重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

GoLiveCSでサイトを作成しています。
Suzukaで作成したフラッシュムービーを、GoLiveの「オブジェクトパレット」の「SWF」アイコンを使って埋め込み、アップロードしました。
しかし、IE7で「セキュリティのレベル」を「高」(ちなみに「プライバシー」も「高」)にしていると読み込まれません。
セキュリティレベルを「高」にしているブラウザでも、読み込めるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか。

「HTML」の記述や「CSS」はよく分からないのですが、お教えいただければ頑張りますのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

いろんなホームページを見ていると、聞きたくないのに妙な音楽が流れ始めてうんざりしたり、ウィンドウが勝手に全画面表示になってムッとしたり、文字が読みにくいので大きくしようと思ったのに文字サイズが変更できないようになっててアタマに来たり、ポップアップ広告が次々表示されて「なんでこんな無意味な意地悪するんだろう」と思ったりしたことはないですか。



せっかくのFlashが、来る人の設定によっては表示されないなんてショック、というお気持ちはよくわかりますが、強制的に何かを見せるということは、考えてみればその手の「意地悪」の一種です。せっかくのサイトが、うんざりされたり、ムッとされたりするとしたら、Flashが表示されないことよりもはるかにショックでしょう。だから、やめた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 08:18

Flashを見るも見ないも閲覧者次第です。



そんな事が出来たらセキュリティレベルの意味無いでしょ。
貴方がやろうとしている行為が可能なら、簡単にウイルス仕込めるって事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!