dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ほど前、小さな黒アリ(外でよく見かけるアリです)が
家の中にいました。
その時は偵察アリかなと思い、手元にあったダニバリアのスプ
レーを代用して処理しました。すると、雨の日が終わってから
また発生し始めました。まだ餌となるものは持ってないようで
すがすでに列を作り始めてます。今までに百以上は処理し
ました。
特に今日はお天気がいいからかすごく多いです。今日だけで
倍の数はいくのではないかと思って焦っています。

それで蟻の巣コロリを買ってきて庭に置いてみましたが、よく
読むと家の中にも置いていいと書いてありました。しかし、
家の中に置いてしまっては余計にアリが来たりはしないでしょ
うか?
また、殺虫剤成分が体に合わないため、今もダニバリア(殺
虫剤成分は入ってない分です)を使っています。他に、台所
用のアルコール除菌スプレーがありますが、これもアリには代
用できますでしょうか?

始末しても始末しても少ししたらまた現れるので恐くて気持ち
悪いです。どこから来てるのかも分かりません。
掃除はマメにしてるつもりですが、家具をどけてまではできてま
せん(病床中で、掃除などを頼める人がおりません)。
体力のない女性でもできるアリの除去法を教えていただけると
有り難いです。
とても困っています。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちわ^^;蟻、大変ですよね…。


実は私もちょうど一年前の今頃、蟻に悩まされました。

入居したばかりのマンション(リフォームが済んだばかりで内装は綺麗でしたが、建物自体は築年数20年以上という古い物件です)のキッチンの壁沿いにある朝蟻が隊列を組んで歩いているのを発見しました^^;

ちなみにお砂糖はキチンと蓋付き容器に入れていましたし、生ごみは毎日寝る前に生ごみ処理機に入れて乾燥にかけているので、食べ物に誘われて入ってきたとは考えにくい状況でした。蟻が出た前後に私の住んでいる地方では大小の地震が連発したので、その影響だったかもしれません…。(蟻は地震の前後に行進することがあるそうです)

新生活が始まったばかりだったので、本当に、かなり気分がブルーになったのを覚えています^^;

そこで自分なりに対処した中で効果があった(と思われる…)のが、

★商品名は失念しましたが、プラスチックのケースの中に固形の蟻の餌が入っている駆除剤。(近所の薬局で簡単に買えました。連結してるので、手で追って、1パーツ事に蟻の通り道におきます)蟻がその餌を巣に持ち帰る事によって巣全体を駆除するというものです。
★これは、効果てきめんでした!
「ハッカ油」(我が家にあるものを見たら、建栄製薬というメーカーのものでしたが、どこのメーカーでも良いと思います。これも近所のドラックストアで簡単に買えました)原液をテッシュに含ませて、ありの通り道に塗布しました。

↑の方法を試したところ、即効とはいきませんが、10日程で蟻は一匹も見なくなりました。参考になれば良いのですが^^
「黒アリが家の中で列を作り始めてます退治方」の回答画像2
    • good
    • 25
この回答へのお礼

emi-L様
お返事ありがとうございます。

新生活で綺麗な状態の時にそんなものを見たらショックですよね。わたしも
生ゴミや砂糖など、とにかく食べ物関係は神経質なぐらい片付けていたので
とてもショックでした。
(地震ですが、そう言えば小さな地震は多い場所です。断層の近くですので)
我が家も古い家ですので、あちこち隙間があるのかもしれません。綺麗にし
ててもだめなんですね…。

プラスチックの駆除剤、蟻の巣コロリのようなものですよね。1パーツごとという
と結構置くことになるのですね。また多めに買ってきて様子をみてみます。
てっきり庭から来てると思って外から庭に置いてしまったので。
それと、ハッカ油!知りませんでした。虫除けになるのですね。他にも使い道
がありそうなのでこれも薬局で手に入れることにします。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 21:02

>庭はジャングルになっており…


あー、あるある……それじゃ巣に直接は無理そうですね。

それなら、「わる虫フマキラー」などの、虫の進入口や
家の周りに撒いてバリアを張るタイプの忌避剤などはどうでしょう。
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/insc_ …
根絶は無理ですが、とりあえず家への侵入は防げると思います。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

Ring53jp様
お返事ありがとうございます。

早速、お店に探しにいってきたんですが、そちらの商品は在庫切れになって
ました。残念です。(というかアリ退治関係の薬がすごく少なくなってました;)
でも、アリだけに限らず虫を入れないタイプの薬は、わたしには必要だと
思うのでまた見にいってきます。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 17:21

まずは行列に出会ったときに、慌てず騒がずパニックにならず、


行列の後を追って巣を突き止めることです。

巣の位置さえわかれば、その周りにアリの巣コロリを直接置いたり、
「アリの巣コロリ つぶジェルスプレー」、「巣退治用アリキンチョール」
などを撒くことで根こそぎ退治できます。
つぶジェルスプレーや、アリ用コンバットは、雨にも強いのでお勧めです。

ほかにもアリの巣にノズルを差し込んで噴射する「アリフマキラー」など、
アリの巣に直接ダメージを与える商品は数多くあります。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_831127.h …
とにかく、まずは巣を突き止めることが第一です。
突き止めるまでの間は、今までのアリの巣コロリを置くくらいで良いと思います。

ちなみに、アリの巣は奥が深いので、熱湯を流し込むのはあまり効果がありません。楽しいけどね。
アルコールスプレーは、アリ単体を殺すことはできるらしいです。ただし火気注意。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

Ring53jp様
お返事ありがとうございます。

最初にパニックになって殺してしまったので、大分後手後手に回って
しまいました。
巣の位置はわからないんですが、蟻の巣コロリを置いてみます。
庭はジャングルになっており、直接入っていって蟻の巣に噴射という
のができないので、そちらの方法は諦めることにしました。
まだ沢山の隊列ではないので、蟻の巣コロリでやってみます。

ところで、巣に熱湯を流し込むと楽しいのですか?溺れちゃうとい
うことでしょうか。
でもあの姿を見るのがイヤなので試すのはやめておきますね。
それと、アルコールスプレーでアリを殺すことができる、ときいて
安心しました。もしかしたら復活するかもとドキドキしていたので。
(殺したものをティッシュでとって袋に入れ密封してるんですが、
ゴミの日で出すまで恐くて)

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 21:12

列を作ってるのなら、まずは殺さずに


アリを観察してみてください。
戻っていくアリを見つけたら
追跡してみてください。
ちょっとだけ砂糖を与えて
持って帰らせる方法もあるし、
その列にアリの巣コロリを
置く手もありますが、
できるだけ侵入口に近いほうがいいでしょう。

あとは、熱い湯などでアリ道を消しましょう。
アルコールが調べたところ、効果が高いそうです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

marine-blue様
お返事ありがとうございます。

最初に確認すれば良かったのに、見付けた瞬間ショックで。
慌てて殺してしまったのです。それに最初は隊列らしきものは
なかったので(あちこちにバラバラに見付けました)偵察アリなら
大丈夫かななんて勝手に思ってました。

侵入口は重い荷物のせいでハッキリとは分かりませんでした
が、必ず通る道があるようなのでそこに蟻の巣コロリを置いて
みました。

それと、熱い湯が対策になるのですね。(試そうとしたんですが
ゴム手袋がなくて熱くて断念しました…)
アルコールも効果があるとのことで早速見付けたアリにまいて
道にも吹きかけてみました。1時間経ちますが今のところは
通り道には出てきてません。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 21:06

最近は外来の蟻が、日本古来の蟻を押しのけて増えてきた様です。

状況から外来の蟻かもしれません。対策としては、

(1)蟻の来れる場所に食べ物(特に甘いもの)を置かない。ゴミ箱の中もです。1匹がみつければ、大群が押し寄せてきます。逆に何も無ければ、大群は来ません。
(2)行列が出来た時に、蟻が出入りする場所を特定し、そこを塞いでください。
(3)蟻の巣コロリを家の中に置くのは有効だと思います。それに群れを成して来ると言う事は無いと思います。
(4)アルコール除菌スプレーがアリに代用できるかはわかりません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

my3027様
お返事いただきましてありがとうございます。

1の食べ物関係は大丈夫だと思います。ゴキ○○が死ぬほど嫌いなため、
その対策として密閉してます。(だから今回現れたのが不思議で…)
2は、慌てて始末してしまったので、特定できませんでした。今日どこにい
くのか見てみたら物置の奥の天井に向かっており、重い荷物があってそれ
以上は追えませんでした…アリは下を這うものと思っていたので驚きました。
3の、群れで来るということがないみたいで安心しました。早速置いてみます。
4は、以前エタノールで虫が退治できると聞いたことがあったので、食品除菌
スプレーだと成分が違うのかなと思って質問してみました。アリに試してみたら
動かなくなりましたが、ちゃんと観察していないのでもしかしたら復活するかも
しれませんね…。

とにかく、蟻の巣コロリを置いても大丈夫なようですので安心しました。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/10 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!