
Photoshop7(Mac版)を利用しています。
ファイル→ファイル情報 に著作権情報などを入力できるようになっていますが、ここに入力したものは、JPEGなどWEB用に保存をしても入力した情報は残るのでしょうか?
JPEGで保存したものをGraphicConverterやPhotoshopで開いても、それらの情報を見つけられません。
画像上にサイト名とURLを入れましたが、その部分を消したり、サイズを小さくして切り取って再配布したりする人がいるそうです。
一番いいのはdigimarcを入れることなのでしょうが、取る手間と個人情報がどこまで開示されるかの不安があります。
「注釈」というツールもありますが、ヘルプを見てもよく意味が分かりません。
これはどういう使い方をするためのものなのでしょうか。
JPEGなどに圧縮した場合も残るのでしょうか。
時々、画像を開くと情報に著作者とURLが入っている画像を見かけます。
あれはどのようにやっているのでしょうか。
なんかうまくまとまりませんが、画像に著作情報を埋め込む?(表示される?)方法を知りたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
Win版のPhotoshop6だけどjpegで保存してもちゃんとファイル情報は残ってるよ。
他のソフトでも確認できたし大丈夫なはず。もちろん簡単に書き換えられますが…
bmp、gifは保持できなかったです。
注釈はクライアントからのデザインの注文を記入しておくとか、
多人数で一つの作品を仕上げるときにコメントとして使えますよね。
これはjpgで保存したらなくなっちゃいます。
自分の作品の著作権にとても敏感なわりに、digimarcが面倒とおっしゃっているのは、
何か特別な事情でもあるのでしょうか?
よくhtmlソースを見られないように右クリック禁止などをする人もいますが、私には理解できません。
大したソースや作品でもないのに過剰防衛すると逆に2ちゃんとかで晒される可能性大です。
もちろん馬鹿にするためにね。実際そういうスレ幾つかありますし。
ハードコピー自体を防ぐプログラムもリモートPCでのコピーには効果のないものが多いですからね。
一番いいのはあえてjpgの画質を落としておくのがいいんじゃないでしょうか?
digimarcとはちょっと違いますが、Photoshopのイースターエッグのように
画像のRGBチャンネルのいずれかにユーザー情報を埋め込んでおくなんてのもありかな。
手軽にできる上、ハードコピーにも耐えられますし(笑
ちなみに私はreadmeに一応「無断再配布はダメだよ」って書いてるだけです。
まぁ、デザインなどを職としないなら気にしないのがいいと思いますが…
むしろ、ぱくられたってことはそれだけ良い作品だってことですよ。(^-^)b
回答、ありがとうございます。
なかなか回答がないので、削除しようかと思ってたところでした。
>jpegで保存してもちゃんとファイル情報は残ってるよ
そうなんですか?!
なぜ私のは残らないのでしょうね・・・。
不思議です。
でも、確かに、簡単に書き換えられそうだなとは思いました。
>digimarcが面倒とおっしゃっているのは、何か特別な事情でもあるのでしょうか?
いえ、別にないです。
しっかりとdigimarcの意味を理解してないので、不安があるだけなのです。
>一番いいのはあえてjpgの画質を落としておくのがいいんじゃないでしょうか?
配布して利用してもらうためのものなので、画質を落としたくないなーというのがあるのです。
>画像のRGBチャンネルのいずれかにユーザー情報を埋め込んでおくなんてのもありかな。
やっぱり、これですかね。
話には聞くものの、やり方を知らないので、調べてみます。
このやり方でいこうと思います。
>むしろ、ぱくられたってことはそれだけ良い作品だってことですよ。(^-^)b
あぁ、そうか・・・。そういう考え方もありますね。
気楽に考えようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリshopsについて 個人情報抜き取り?? 1 2022/04/02 00:03
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターが買えない 1 2022/08/25 13:23
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- その他(IT・Webサービス) 「プライバシーポリシー」について 1 2023/03/19 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の輝度算出について
-
ホームページビルダーにGINPで...
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
複数の画像ファイルをそのまま...
-
gimpですりガラスのような画像...
-
IrvineでDLしたファイルをファ...
-
フォトショップで作成した文字...
-
Photoshop CS3でPNG画像が開けない
-
ネガスキャン画像が赤に
-
イラレCS5で、画像のリンクを再...
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
保存形式TIFFからJPEGやEPSへの...
-
Photoshop CC2018でレイヤーに...
-
macイラレとwinイラレの互換...
-
JPG画像のレイヤー分解?編集?...
-
PhotoshopでPDF200ページをJPEG...
-
動画のキャプを連写
-
PhotoShopでレイヤーマスクがう...
-
Adobe photoshop 5.0J
-
IllustratorのWeb用に保存の「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
JPG画像のレイヤー分解?編集?...
-
JPEGの画像を重くしたい
-
gimpで綺麗に文字を入れる方法...
-
ペイントで丸くトリミングして...
-
PhotoshopでPDF200ページをJPEG...
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
Illustrator 埋め込んだ画像が...
-
一太郎に画像を挿入するとファ...
-
JPEG画像のバイト数を減らすに...
-
VBAでwebの画像を名前を付けて...
-
IllustratorでPDF化した時にEPS...
-
GIMPで切り抜き
-
macイラレとwinイラレの互換...
-
Win10背景について
-
画像を自動的に配置できるフリ...
-
レイヤーを結合せず、photoshop...
-
PS4Proでブラウザを使っていま...
-
PhotoShopでレイヤーマスクがう...
-
Photoshop Image ReadyでGIFア...
おすすめ情報