dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
本日はじめて、ヤフーオークションで入札をしたのですが初心者という事もあって間違って入札してしまったのです・・。それにすぐ気付いてQ&Aで取り消ししてくださいとメルアドの書いて申し出たのに、しかとでした。(:_;)
そしてその後、とうとう落札者になってしまいました。
落札されるずいぶん前に、キャンセルを申し出たんですが連絡はなく、どうしていいかわかりません。
今回本当に操作方法が全然理解しておらず、必要でないものを入札してしまい、本当に泣きそうになりながら対策を考えているのですが、分かりません・・。
入札を取り消したいのですが、でも、できるのでしょうか?
購入しなくても、落札の3%は払わないといけないのですよね・・(それはしかたないかも)
本当に、怖くなって不安になって辛いです(:_;)
何かアドバイスくださると、本当に本当イうれしいです!
よろしくお願いします。私を助けてください。

A 回答 (9件)

こんばんは。



商品の値段や出品者さんの情報などがわからないので
的確なアドバイスができませんが。
シカトされたのには訳があるのでは?出展数が多いとか。
もう先方からメールは来ましたか?来てなくても至急メールを出しましょう。
落札メールにアドレスがあります。
相手も人間ですからわかってくれますよ。初心者であることも
考慮してくれると思います。
キャンセルOKなら3%を月曜日に振り込みましょう。
それでOKです。
心配することはまったくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貴方のご意見を受けて、落ち着きを取り戻せました。
心配ばかりしていたので、すごくうれしかったです。
正直に間違って入札した旨を申し上げ、
相手の負担分の費用を持つことで和解出来ました。
不安でどうしようもなかった私の支えとなっていただき
本当にありがとうございました!
本当に、ご回答いただきすごく助かりました!

お礼日時:2004/06/13 21:52

こんばんは。


オークション歴はそこそこ長い方ですが、私も過去に間違って落札をしたことがあります。その時は、オークション終了直後に相手のメール宛に「間違って落札してしまったことと、そのお詫び」を素早く伝えました。
その上で、相手の方が「落札者都合による取り消し」をしてくれるのであれば、出品手数料の3%は、あなたは払う必要はありません。
ですが、第1落札者を取り消して次点繰り上げにすると、落札金額が下がってしまうので、マナーとしては、「このまま商品の受け渡しのないまま、再出品をお願いして、出品手数料(何もなければ10円+落札金額の3%)をあなたが支払う」ように提案してみてはどうでしょうか?
もし、相手の方が取り消しに応じてくれた場合は、あなたには自動的に「非常に悪い評価」がオークションマスターより付きますが、出品手数料を支払う必要はありません。
QアンドAに取り消しを申し出てしかとされたと書かれていますが、出品者にも色々都合があるので(忙しくて出品後は落札終了までチェックできない等)勝手にしかとと決めつけるのはよくないと思います。
また、もしあなたの落札が取り消されてマイナス評価がついた場合、新規でオークションを始めていきなりマイナスということですので、次回のオークションは相手に敬遠されがちになる事を覚悟しておいてください。ヤフーIDを取り直す手もありますけど。
相手の方にメールする時は、失礼のないよう落札時と同じように自分の身元ははっきり明かしてください。
以前相手の都合によるキャンセルにもかかわらず匿名でキャンセルされたことがあって、非常に不快な思いをしたことがあります(非常に悪いと付けたら、報復評価される始末でした)。誠心誠意話せば、快くキャンセルを承諾してくれる人も少なくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。皆さんのご意見を受けて、正直に間違って入札した旨を申し上げ、相手の負担分の費用を持つことで和解出来ました。
本当に長い文章で、ご回答いただきすごく助かりました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/06/13 21:43

間違いは誰しもあるものです。


私も間違った経験があり出品者と交渉して、先方が負担する
手数料を全て払う事でキャンセルして貰ったことがあります。

出品者からメールの連絡がありますから丁重に間違って仕舞ったので
と交渉する事です。

嫌みの一つも言われるでしょうが売れるものなら応じて貰えると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご意見を受けて、正直に間違って入札した旨を申し上げ、相手の負担分の費用を持つことで和解出来ました。
ご回答いただきすごく助かりました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/06/13 21:44

>今回本当に操作方法が全然理解しておらず、


 必要でないものを入札
・・・とありますので私の憶測ですがそんなに
高価な落札金額ではないのでは?
操作方法を理解していないうちからの
高額な入札は少々非常識かと思いますし。

一度キャンセルを申し出てみて断られたら素直に購入するべきだと思います。
同じ失敗を二度としない、勉強した「授業料」と考えるべきかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛口の意見で、不安とショックでいっぱいの私には
厳しいお言葉でしたが、無事和解することが出来ました
ありがとうございました

お礼日時:2004/06/13 21:45

大変動揺されていることと思います。

私もオークションをやっているのですが、間違って入札したことはありません。ただ出品者の側であった場合は、このようなケースを入札者の方からQ&Aで間違って入札してしまいました。等のコメントをいただいた段階で入札取消しをしてあげています。出品者の中には”間違って入札しないように””入札(落札)後のキャンセルは受け付けない”と商品説明にうたっている方もいます。今回入札を間違ったとしても購入の意思はあったと判断されても仕方ありませんね!ただし入札後速やかに入札のキャンセルをQ&Aからとはいえ出品者に伝えたのですから、これから来るだろう出品者からのメールに対して、購入の意思がないこと(キャンセルの意思は事前に伝えた)を率直に相談されたらいかがでしょうか?出品者の方の評価は()どうなんでしょうか?過去の取引で出品者の方を事前にある程度知る
(取引内容)ことが出来ると思いますので、そのことから対応策も考えることが出来ると思います。少なくとも幸いにして本日は日曜日ですから入金行為つ必要に要求してくることはないと思いますので、出品者への返答メールには個人情報(連絡先・電話を含む)を
返信しないようにしたほうがいいと思います。*相手があまり良心的出ない場合には”商品代引き郵便”にて送られることがありますので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。貴方のご意見を受けて、
正直に間違って入札した旨を申し上げ、
相手の負担分の費用を持つことで和解出来ました。
不安でどうしようもなかった私の支えとなっていただき
本当にありがとうございました!
本当に長い文章で、ご回答いただきすごく助かりました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/06/13 21:47

落札したら購入するのが原則です。


-評価を覚悟して、キャンセルしましょう。
その後、お互いの評価に理由を明記して
今後の取引に、不安を与えないようにしましょう。
Q&Aに、回答が無いと言う事ですので
詐欺等が考えられますので、相手の出方を待つのも
一つの方法です。
詐欺の場合は、評価無しで終わる場合もあります。
何れにせよ落札した物は、貴方の責任です。
    • good
    • 0

落札者の都合で取り消しをすれば3%はかかりませんが、auction_masterから自動的に『非常に悪い』という評価がつきます。


出品者としては10円と、注目のオークションかけている場合はそれがかかってしまいますので、
また次点落札者がいない場合や、相場以下になってしまった場合も、相当頭にくる行為だと思います。
今後は、間違い入札のないように、気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/13 21:48

1.初めての入札ですか?



2.落札金額はいくらくらいですか?

3.キャンセルを受ける受けないは出品者次第です。

4.落札者でこちらから連絡しても、シカトする
人もいますよ。IDを捨ててて新規に取り直す
つもりなら、それもアリかも。大人としては
最低の行為ですけどね。

5.出品者で落札後のメールで送料が異常に高いので
クレームを付けると返信がなくそのまま放置という
人もいます。

●オークションをしていると困った相手に必ず
出会うものです。あなたもそんな落札者の一人
だと思いますが、とりあえず出品者に今回は
キャンセルしますとメールして、迷惑料の3%
を支払うから勘弁してほしいとメールしましょう。
(住所やTELなどは教えないで交渉しましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。貴方のご意見を受けて、
正直に間違って入札した旨を申し上げ、
相手の負担分の費用を持つことで和解出来ました。
不安でどうしようもなかった私の支えとなっていただき
本当にありがとうございました!
本当に長い文章で、ご回答いただきすごく助かりました!

お礼日時:2004/06/13 21:51

 少しキツイ言い方かもしれませんが、いろいろなオークションにおいて、間違って、入札してしまった。

は、理由になりません。でも、やはり間違いは、誰でも起こすので、その旨を、出品者に伝えましょう。何度もメールし、あやまりましょう。それでも「悪い」の評価を付けられるかもしれませんが、しかたありません。とにかく、あやまる以外にはありません。

>購入しなくても、落札の3%は払わないといけないのですよね・・通常は出品者負担となっているはずですが、間違って、入札されて、3%も払いたくない。では、ちょっとね。出品者が結構です。と言われても、それぐらいは払うのが、オークション(個人取引)のマナーでは、ないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!