dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですが 停電後インターネットに繋がらなくなるのは
どうしてでしょうか又、コンセントを抜いた場合も同じです ? BUFFALOの無線LANで3台ほど繋いでおりますが全部繋がらなくなります。その場合はメインパソコンのBUFFALOのエアースティション設定ユーティリティで設定し直すと繋がります。停電するとどうして繋がらなくなるのか教えて下さい。

A 回答 (4件)

> 設定ユーティリティで設定し直すと繋がります。


コンセントを抜いた時、どんな機器が停止するのか不明ですが、
無線ルータの電源OFF/ON後、PCの再起動ではつながらないですか?

停電回復時にネットワーク機器の電源が同時に投入された場合、
機器起動のタイミングによってはつながらなくなる場合があります。
めったにない停電だと思うのですが、このような場合は、
壁に近い上部機器から順に電源投入すれば正常になると思います。

無線ルータの上部機器やそのネットワーク構成が不明ですが、
(ルータ/ブリッジ、固定IP/DHCP自動/PPP、固定IP/DHCP自動など)
一部の自動設定を固定に変更すれば正常になるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。IPアドレスは固定になっております。又PPPoE接続になっております。コンセントを抜いたとき停止する機器はNTT西日本モデムモア40とバッファロー無線ラン機器WHR-HP-Gだけです。停電の時はもちろんですが、全電気製品が止まります。よろしくお願いします。

お礼日時:2009/05/06 15:54

ずっとお使いのルータであれば、内蔵のバッテリーが無くなってしまって設定の保存ができないのかもしれません。


ルーターやHUBは消耗品ですので3年程度で買い替えられるのをお勧めします。
    • good
    • 0

ルータがおかしいと思いますね。


そういう仕様なのかどうかバッファローのサポートへ確認して下さい。
Atermなら停電しても自動で再復帰しますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。バッファローに質問してみます

お礼日時:2009/05/05 18:15

ルータから正常な通信切断の処理を行った場合はすぐに再接続できますが


不意に通信が切断されると、プロバイダ側ではそれを認識するまでの一定時間アクセスを受け付けません

だいたい10~15分くらい空けるとプロバイダ側で再接続を受け付けてくれるようになるのが多いですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。もう一度停電状態にして試してみます

お礼日時:2009/05/05 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!