dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は最近エレキギターをはじめ、ロック類がやりたいのですが
エレキギターは購入時というか基準値(?)の音は
どちらかというとアコギに近いじゃないですか。

あのロックの音楽みたいな高い(?)音はどのように出すのですか?
やっぱりエフェクターなどが必要なのでしょうか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (6件)

私もその高い音というのは、ほかの回答者の方と同じく「ピッキングハーモニスク」だと思います。


ピッキングハーモニスクはピッキングするときの、「弾く位置」「ピッキングの強さ」「ピックを当てる角度」で結構音色や音程が変わるからです。

私は始めてのギターを買うときハードオフのジャンク品で、定価五万ぐらいのを二千円で買いました。
アンプもです。ジャンクでも掘り出し物はあるので参考にしてみてください。

がんばってください!!
    • good
    • 0

NO.1です。


レスのレス

入門セットは二万円ほどです。それなりのギターを求めればまぁ5万円からでしょうね。アンプは15000円からで十分なものが手に入るでしょう。エフェクターに関する知識などが、あまり無いということであれば、このME6をいじり倒してみるのもいいでしょう。

一通りのエフェクトはそろっているので、モジュレーションや、歪み、ディレイやリバーブの概念を知り、コツをつかむにはいい教材です。
もちろん、コイツとは一生付き合えそうだと思えれば大事にするべきです。
BOSSは音痩せをずいぶん言われるブランドではありますが、クセのない無難な音としては信頼度が大変高いので、あんがいこのままいけるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、では最初はME-6を多様して
音の感覚をつかみたいとおもいます。

お礼日時:2009/05/17 13:11

書いたばかりですが、先の回答を見てピッキングハーモニクスを忘れている事に気がつきました。


確かにあれはエレキギターだからこそ多用されるテクニックですね。
もしその事でしたら失礼しました。
実践してる動画がありましたのでこちらを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、こちらはまず聞いたことがありませんでした
でも回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/17 13:10

一見、音程の話かなと思ってフレット数で説明しようかなと思ったのですが、


音色とかサウンドという面での質問ですよね。

まだ使ったことがないのであれば、そのBOSSを使って遊んでみてください。
適当にツマミを回すことで面白いほど音色が変わります。

アンプのセッティングとエフェクターで、
事の大半は音色を変えることが出来ます。
    • good
    • 0

多分、音高ではなく音色の話ですね。


確かに音高を変えるエフェクターもありますけど、普通は使いませんからね。
「高く聴こえる」だけで本当はエフェクター無しの音と同じ高さのはずです。
ちなみにノーマルの音というのはこういうイメージで良いでしょうか。

オーバードライブをかけるとこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=ufTZ1-ZMp5o&featu …
http://www.youtube.com/watch?v=AB4FJOL0x1E&featu …
同じギターでもアンプの設定やエフェクターによってこれだけ変わる訳です。
こっちも分かりやすいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=uX7dutSgNK8&featu …
http://www.youtube.com/watch?v=hnmSWZPBbRE&featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます
ノーマルの音は少し自分の方が低いようなきがしますが

あと自分の場合はなぜかアンプのつまみをいじっても
↑の動画ほど劇的に変わりませんorz
なぜでしょう?

お礼日時:2009/05/17 13:09

まず、一番低い音から、一番高い音が鳴る弦をそのまま鳴らすと2オクターブも離れています。

そこからもう一オクターブ上までいけて、さらにもう1オクターブすれすれまでいけます。
合計約5オクターブ!!
そう思うと、なんだかすごい音が出せそうな気がしませんか?

とどめに、ロックのように歪ませると、ピッキングハーモニクスという演奏法が加わり、さらに高い音が出ます。それはもう超音波のようなイメージの音です。

楽器屋に足を運び、店員に「エレキでロックを鳴らしてぇんだ!」と言えば熱く必要なものを取り揃えてくれます。
もちろん、エフェクターもです。
予算にしたがって見立ててくれるので心配はありませんが、できればエフェクターならばBOSSで言うところのME50より上のものがほしいところです。
私は長年LINE6のPODXTを使っています・・・もとい結婚してるつもりなので、浮気する気は今のところありません。X3なんか知りません。断固知らないです。(詳しくはLINE6のホームページを参照)

もし、アコギの経験がおありならば、今すぐにも演奏が可能です。
新たに覚えるのはせいぜいブリッジミュートですが、これは数日でできます。あとは、単音弾きですね。アコギとの違いはハンマリングやプリングもしっかりと出てくる・・・言い換えれば、何でも筒抜けということになるので、気をつけてくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございますー

やっぱり、すくなくともエフェクターは必要なのですかね?
予算といっても最低どれぐらいで買いそろえるころができますかね?
あと友人からBOSSのME-6っていう古いマルチエフェクターを
譲りうけたのですが、そいつで賄うことはできますかね?

補足日時:2009/05/12 19:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!