では時間がかかってしょうがありません。

ビスタ使用でHPはFC2です。
Ninja9.0にアップロードしても同じでしょうか?

A 回答 (5件)

>新しい画像を入れるたびにずれてくるようなのです。


>このようなことを回避する方法も知りたいです。
>作成ソフトの中で例えばgazou.gifとつけてもアップするときにはimg081.gifいうようになってしまいます。

「画像ファイル名を固定」
http://www.ifour.co.jp/support/info/hpnFAQ/#sous …
こちらはお試しになったでしょうか?

但しこちらの方法の場合、
画像ファイルは自動で転送されないので、手動で転送する必要があります。
また、ページ編集画面やソフトのプレビューでは上手く表示されないことがありますので、
転送後に表示確認をする必要があります。
また、画像ファイル名は全て一致(大文字・小文字の違いもダメ)させることや、
imgタグ(<img src="画像ファイル名">)で書いた記述と
画像のアップロード先の階層を一致させるようにするなど、
注意点もあります。
このやり方については、ホームページNinja2003の売りである「全自動」仕様の範疇には入っていないので、
ソフトで簡単に設定するということはできません。
HTMLタグの基本を学ばれたほうが、どう記述すればよいのかがわかりやすいと思います。

ホームページNinja2003にて、普通に画像を挿入した場合は、
HTML自動生成するたびに、画像ファイル名の連番を最初から割り振り直す仕様なので、
画像の挿入・削除を行なうと名前がズレてくるようです。
(新バージョンは使ったことがないので、新バージョンでこの点が改善されているのかどうかは、私にはわかりません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たいへん参考になりました。
すべての画像にHTMLタグをつけると本ソフトを使う意味がなくなりますのでこのままにします。
他の会社のソフトではこのようなHTML自動生成するたびに画像ファイル名の連番を最初から割り振り直すことはないのでしょうか?

お礼日時:2009/05/04 14:25

作製したページの名前が変わる、画像等の名前が変わる?。


信じ難い現象がおこるソフトですね。
変われば誰にも判る訳ないでしょう。
ソフトの初期設定で固定は出来ませんか?。
    • good
    • 0

>他の会社のソフトではこのようなHTML自動生成するたびに画像ファイル名の連番を最初から割り振り直すことはないのでしょうか?



「HTML自動生成」自体、ソフトの仕様によります。
ホームページNinjaシリーズは、ページ編集画面で作成、
FTP転送時にHTML形式に自動出力して転送するタイプのようです。
(この「HTML形式に出力」時に画像ファイル名が連番で付けられます。)

他会社のソフトでも、そういう同様の仕様であれば、
画像ファイル名が変わることがあるかと思います。

全てのソフトについて、それぞれどういう仕組みかは詳しく存じていませんが、
「ホームページ・ビルダー」(IBM)では、「ホームページNinja」と違って、
画像ファイル名が連番で勝手に割り振られることはありません。
自分で付けたファイル名そのままで利用できますし、後で手動で変更することもできます。
(ファイル名を後から変更した場合、リンク先も変更しないと表示されなくなるのですが、
ビルダーのサイト機能を上手く使えば、自動で変更してくれるので作業が楽です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
乗り換えの際の参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/05 08:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
FFFTPというフリーソフトを入れています。

何度か使ってみました。が、ホームページ作成ソフトに付属の方が何かと使いやすいです。このホームページNinja2003は画像ファイルに連番(img080.gif img081.gif img082.gif....という具合に)を割り当てるのですが、新しい画像を入れるたびにずれてくるようなのです。
<このようなことを回避する方法も知りたいです。作成ソフトの中で例えばgazou.gifとつけてもアップするときにはimg081.gifいうようになってしまいます。>

つまり、どれが更新ファイルがわかりにくいため、結局すべて送信することになってしまうのです。

お礼日時:2009/05/03 22:17

>しかもサーバー側に何も表示されません



既に容量がいっぱいで変更も受け付けない状況ということはないですか?
必要ないファイルは削除しないとどんどん膨張していきますけど…
(写真などのデータがが巨大だったりしませんか?:デジカメから読み込んだままだったり…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホスト側から割り当ての容量は1GBあり、2パーセント使っているかいないかくらいです。

お礼日時:2009/05/03 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!