dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ、ヤフオクについて納得がいかない事があるので。
みなさんの意見をお聞かせください

こちらは出品者側です

商品名などはあえて書きませんが・・・

約1週間前にある商品を出品いたしました、PCパーツです、
試用期間などの説明もきちんと書きました

最後のほうに、

評価がマイナスの方・新規の方は、入札をこちらで削除させていただく事がございますとの一文も書きました、

数日前に、質問欄にて質問がきました、
保証書はつきますか?
保証書はつきます、とこちらが返すとその方が入札を入れました

そして、現在の値での取引は可能ですか?と質問がきたので、
残り1日あるので、現在の値ではお断りさせていただきますと返答
すると

では、落札者の都合で入札を削除してください
と来ました、

こっちからすれば「?」なんです
落札するつもりがないのに、入札したって事なのでしょうか?
理由があればいいのですが、理由もこの流れだと
「そりゃ、あんたの勝手でしょ」ってこっちは思っちゃいます、

それに応じれば、他の入札者も・・・なんてことも、なくはないですよね、

トラブルを避ける為にも、入札は削除するつもりですが、
何だか納得がいきません、

よく「いかなる場合でも、入札キャンセルはいたしません」という文面をみますが、こういう事なんですかね?

キャンセルなのに、マイナス評価が付かないなんて、このシステム使ってやりたい放題してる方もいるんでしょうか?

ちなみにその方の評価はマイナスが一つもなかったので、
なんだか逆に腹がたちました

このような場合、
みなさんならどうしますか

A 回答 (8件)

確かにおっしゃるとおりで、個人出品もオークションストアもやってますが、ちょっとムカつきますね。



取り消す時点で「ブラックリストに登録しますか?」と聞いてくるので、「関連付けされる一連のIDもブラックリストに登録する」にチェックを入れて削除してやります。
これで、今後この入札者はご質問者様がBL削除しない限り縁があることはありません(質問も来ません)。

経験上、こういう入札者は何か事情があるにせよ、同じ時期に落札したり入札したものもキャンセル依頼しているようで、2週間してから見ると悪い評価の山が出来上がっていたりして、停止中になっているのもよく見ます。

どうしてもそれで気がすまないなら、某掲示板方面に言いふらかし用スレがあるみたいですが、ある程度書き込んだ人は特定できるみたいですので、書き込みは自己責任で…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yayoi4736様
ご回答・アドバイスありがとうございます、
「関連付けされる一連のIDもブラックリストに登録する」にチェックを入れて削除しました、
某掲示板に書き込みしたいくらい腹が立ちましたが、
これ以上その入札者関わりあってもしょうがないって事で、
サクっと削除しました、
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2009/05/12 16:43

そういうバカは必ずある一定の割合で存在するので仕方が無いです。


オークション終了後に「落札者都合で削除」して悪い評価をつけてやりたい・・・と思うかもしれませんが、そんなバカと関わっても何も得をしません。
ですので、オークション終了前に速攻でサクッと削除&ブラックリスト入りが一番いいでしょう。

この回答への補足

ご回答下さったみなさまへ

この度は私のくだらない、相談にのっていただいてありがとうございます、

結構同じような経験している方がいて驚いております、

本当はみなさん全員にお礼をつけたいのですが、システム上できないようなので・・・


こちらがポイントつけていなくても、皆様の回答・アドバイスはとても参考になりました、本当にありがとうございました

感謝しております。

補足日時:2009/05/12 17:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nick9090様

>>オークション終了後に「落札者都合で削除」して悪い評価をつけてやりたい・・・

まさにこれも思いましたが、

そんなバカと関わっても何も得をしません

この言葉に冷静になって、削除・ブラックリストに登録しました、

私を冷静にしていただいて感謝します・・・


アドバイスありがとうございます

お礼日時:2009/05/12 17:21

>こういう事なんですかね?


>やりたい放題してる方もいるんでしょうか?

そういうことです。 居るでしょうね。

基本的には、落札後の商品・取引に瑕疵が有る場合のみ、
キャンセルの可否があると思うのですが、
入札の責任自体を軽んじるヤフオクならではのヘルプです。
↓↓↓
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-30. …

当方はほとんど実用品関係の商品しか出品しませんが、
過去に一回だけ「入札取消」の依頼が有りました。
もちろん当方は無視で、もしも落札されて取引自体を
拒否されたら「落札者都合」で削除するつもりでした。
※報復評価を覚悟の上で。

ですが幸いにも、別の参加者が高値更新してくれて、
その入札取消希望者と係わり合いにならずに済みました。


ちなみに自分が入札者の場合。
落札が出来ないだろうと・・・最高額入札者のまま、
他のオークションに入札してしまったことが有りました。
で結果的に2つ共に落札してしまったことが。

もちろん、2つ目を入札取り消しの依頼をすることも無く、
また、どちらかの落札の取り消しを依頼することも無く、
きちんと責任を持って取引をして2つ共に入手してから、
不要な方を再出品に。(2回ほど失敗が有ります ( ^ ^ ; ))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pupu3sjp様
経験談・アドバイスありがとうございます

>>ちなみに自分が入札者の場合。
落札が出来ないだろうと・・・最高額入札者のまま、
他のオークションに入札してしまったことが有りました

私の入札者はまさにこれみたいです
同チップ搭載製品のページみてみると
この入札者が私に削除依頼だした時は最高値での入札(現在はちがうみたいですが)でした

そちらは新品だったようで、どうやら、
そっちのほうがいいって事らしいです、

pupu3sjpさんはしかkりと責任を重んじて、購入したなんて、頭が下がります
出来た方なのだなぁと感じました

アドバイス経験談ありがとうございました

お礼日時:2009/05/12 17:17

自分なら、トラブル等に関わりたくないので即削除で、ブラックリストに登録します。

尚且つまだ納得できない場合、yahooに連絡します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rosso2ch様
ご回答ありがとうございます
今後このような事が続きそうならYahooにも連絡いれようと思います

アドバイスしていただき感謝いたします

お礼日時:2009/05/12 17:10

>落札者の都合で入札を削除してくださいと来ました



ご要望通り、落札者になって頂いた上で「落札者の都合で入札を削除」すれば自動で悪い評価がつきます。がこうすると、おそらく質問者さまに報復悪評価が付くと思いますので、トラブル回避とマイナス無しのキャンセルを許さない、どちらに重きを置くか、よく考えてお決め下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

punnpuku様
ご回答ありがとうございます

>落札者の都合で入札を削除してくださいと来ました
すいませんこれ間違いです、
入札者の都合でした

>落札者の都合で入札を削除してくださいと来ました
このとおりだったらアドバイス頂いたとおりできたのですが。。。
でも今回はいい勉強になりました

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/12 16:57

いますね~そういう訳のわからない入札者。


特に、評価の若い、かつオークションのおけるルールとモラルを全く理解していない暴君。

私なら入札削除せず、相手を「ハラハラ」させてやりますね。
そうでないと気がすみません。
Yahoo側でも『入札=落札者となった場合、取引を遂行する義務が発生する・・・伝々』と前置きを記載してますし。

仮に他の入札がなく、当該入札者の落札権利が発生した場合、
キャンセルの意思を確認した上で、再出品します。
但し、「落札者都合によるキャンセル」はしません。
必ず報復評価が返ってくるでしょうから・・・・
別な商品として再出品します。
落札システム手数料5%は無駄になりますが、評価にはかえられません。

もっとも私個人的な見解ですので、
売り急いでいたり、トラブル回避の為にはお勧めしませんが・・・

こういういい加減な気持ちでオークに参加している輩は、
少し痛い目をみせてあげないと気がすまないだけです。

すみません・・・・なんだか自分の愚痴になってしまいました^^;

まぁ、平和的に進めるなら、時間終了前に入札削除&ブラック放出ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sonic-hiro様
アドバイスありがとうございます、

少しハラハラさせてみました、
幸いにも他の方が入札をしてくれているので、
ブラック行き削除の流れです

>>なんだか自分の愚痴になってしまいました^^;

いえいえ、こちらこそ、こんなくだらない問いかけに答えていただいて感謝しております、

少しはハラハラできたかなって思ってます、
ありがとうございました

お礼日時:2009/05/12 16:55

> では、落札者の都合で入札を削除してください


> と来ました、
一応、理由を聞き、オークションではそういうのはナシと決められてるので、勝手を言われると
困るのですよ、と告げた上で
ゴメンのヒトコトもないなら
一端終了させ落札者にしてから
「落札者都合で」取り消してやればいいです。

身勝手な行為を、当然受け入れられると思ってるなら
気付かせてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

newman2様
ご回答ありがとうございます
質問欄での回答で、
身勝手な~の一文を乗せてやろうと思います、

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2009/05/12 16:45

削除せずに落とさせて×評価。


そして解説を書く。
相手にも返されるかもしれないが、×の解説を読んで判断する人も結構いるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

butanoshiri様
最初は削除せずに~と思っておりましたが
幸運な事に、新しい入札者様が現れたので、
サクっと削除しました、
2度目があったらその時は、butanoshiri様のアドバイスを参考にしようと思います、

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/05/12 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!