海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

先日、義祖母(夫の母の母)が亡くなりました。

香典辞退との連絡が回ってきたのでその通りに、私たち夫婦は仮通夜から葬儀までずっと参列しました。
また、私の実家の両親からは香典を預かったのですが、義母に「お返しして」と言われ、式に持参しませんでした。

ところが行ってみると盛大な式で、内孫の嫁たちの両親は揃って仮通夜から葬儀の夜まで参列していました。
また、香典辞退の看板はでていましたが、実際には受け取っていました。
葬儀の前と後に、義母には「両親から参列できなくて申し訳ないと、くれぐれもよろしくと申しておりました」とは伝えました。

夫の父方の実家(私たちも当然その苗字を継いでいる)でなく、母方の実家とのお付き合いについて
1.もうじき四十九日や初盆、一周忌…とありますが、私の実家から何かしてもらったほうがよいですか?
2.義祖父母の兄弟(大伯父伯母)とその伴侶、義母の兄弟(伯父伯母)とその伴侶など大勢、高齢の者があり、今後数年、大変なことになりそうです。
私の実家からはどこまで参列・香典をしてもらうべきでしょうか?

マンションや車や結婚式代を出してもらったり…と義祖父母の恩恵を受けてきた内孫と違い、私たちの結婚時には、既に病床にいたこともあり祝いもなく、当然面識もないので、そこまで引け目を感じることではないと自己弁護の気持ちもあり、非常識な嫁と実家と思われているかも、と心配もあり。
済んだことは仕方ないので、いろいろ今後のために知りたいと思いました。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>香典辞退との連絡が回ってきたのでその通りに…



これは社交辞令と取るべきでしたね。
用意していって、本当に受け取らなかったら持ち帰ればよいですが、半ば強引にでも置いてくるぐらいがよかったでしょう。

>内孫の嫁たちの両親は揃って…

内孫と外孫とでは、一線を画されて当然ですから、気にすることないですよ。
特に、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
故人の内孫は喪主にとってはたぶんわが子、外孫は甥や姪です。
わが子の嫁の親は、親同士のごく近い親戚です。
しかし、甥の嫁の親、姪の婿の親まで近い親戚と考える人は少ないでしょう。

>1.もうじき四十九日や初盆、一周忌…とありますが、私の実家から…

通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。
案内がなければ知らない顔でよいです。

>2.義祖父母の兄弟(大伯父伯母)とその伴侶、義母の兄弟…

既に母方の祖母で何もなかったわけですから、それ以上の遠縁にすることはないですよ。
無理して持って行っても、
「この香典誰から?」
「誰か知っている?」
となるだけです。
あとは内孫 (の嫁の親) として父方の祖父母より近い親戚だけ、少しおつきあいしておけばじゅうぶんです。

ご実家から見て、娘を嫁に出せば親戚の環もそれだけ広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
どこかで誰かが死んだ、結婚した、子供が生まれた、家を建てた、入院したなどなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
父方祖父母まで、あるいはもう一つ近い舅・姑までとかで区切るこが、普通の庶民にとっては大事なことです。
親戚の環を広げすぎると、冠婚葬祭ビンボーにもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に、しかも的確なご返答をありがとうございました。

香典辞退、都市部ではよくあったので、それと同じように思っていたら、田舎では珍しいらしく義母も親族もよく思っていなかったようです。
喪主だけがハイカラな考えだったというか…
受付担当の親族もそれで受け取っていたのかもしれません。こういう時って、色んなエライ人が好き好きに指示しますもんね。

>故人の内孫は喪主にとってはたぶんわが子、外孫は甥や姪です。
その通りです。
内孫親は3日間も来ているので、せめてうちも通夜か葬儀どちらかでも顔を出してもらうべきだったかと焦りました。
でも、私の両親と喪主は結婚式で会ったきり、故人とは私ですら会ったことないですものね。
まあいいか、と自分を慰めておきます。

>冠婚葬祭ビンボー
この親戚付き合いの深さ・広さで毎月万札がバンバン飛んでいき、泣きそうです。
こちらの結婚に際しても、たくさんの方にお祝いしていただいたので、当然のことなのですが。
実家には無理してもらわなくて済むようで、それだけで、とてもホッとしました。

結婚式よりも、結婚したんだと実感した経験でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!