dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 防草シートの上に、砂利を敷いてあるのですが、芝生が、砂利の上に張りつめてきています。なかなか、取ることができません。どのようにして、芝生を取り除いたらよいでしょうか。芝生を枯らすことのできる除草剤は、ありますか。それから、何年もすると、このようになるのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんばんは。


芝生はランナーというほふく茎をもっています。これがテリトリーを広げていきます。大体2年に一度くらいはランナー切りをして広がるのを防ぎます。
また芝生はイネ科ですのでイネ科に効く除草剤ラッソー乳剤を使うとすぐにからすことができますよ。もちろんラウンドアップでも可能ですよ。
おそらく芝生が近くにあると思いますが境界をショベルや芝切りで切れ目を入れてランナーを切ってから散布した方が良いでしょう。このとき、残したい芝生にかからないようにしてください。
ラウンドアップは移行性があり、残したい芝生を枯らす可能性があるからです。
物理的に除去する場合は砂利をいちど取り除いて、ランナー切りをしていくしかありません。その後畔シートなどを境目にたてていきます。15センチ土中に入れるとある程度ランナーを防ぐことができますよ。

この回答への補足

 ありがとうございます。少し、わからないことがあるのですが、ランナー、畔シートとは、どのようなものですか。それから、ラッソー乳剤は、どこで購入することができるか教えてください。

補足日時:2009/05/10 20:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 07:42

ランナーとは芝が伸ばす触手みたいなものです。

これを伸ばしていって増えていきます。
ラッソー乳剤は大き目のホームセンターか農協さんにありますが、値段も手ごろなグリホサートという除草剤がたいていのホームセンターにあります。たしか300円から400円(500cc)くらいです。ラウンドアップとほぼ同じ成分ですが非農耕地用ですので、庭の芝に使うのはOKでしょう。
畦シートとは水田などで水漏れを防ぐため、畦に埋めて使うシートです。幅が30センチから50センチくらいまであります。参考までに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 07:40

「ターフカッター」というもので、芝生と砂利の境界線あたりを


カットして、あとは砂利に這い出した部分の芝生の茎、根なり
はがせばいいと思います。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/nichieido/21307/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 07:41

芝生は案外広がっていくのが早いものです。


石や植木の周りをスコップで切って、むしり取るのが一番です。
むしるのが大変でしたら鍬などで土ごと起こしてください。
砂利に食い込んだところは潮干狩りに使う熊手なんかがよいと思います。
除草剤で枯らすと茶色になって見苦しいので、なるべくむしってしまうのがいいと思います。
むしった後が低くなっておかしく見えるようでしたら、土や砂を入れてください。
こまめな人は2年に一度くらいはやっています。
頑張ってやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 07:42

ラウンドアップで簡単に枯れると思います。


芝はいろいろと厄介ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!