dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家から離れて単身で暮らしています。
実家には神棚がありますが、私は遠方で離れて暮らしているため、引っ越したアパートの部屋に自分用にと、一社式の小さな簡易的な神棚を購入し、天照さまと産土さまをおまつりしています。
さっき、ふと思ったのですが、これは一家で複数の神棚を持っていることにならないか、と。。。(実家から離れているとはいえ。)
このようなケースは神棚のまつりかたとしては、しても差し支えないのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

No2.です。

肝心なことを書き忘れました。
ご質問のケースで問題になることはありません。

既出ですが、一社式の場合はお札の順番を前から「天照大神」「氏神様」「崇敬神社」とすべし、とのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も本などで順番を読んだことがあります。
一社、三社とも回答くださったのと同様の順番でした。
本では、神棚は神様のお家のようなものだから、一社式で窮屈?な思いをされるより、できれば三社でおまつりするのがよいようなことも書いてありました。。。今日いただいたおふたりのご回答に安心し、余裕ができればいつの日か、とも思います。ご親切なご回答に感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 20:38

一社式では関係ありませんが・・・。


三社式の場合、私の地方ではNo1.さんと異なり
「向かって左に崇敬神社のお札、向かって右に氏神様」
です。地元の結構大きな神社の宮司からもらった説明書(神社庁配布?のカラー印刷物)にそう書いてありました。
    • good
    • 0

元仏具神具専門店勤務です。



地鎮祭などに見られる様にその土地を守って下さいますから特に問題ないと思いますよ。
一社の神棚と云う事で気になったのは天照大神様の御札が手前になっていますか?
日常生活で上座は奥と云う習慣もあり天照大神様の御札を奥(後ろ側)に入れて居る方も時々いらっしゃいますが手前に入れて下さいね。
繰り出し位牌で命日の方の御札を手前にして見える様にするのと同じ理屈です。
又、三社の神棚の場合は真ん中に天照大神様、向かって左側に地元の氏神様、右側は入れなくても構いませんが東京で云う所の明治神宮の様に毎年行っている所の御札とか今年は子供が受験なので九州の友達から大宰府の御札を頂いたとかそう云う御札を入れて下さい。ご存知でしたら失礼しましたm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初めてネットで相談したので不安だったのですが、ホッとしました。
天照さまを手前にしてます。親切に教えていただき、うれしかったです!ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/10 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!