dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある物を14万で入札してたのですが、終了時が留守で多めに落札金額を入れていて(数が少なくもう在庫がないと出品がなくなる場合もあると思い)ただこんなに吊り上げられるとは思わず。
結局自分より高い額で、他人に落札されてしまったのですが、
1、14万1000円
2、14万(自分)
3、5万7千

その後、出品者から連絡ナビで連絡があり、
最高落札者が辞退したので落札してもらえるでしょうか?
と連絡があったのですが、
入札暦見ると、2番目の人と自分との差が8万くらいあり、あまりにも離れすぎているので・・・違和感を感じてるのですが

例えば1番がグルで、14万1000円つけたから
こちらがそれ以上つけると思い、まだ吊り上げようとしたけど
それ以上がなかったため、連絡してきたとも考えられて
他の同じものを見てみると差があっても1,2万くらいです。

意図的に上げたかどうか調べる方法はあるでしょうか?

在庫もまだあるようで、他の出品者も出してるので、
落札を拒否して、別の人の物を落札しようと考えてます。

A 回答 (14件中1~10件)

拒否するのはもったいないですね。

私なら、こう返答しますよ。

「5万7千円+1000円(入札単位)でしたら、買います」とね。

そもそも、次点繰上げの場合に入札した限度額が落札価格になるというのは、当事者の合理的な意思を無視した、システムの欠陥なんです。なぜなら、自動入札システムが全面的に導入されているヤフオクにあっては、入札とは決して「X円で買います」の意思表示ではなく、「X円を限度として商品入手に最小限度必要な金額で買います」なんです。キャンセルがあった場合、キャンセルされた入札は最初からなかったと扱うのが合理的ですから、繰り上げの場合の取引額は、本来「第三位の人の価格+入札単位」であるべきなのです。
そしてこの欠陥が、質問者さんが疑惑を持っているような吊り上げを助長しているのです。

出品者も、貴方をさらに取り消せば取引価格は下がる一方ですから、提案に応じる可能性もありますよ。試してみる価値のある提案ではないでしょうか。提案の際には、なぜ14万円だと不合理かを、上のように説明してみるのもいいかもしれません。

この回答への補足

そこの部分もかなり、気になるところなんです。事実5万7千ではまず買えないので・・・(ただ3番も協力者?もしくは6万くらいでなら?いいという人?)この部分はわかりませんが、

ただ連絡の取り様がなく、3の方は連絡できるみたいなことを
書いてますが、同意するボタンをクリックしないと連絡は出来ないです。

補足日時:2008/02/14 19:21
    • good
    • 0

出品者は、他に出品していませんか?していたら、その質問欄から「X円なら買います」とメッセージを伝えることができます。

私であればメールアドレスも書き添え、そこに返信してもらって交渉します。目標は58,000円での入手ですね。

出品者は貴方の次点繰上げをも削除することはできますが、価格はさらに下がります。そこをうまく黙示的に突くのがお勧めです。
    • good
    • 0

まあ、疑い出したらキリが無いからねぇ。



その商品の中古相場は幾らくらいなんですか?
13万円くらいで流通している物ならつり上げではない可能性もありますよ。
(大体、貴方だって留守を見越してチョット高めに入札したんでしょう?)

「5万7千円」が安すぎるだけなのでは?

なんとも言えないですよね?

あと、落札の承認をしない限り連絡は取れないでしょうし、私が出品者なら5万8千円では譲らないですね。
5万7千円では買えないものなんでしょう?
    • good
    • 0

2度ほどそういう感じになったことがあるので、あくまでかもしれないということであれば可能です。


NO9の方と似ていますが、
とにかくその商品の名前で落札相場の統計サイトで
上位3,4までメモして、照らし合わせる
たいてい吊り上げだと感じられるのは、同じIDの複数の人間が入札しているので。

あと評価もそれほど悪くないのも、居ますので注意をしたほうが
良いです。

ただキャンセルのほうが無難ですね、あまりにも差額の大きく
額も大きいので万が一の場合を考えて。

この回答への補足

他の入札暦に同じようなIDが入札してました・・・
やはり吊り上げの可能性が高いようです。
怪しい者から、買わず(賛同してるやからもいるようですが3,6番みたいに)
キャンセルして、次の人に対してどういう対応するか
みて見るつもりです。(吊り上げがはっきりしますので)

補足日時:2008/02/14 20:07
    • good
    • 0

吊り上げがあったと仮定して、No.8の方が記されたように本来なら58000円が落札額ですので交渉してみては?

この回答への補足

まず連絡等は同意しなければ出来ません・・・
その前に吊り上げの可能性が高いみたいですので。

仮に交渉しても3番手の方が、出品者と関係ない人なら
間違いなく次点繰上げしないのではっきりするでしょう。

補足日時:2008/02/14 20:02
    • good
    • 0

あくまでも、私個人の意見ですが・・・・


吊り上げ云々に関しては調べたことは無いので調べることが出来るのかどうかわかりませんが、取引に関しては質問者様が違和感を感じられたのであれば、不審に思いながら取引を進められても後々問題が起きないとも言い切れないので次点候補を辞退された方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

> 意図的に上げたかどうか調べる方法はあるでしょうか?



調査は出来ます。
・調査サイトを使って、トップ落札者の過去の入札歴・落札歴・キャンセル歴を調べる
・出品者の過去の出品歴から、「詳細な入札」の内容をみて、
「今回同様に2~3位入札者の入札額に大きな差がないか?」
「トップ落札者のキャンセルが多くないか?」
「同じ入札者が、(同じ出品者の)色々な商品に何度も次点入札していないか?」
等を調べる

しかしその結果「間違いなく吊り上げだ」と分かる(状況証拠が揃う)ことはありますが、「間違いなく吊り上げではない」と断定出来る方法はありません。
つまり、「意図的に上げたかどうか調べてみた」としても、出てくる結論は

・やっぱり吊り上げをしていた
・吊り上げをやった証拠はないけど、でも、もしかたしたらやっていたかも知れない

のどちらかしかありません。
したがって、調べても「疑念が深まる」ことはあっても「疑念が晴れる」ことはないですから、納得がいかないなら調べるまでもなく、繰上げ拒否すべきでしょう。

ご存知とは思いますが、次点者が繰り上げ拒否をするのは権利として認められていますし、悪評価が付く等のペナルティももちろんありません。

> 在庫もまだあるようで、他の出品者も出してるので、
> 落札を拒否して、別の人の物を落札しようと考えてます。

であれば尚更です。

この回答への補足

吊り上げの可能性のほうが高いですね・・・
あくまで可能性ですが。
他の物は普通に入札がされていますけど、この商品に限りなぜか

他にも3点ほど、自分と似たような状況がありました・・・

補足日時:2008/02/14 19:56
    • good
    • 0

残念ですが高額の入札をしてしまったご自身の責任をまず自覚していただきたいです。

犯人探しは無理だと思います。
オークションマスターに連絡をしても答えは同じです。
入札履歴を見ても、あなたより1,000円高く付けた人との間で自動入札が繰り返されているでしょうから、そこから「吊り上げ」を勘ぐっても致し方ないかと思います。
その上で、本当に欲しいもので「14万円」出してもかまわないと思って入札をされたのであれば、通常のお取引をなさればよいと思います。

が、どうしても払えないと言うことならオークションのマイナス評価が付いたとしてもキッパリと取引は辞退するのがよろしいのではないでしょうか?

この回答への補足

よく読んでから発言されては?違和感を感じてると書いてあるでしょう。2番手の差がなければ、そのまま落札しただけのことです。

補足日時:2008/02/14 19:33
    • good
    • 0

14万払うつもりで入札されたのではないのですか?


吊り上げがどうかは判りませんが入札されたのは御自身の意思でしょう?
上位2人にキャンセル(貴方はキャンセルとはいいませんね。)されたら出品者が気の毒です。
これからは、払う気のない金額では入札しない事ですね。

この回答への補足

よく読んでから発言されては?違和感を感じてると書いてあるでしょう。2番手の差がなければ、そのまま落札しただけのことです。

補足日時:2008/02/14 19:28
    • good
    • 0

以下のURLで「ポチ探偵社」というソフトをダウンロードすることが出来ます。


このソフトを使うと、それまでその出品者に入札した人のIDと回数が確認できます。落札した数や次点になった数も表示されるので同じIDで何度も吊り上げしているなら分かると思います。
いつも新規で吊り上げをしているとかだったら分かりませんが・・・。

参考URL:http://www.fureai.or.jp/~yoichi37/soft/pochi.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!