
家族経営で会社をされている方に質問です。
現在36歳になる夫が夫の父(72歳)の会社にて働いております。
お互いの経営方針や性格の違いもあって、度々衝突をしているようですが、最近はそれが特にひどくなってきて、夫の父に「クビにするぞ!」と夫が言われています。
夫の父はいわゆるワンマンタイプ。そのうえ、自分より能力のある社員を不当な理由でクビにしたこともあったらしく、「社長に嫌気がさしてやめる」と社員に言われたこともあるそうです。現在夫自身もただの跡継ぎという理由だけでなく、周りの社員から評価されて信頼も得ているようですが、それがまた気に障るらしく事あるごとにいちゃもん!?をつけてくるそうです。
滅多に感情的にならない夫も、怒鳴りあいながら喧嘩するぐらいなので相当な内容かと思います。それが内輪の喧嘩ならまだしも、夫の父が外で要人と会合したりする時に、夫の悪口をあることないこと言いふらしているらしいのです。(聞いた方から夫へ確認の話があったそう)
内容としては、夫は全然働かないとか、夫に嫌気がさして従業員が辞める、夫の姉は夫の仕事のふがいなさに腹をたて家を出たとか。(実際は夫の父の女性問題で、夫と姉は仲がいいです)
私自身に直接害があるわけではないのですが、私と結婚して家を出てからより喧嘩がひどくなったみたいで、責任を感じます。
なかなか実家に帰りたがらない夫を説得して、数ヶ月に1回孫を連れてお邪魔しますが、食事を一緒にしたことはありません。
このまま本当に解雇されそうで心配です。
また、夫の父も高齢ですし、今後の家族の付き合いも考えて、嫁の立場としてどのようにしたらよいかアドバイスをお聞かせください。
長々とすみません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんと同世代です。
私は会社経営などという経験はありませんが、父親がワンマンタイプという点がよく似ています。我が家では、表向きはまだ父親が権力を持っていることになりますが、実権はだいぶ私に移ってきました。まあ父親が社会的にリタイヤしたというのもありますが、きっかけは父親が病気で倒れてからでした。そのとき私が仕切り、それが結果として正しかったので、以来、私の意見に異を唱えることがほとんどなくなりました。
しかし実際はワンマンタイプなので、自分で決めたがるところがありますし、何よりワンマンタイプの困ったところは自分が聞いてないところでモノが決まると「俺は聞いてない(ゆえに反対)」などという子供じみたことを平気でするので、何か物事を決めるときは必ず「これをこうしようと思っているが、それでいいかい?」と聞くようにしています。
面倒といえば面倒ですが、こうすれば「最終的に決断したのは自分」という体面が整いますから本人は満足、こちらとすれば自分の案が通るのでこれまた満足、というわけです。つまり、相手に名を与えこちらは実を取るというわけです。
お舅さんもはっきりいって高齢ですし、周囲も「先代もあと何年現役でいられるかわからない」と思っています。これは社員さんも取引先もそう思っているわけで、そうなると明日倒れるかもわからない先代と、未来ある当代(旦那さん)とどちらを支持すべきかは明らかです。先代が自動車メーカーのスズキの鈴木修会長並みのカリスマなら大変ですが、そうでなければあと長くてもあと数年で方向性は見えるでしょう。
ただ、ここまでのし上がってきた先代からすれば当代は頼りなくて物足りなく感じるところはあるでしょうね。
状況のシチュエーションは、典型的な後嗣問題です。戦国武将なんて、この手の親子問題のオンパレードです。武田信玄は、父信虎が信玄を疎んで弟の信繁に家督を譲らせようとして信玄は父親を追放しましたし、伊達政宗は実の母親に毒殺されかかりました。油商人から大名にのし上がった斉藤道三は実の息子と戦争になって負けて自刃、山形の最上義光も親子で家督相続をめぐって対立しましたが、きっかけは茶器だったなんて話もあります。時代小説でもお読みになってはいかがでしょうか。
>嫁の立場としてどのようにしたらよいか
お舅さんに塩分糖分脂肪分の余分三兄弟たっぷりのものを食べさせてあげればいいんじゃないですか。フォアグラとかいいですよ。いや大真面目な話で、御家騒動に嫁まで首を突っ込むとさらにややっこしくなります。
蛇足・クビにするといったところで、実の父親として妻子ある息子を路頭に迷わせるわけにはいかないくらいの常識はありますよ。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
確かに「俺は聞いてない」からもめることも多々あるようです。
しかし、みなさんおっしゃるように、嫁がでしゃばる事でもないですね。お恥ずかしい・・
夫がワンマンでない分、物足りなさを感じるのは夫の父だけではないかもしれません。こちらのサイトで、実際にクビになった方の話を読んだことがあるので、心配になって投稿してしまいました。
No.3
- 回答日時:
>嫁の立場としてどのようにしたらよいかアドバイスをお聞かせください
ほっとくに限ります。何かあったときのために、奥さまはお姑さんと仲良くしておいたほうがよいでしょう。旦那さんは実家に行きたがらないでしょうが、孫とおじいちゃん・おばあちゃんは仲良くしておいたほうがいいです。それが結局お子さんのためでもあります。
ただ親孝行をかんがえるなら、お父様には引退を勧めるべき時期に来ているのかもしれません。私の同業者を含め、親は「息子のやる事が気に入らん」、息子は「そんな時代じゃないから、親父のやり方じゃダメだ」という喧嘩する時期が必ずあるのです。
どちかも引かないで、結局廃業になった会社も結構あります。目いっぱいやりあった上で、親父が折れることもあります。
ただ、基本的に経営者は孤独ですので、親父さんをやり込めるぐらいの気迫がないと、後を継いで何十年も事業継続はできません。
ほっとけばいいのです。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。孫と仲良く、でしゃばらないように気をつけたいと思います。
>基本的に経営者は孤独ですので、親父さんをやり込めるぐらいの気迫がないと、後を継いで何十年も事業継続はできません。
確かに、おっしゃる通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 夫婦喧嘩 父と母の夫婦喧嘩がつらいです。全て父が問題です。(長文です) 父は少し横暴な性格ではありま 3 2022/10/07 23:53
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 父親・母親 私の父はイライラしたらすぐ手が出る人で、夫婦喧嘩になると母の髪の毛を引っ張ったり蹴飛ばしたりしていて 7 2023/04/29 00:26
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 離婚 離婚して良かったのか分かりません 12 2022/10/19 14:27
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
"使い勝手のいい夫"になると、...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
自分が多産dvを受けている?
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
既婚者の家に泊まるのは普通な...
-
夫の性について。
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
服薬を納得させる言い方が知りたい
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
メンズエステ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
メンズエステ
-
服薬を納得させる言い方が知りたい
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
夫につけられたAirTagを無効化...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
EXアプリ複数人予約
-
『無色透明無味無臭の男』とは...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
おすすめ情報