
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「ハブダイナモ無し vs ハブダイナモ付き」の比較でお願いします。
私も、購入時同じような疑問を持ちました。 購入後すぐにチェックしました。 結果、殆ど、変わりありません。 点灯しないときは負荷がほぼゼロです。
ハブダイナモ無しと付きとでは構造的に直接的な比較はできませんが、経験的にある程度は判断できます。
検査方法は、前輪を浮かして、回してみることです。 負荷が大きい(重い)とすぐに止まるはずです。
実際には、軽く回り、すぐには止まりません。 惰性である程度回リ続けるということは、ほとんど負荷がかかっていないということが分かります。
したがって、ハブダイナモが重いと感じるほどの違いは出ないと思いんす。
また、ライトを点灯しても、比較的軽く動きます。 点灯した状態でも、重く感じたことはありません。
それより、タイヤの圧が低かったり、サドルの高さが低かったりした時の方が重く感じます。 ギアを同じ数値にセットしても、メーカーによってギア比が違います。 これも違いに大きなウェイトを占めます。
回答ありがとうございます。
>点灯しないときは負荷がほぼゼロです。
なのですね。ありがとうございました。
実際に私自身が体感したことがないので、なかなかそんな機会もなく。
>検査方法は、前輪を浮かして、回してみることです。
そういえば、こんなことをして、前輪がすぐに止まってしまうと言っていたような。
それほど負荷が重いとか言っていたような気もします。
それが本当であれば、ハブダイナモ以外の原因かもしれません。
ちなみに、ハブダイナモってメーカーによる性能差はあるのでしょうか。
(ブリヂストン、サンヨー、無名メーカー??)
No.5
- 回答日時:
ハブダイナモが原因ではないと思います。
もしかして中国製の安物自転車を購入したのではないですか?
中国製の自転車では回転部分に使われているベアリングの品質(精度と硬さ)が非常に悪く自転車は重く感じられる場合が非常に多いです。
日本製の自転車の場合は車体が重い物でも一定スピードでは非常に軽く走ることができます。
同じSHIMANOの部品を使っていても中国製と日本製では大きな違いがあります。
中国製が日本製並みの性能になるには努力しても10~20年以上掛かるでしょう。
しかし、中国では消費者の苦情を反映するシステムがありませんから当分は良い製品ができる見込みはありません。
詳しく聞いていませんが、安物なのかもしれないです。
次回知人に会うのは月末くらいになりそうですが、
興味があるので、確認しておこうかと思います。
No.4
- 回答日時:
>>ちなみに、ハブダイナモってメーカーによる性能差はあるのでしょうか。
(ブリヂストン、サンヨー、無名メーカー??)>>
No2のものです、先ほども書きましたがハブダイナモに限らず、自転車の重要基幹パーツは欧州のごく一部のメーカー以外はシマノにほぼ独占されています、ブリヂストンもパナソリックもサンヨーもジャイアントも単なる組み立てメーカーに過ぎません。だから基本的にメーカーによる差はありません、2,4Wか3Wかの違いくらいしかありません。
例外的に電動補助自転車の基本構成はヤマハとパナソニックとサンヨーに別れています、最初に開発したのはヤマハさんですがパナソニックとサンヨーさんは電機メーカーの意地で独自開発したようです。しかしこのシステムもヤマハさんからのOEMにほぼ独占されつつあります。(BSさんははじめからヤマハさんのシステムをそのまま使っています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- その他(自転車) 母を説得したいです。 4 2022/09/16 20:56
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車か普通のママチャリか。 母の日に自転車をプレゼントしようと思っています。 母は一人暮らしで 9 2022/05/06 02:04
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- その他(ホビー) アマチュア無線3級だが、 ダイアモンドアンテナ 第一電波工業の HFV-5は、素晴らしい V型アンテ 2 2022/04/10 09:15
- その他(自転車) 自転車走行中の腰ひねり 3 2022/10/18 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) ミニスカートで自転車に乗るってヤバくないですか? 帰り道にとぼとぼ歩いてたら正面から大学生ぐらいの若 5 2022/09/26 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車ライト、リード線1本で...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のスタンドが曲がってい...
-
自転車交通違反
-
なぜ、たくさんカゴがある自転...
-
なでられるのを嫌うオカメイン...
-
サイクルスタンド ディスプレ...
-
これって、自転車屋の親父さん...
-
ディズニーオンアイス 大阪の...
-
自転車のいたずら防止について
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
クロスバイクをピストバイクに...
-
ホームセンターのクロスバイク...
-
24インチの自転車タイヤを26...
-
自転車の前輪のずれについて
-
紙で作るカゴの作り方を知りた...
-
スーパーでの迷惑行為について
-
a-nation'10 長居陸上競技場の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のオートライトの発電部...
-
自転車ライト、リード線1本で...
-
自転車のライト(シマノ)の2...
-
自転車のライトをとりかえたい...
-
自転車のオートライトについて...
-
ハブダイナモのライトについて
-
自転車 ライト 仕組み 今、乗っ...
-
ハブダイナモの自転車対応のオ...
-
自転車のハブダイナモの性能が...
-
自転車
-
ブリヂストンのマリポーサミニ(...
-
自転車が倒れるのを修理したい。
-
【画像アリ】反転カゴの役割を...
-
スーパーで予算3000円で果...
-
前輪にのみブレーキをつけたピ...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
今年度から高校生になります。 ...
-
ガソリンスタンドを『ガソスタ...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
自転車のスタンドが曲がってい...
おすすめ情報