dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。フロントサイドバスおよびメモリーバスはどうしてパラレル転送なのでしょうか?最近でたCorei7というCPUからシリアル転送とありますが、どうして今までパラレルだったのでしょうか、普通に考えればシリアルの方がケーブルも細いし速度もはやいのですが、どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>普通に考えればシリアルの方がケーブルも細いし速度もはやいのですが


それは技術の進歩した今の話。
昔は、パラレルであればやな時クロックデータを送れる量はシリアルに対して「用意したデータ線の本数」倍になる利点があったため。

……と、以前に似たようなこと回答してますけど。
http://okwave.jp/qa4605100.html

この回答への補足

arainさん一つだけ教えてください。最近のデジタル機器がシリアル転送でPCに接続とあるのですが、ただ単に高速化するにはシリアルが向いているからというのが現在の時代背景なのでしょうか、自分で疑問に思ったのがPCの中心であるCPUがどんどん進化し、シリアル転送に変わる中、どうしてFSB、メモリーバスという中心部はパラレルなんだろうと素朴な疑問なんです。ただ単にFSBやメモリーバスなどの場合、情報量が多いのでパラレルが向いているという事なのでしょうか?たびたびのご連絡、申し訳ありません。教えてください。

補足日時:2009/01/14 18:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、パソコンべたのためわかったようで分かってないのかもしれません、申し訳ありません。

お礼日時:2009/01/14 17:49

常にシリアルがパラレル優位とは限らないのです。


両者はその時代の技術によって優位性が変わります。

例えばデータ転送は昔はRS-232Cというシリアルが主流でした。
それでは遅いのでプリンタとの接続はパラレル接続が主流でした。
しかし今ではUSBのシリアル接続が主流です。

シリアルは1本のケーブルでデータを転送するため高速な制御が必要です。
USB3.0ではUSB2.0で半二重だった信号線を全二重にすることで高速化していますが、さらに速度を上げるために将来もしかしたらパラレルになるかもしれません。

今の時代の技術だけをみて物事を判断するのは避けた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 17:38

>どうして今までパラレルだったのでしょうか


パラレルの方が早かったから。

>普通に考えればシリアルの方がケーブルも細いし速度もはやいのですが
どうしてそう言いきれるのでしょうか?

シリアル転送する回路を、8本並行に作れば、1本よりは早くなりませんか?(シリアルもパラレルも、信号線1本ごとの特性、性能は同じとします。なお、8本の同期を取らないとならないので、速度は8倍にはなりません)

シリアル転送する回路を、16本並行に作れば、1本よりは早くなりませんか?(シリアルもパラレルも、信号線1本ごとの特性、性能は同じとします。なお、16本の同期を取らないとならないので、速度は16倍にはなりません)

シリアル転送する回路を、32本並行に作れば、1本よりは早くなりませんか?(シリアルもパラレルも、信号線1本ごとの特性、性能は同じとします。なお、32本の同期を取らないとならないので、速度は32倍にはなりません)

んで、シリアル転送する回路を、64本並行に作ってみようと思ったら、場所は食うわ、64本の同期を取るのに遅くなるわで、64本をパラレルに並べるメリットが無くなってしまったとしたら?

「64本ば邪魔だし電気食うし、64本の同期を取る速度より、シリアルで64回転送を繰り返した方が速度が早いから、無闇にバス幅を広くしないで、シリアルにしちゃいましょう」って話なのではないでしょうか?

とは言え、何でもかんでも闇雲にシリアルにする訳には行きません。今までに開発&使用されている「周辺ICや、拡張インターフェース」は「パラレルで設計」されてますから、すべてをシリアルに変えると、すべて作り直しになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 17:52

core i7はDDR3なのでパラレルですよ。



>普通に考えればシリアルの方がケーブルも細いし速度もはやいのですが

普通にとは?

普通に考えればパラレルの方が早いですよね。なぜシリアルの方が早いと思ってるのでしょうか?

この回答への補足

シリアル転送は150MB/S秒以上と書いてあり、パラレル転送は最大で133MB/S秒と本に書いてありまして、シリアルは1本でもこれだけでるから早いんだな、パラレルは複数本あるのにシリアルより遅い、つまりパラレルは劣っていると勝手に頭の中で考えておりました。実際はどのように考えると、私のような者でも理解できるでしょうか?

補足日時:2009/01/14 17:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう考えれば、最近パソコンがシリアル転送が主流なので、勝手にそう思い込んでいたのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 17:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前にも同じような事を聞いていたんですね、パソコンべたのため、点と点が繋がらないんです。申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/01/14 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!