
東芝のレグザ52ZH7000を利用しています。j:comのHDR+が発注したのですが、しばらく時間がかかるということで、とりあえずTVの内蔵HDDに番組を録画していました。本日HDR+が設置され、これでTVの内蔵HDDの内容をi.LINK経由でSTB(TZ-DCH8000)のHDDに移し、DVDに焼けると思っていました。しかし、STBの方がi.Linkを認識しませんでした。これに関してはパナ側が保証しないというおっしゃていたので、知ってはいたのですが、動くかもしれないともいわれ、賭に出ました。そこで本題なのですが、TVのHDDの内容をTZ-DCH8000を利用してDVD化をしたいのですが、何かいい方法はないのでしょうか。もちろんDVDレコーダーを新たに購入するのが王道であるのはわかっているのですが、するとTZ-DCH8000を導入した意味がなくってしまいます。また以前販売していたアイオーデータのRec-Potも考えたのですが、TVもSTBの方も対応表にはなく、購入には二の足を生んでいます。皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
回答に一部誤りがありましたので訂正します。
パナソニックのDVDレコーダーとブルーレイレコーダー同士で確認した結果です。
ダビング10番組はアナログ接続でダビング出来ました。
但し、その番組はダビング不可になりましたので、HDDにダビングしてしまうとそこからDVDへのダビングは出来ません。
DVD化をお望みでしたら直接DVDへダビングする必要があります。
1回のみダビング出来る番組は「コピーガード信号を検出しました。ダビング出来ません」と言う表示が出て、HDD、DVDともにダビング出来ませんでした。
従って、ダビング10になった2008年7月4日以降の地デジとBSデジタル(有料放送を除く)はDVD化出来ると思いますが、それより前の番組については困難だと思います。
再びのご回答ありがとうございます。
情報ありがとうございました。DVD化したいのは、今年の番組なのでほっとしました。本当に地デジ化によって難しくなってしまって、皆さんのお知恵を借りないと分からないことばかりです。本当にありがとうござい舞うs。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
私も回答に誤りがありました^^;
ダビング10は、昨年から運用開始されたんでした。
但しコピワンの番組と混在してますから、ご注意を・・・
尚、レコーダのHDDにダビング後、DVDにムーブします(ダビングは不可)
直接DVD化なんて、やってられないですよ。
お礼が遅れもうしわけありませんでした。短期入院していたもので。
注意をします。ありがとうございました。
結論として、レグザが対応しているREC-POTを中古で手に入れて、ilinkでTZ-DCH8000につなげてみようと思っています。それでいけるかどうかは分かりませんが、REC-POTは他の使い道もありそうですから、DVDレコーダーをあらたに購入するよりは汎用性があるのではないかと思っています。ただ難点はREC-POTの中古の値段が下手をすると、DVDレコーダーの新品と同じだったりするところです。
いろいろとありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
残念ながら、いかなる方法を持ってしても無理です。
可能なのはNo.1さんが紹介された3機種に限定されます。
但し、ダビング10番組ならアナログ画質でダビング可です。
(i_LINK端子ではなく、録画出力端子経由だと思いますよ?)
レコーダにダビング後は、以後ムーブ(移動)しかできません。
実際はダビング10番組なんて、今のところ無いですよね・・・
ご回答ありがとうございます。ヴァルディア、RD-X8/S503/S303を購入するのも・・・250GB程度の録画なのと、DVDが焼けるSTBを導入してしまったので、これ以上の出費はできるだけ避けたいのと頃です。正直なところ。中古のヴァルディア、RD-X8/S503/S303も考慮したんですが、それもちょっと怖いような気がして・・・ しかし、以前に比べて本当にいろいろなことが難しくなってしまって、戸惑うばかりです。
情報ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
残念ですが、アナログでもDVDへのダビングは通常は出来ません。
コピーガードのかかったデジタル番組はアナログ出力になってもガード信号が有効ですので、DVDやHDDにダビングしようとすると、レコーダーが止まってしまいます。
ビデオテープへのダビングは可能です。
DVDへダビングする方法はありますが、違法ですのでこちらでの紹介は出来ません。
と言っては身も蓋も無いので、画像安定装置で検索されればヒントが見つかると思います。
ご回答ありがとうございます。アナログでもDVDにダビングできないとは知りませんでした。検索をして調べてみます。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
残念ながらヴァルディア、RD-X8/S503/S303以外で、DVDに
ダビングが成功したという話は聞いたこと無いです
ご存じだとは思いますが、アナログダビングならば可能です
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zh500/func …
ご回答ありがとうございました。ヴァルディア、RD-X8/S503/S303を使う道が一番なようですね。しかし、iLINK(TS)はやっかいな規格ですね。ほとんど他社製品との互換性はないし。最終的にはアナログダビングですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー panasonicのディーガのDMR-BWT530の故障の治し方 8 2023/07/27 23:21
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーで音とび
-
テレビのHDD録画 編集は無理?
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
アナログDVDレコーダーの使い道
-
dvdrをvrフォーマットに初期化...
-
DIGAレコーダーから外付けHDDに...
-
レグザのHDに録画した内容を取...
-
古いDVDを直すかダビングしたい...
-
REGZAからのダビング方法
-
ダビング終わったら番組が消え...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
CATVで録画した番組をパソコン...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
WOWOW BSチューナーについて。
-
仲村トオル メントレと食わず嫌い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
テレビのHDDに録画したものを、...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
おすすめ情報