
どなたか教えていただきたいのですが…。
JavaScriptの記述には、
「onClick」や「onMouseOver」や「onChange」などといった
大小文字混合の単語がありますが、これらは定型語なんでしょうか?
「onclick」「onmouseover」「onchange」でも大丈夫なんでしょうか?
それから、単語間のアキは必要なんでしょうか?
こういった超初歩的なことの書いてある本(あるいはサイト)が見あたらないのです。
いきなり「これをこう書くとこうなります」となっているだけなので…。
どなたかご存じの方がおられたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Java Scriptの仕様としては、先に回答があるように、大文字小文字/全角半角を区別します。
onOpen などのHTML中に書く部分については一般的に、Internet Explorerは大文字小文字の判別をしない傾向にあるようです。
対して、Netscape Navigatorは厳密に区別する傾向があるようですね。
従って、作り方によっては「IEでは普通に動くが、NNでは全然動かない」的なプログラムが、いとも簡単に作れてしまいます。
IEでもNNでも動くJava Scriptを作ろうと思えば、NNを使ってデバッグせざるを得ないですね。
他にも、IEではFrameオブジェクトにonOpenが設定できるが、NNではできないとか、細かい違いがあるみたいです。
No.2
- 回答日時:
補足として、onclick、onchange 等のイベントハンドラは、全部小文字でも機能します。
わざわざ、ありがとうございます。
みずからコツコツ試してみればいいんでしょうが、「それにはまず手許に一冊!」と思い、自分の疑問(今回の質問のようなこと)を目安にして本を物色していたんです。
ところが、なかなかそのことに触れているものがなかったのです。
図書館で借りた本(Internet Language2 JavaScript入門 河西朝雄著 技術評論社)には、たしか出てなかったと思います。
…いやだな、出てたのかな、どうも自信がなくなりました。
もう一度、今度は入門書ではなく、リファレンス式のものを探してみるつもりです。
No.1
- 回答日時:
「こういった超初歩的なことの書いてある本が無い」なんてことないでしょう。
JavaScriptのリファレンス本には必ず書いてあります。
で、基本的には大小文字は区別されますし、単語の区切りは半角スペースです。このへんは試してみれば判りますね。
JavaScriptを始められるならリファレンス本一冊勝っておいたほうがいいですね。JavaScript辞書みたいな感じの。
>基本的には大小文字は区別されますし、単語の区切りは半角スペースです。
ああ、それが知りたかったのです。
どうもありがとうございました。
それにしても…、そうですか、書いてありますか、こういったこと。
うーん、このことについて触れてある本を買おうと思って、本屋で探してはいたんですよ、本当です。
探し方が中途半端だったようです。
お手数かけました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- Excel(エクセル) エクセルマクロについて 3 2022/07/14 11:48
- 大学・短大 大学での論文の文字数に関しての質問です。 大学側で指示した条件は「12,000字以上書くこと」ですが 1 2023/01/11 00:31
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- 英語 アルファベット順の4文字以上の英単語 10 2022/07/30 22:42
- Photoshop(フォトショップ) 画像編集ソフトPhotopeaのツールバーなどの文字の大きさを変える方法を教えてください。 1 2023/02/25 19:09
- 書類選考・エントリーシート 総合型選抜の志望理由書についてです 500字以内だったのですが私は最初の1文字も開けず改行もしないで 1 2022/09/27 22:05
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
clear機能を失わずにファイルア...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
HTMLで作った時報アプリが動き...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
ボタンを押したあとに画像を表...
-
disabled プロパティが表示され...
-
jQueryで同じクラス名のものを...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
Q&A掲示板の入力フォームに文字...
-
二次元配列の中の各行の要素を...
-
二次元配列の全要素の全要素を...
-
React と Electron でデスクト...
-
ソースコードのいじる場所が分...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
jsで、配列内の文章を改行する...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小文字wと大文字Wの区別
-
Ruby expect 条件文(if文)の書き方
-
プログラミング言語で大文字と...
-
【Ruby】shift-jisのページの置換
-
ドメインの申請について
-
ruby の File.exist? メソッド...
-
Ruby の記号 $? の意味を教えて
-
ruby on railsの シンタックス...
-
encode指定の表記について(Rub...
-
Shift_JISについて
-
VLOOKUP関数について
-
フォルダー名の大文字小文字
-
Filterで大文字、小文字の区別
-
COBOLのIFの入れ子について
-
Ruby interpreter (CUI) 2.2.3 ...
-
web上のhtmlファイルから文字デ...
-
RubyでNo such file or directo...
-
バーコードのチェックデジット...
-
VB.NETの入門書、どれをお使い...
-
We're sorry, but something we...
おすすめ情報