
シェルティー雌2歳半を室内で飼っています。
年齢などで違うとは思いますが皆さんのワンちゃんは一日何回ぐらいおしっこしますか?
家の犬は一日5回です。
私がいつも家にいるので大体4時間に一回。散歩の後で水を沢山飲んだ時は2時間後に外に連れて行っておしっこをさせています。
家のワンコは定期的におしっこに連れて行く為かオシッコをしたいとゆう意思表示をしません。
なので一日に5回が少ないのかが分かりません。
もう少し頻繁にオシッコをさせた方が良いでしょうか?
皆さんのワンちゃんは一日何回ぐらいオシッコするか教えてください。
雌犬限定でお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
成犬のオシッコ回数は、ワンコ自身の要求というよりも、「どのくらいトイレに行ける環境で育っているか?」が大きく関わってきます。
室内トイレがあったり、頻繁に外に連れ出してもらえるなら、頻繁に排泄します。
成犬は排泄を自分でコントロールでき、「したい!」と思っていなくても、外に出たりすれば「じゃ、しておこうかな」と排泄しますし、
逆に排泄できない場所にいれば長時間我慢できます。
排泄タイミングは、少ない場合で1日2回でも十分です。
ただ、頻繁にトイレにいけるのが普通で育ったワンコですと、急に回数を極端に減らすのはあまり良くありません。
1日5回、外に出してあげることができるなら、それはそれで幸せなワンコだと思いますよ。
仔犬の場合は、個体差もありますが、「月齢+1時間」が排泄を我慢できる目安です。
ちなみに、うちの犬は残念ながらオスですが、散歩時に朝晩2回の大小と、室内トイレで小のみ2~4回ほどしていますね。
この回答への補足
近い内に仕事復帰する予定なので今までみたいに頻繁に外に連れていけなくなるので回数を減らしていこうと思ってましたが、やはり我慢させたくないので室内でオシッコをするように教えたいと思います。
1歳になる前までは室内でオシッコをさせていたのですが、今では外でしかオシッコをしない為、トイレシートの存在さえ覚えてないでしょうね(笑)
2歳過ぎてからのトイレトレーニングは難しいでしょうけど頑張ります!
そのうちトイレトレーニングで行き詰って質問させて頂くかもしれませんのでその時は皆さん又宜しくお願いします!
本当に皆さんのお陰で安心しました!
ポイントなのですが皆さんの回答全部参考になったので順番で1,2番の方を選ばせて頂きます。
本当に皆さん有難うございました!
5回は少ないと思って心配してたのですが多いみたいですね(笑)
たまに長時間家を空けなければいけない時や、朝起きるまでの時間で8~10時間オシッコしません。なので我慢は出来るみたいです。
確かにオシッコに連れて行ってもしそうに無い時は「オシッコして~」と言ってオシッコさせてるので、もしかしたらそこまでオシッコしたくもないのに私がオシッコするように言うから無理やりしてたんですね(汗)
近い内に仕事を始めるので頻繁にトイレに連れていってあげられなくなるので少しずつでもオシッコの回数を減らしてみようと思います。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
No.3です。
先々代のことなのでちょっといい加減なことを書いてしまいましたが、トイレ回数を減らしたときになったのは「尿路結石」です。膀胱炎のような、尿が出にくい症状もありましたけど。オシッコの我慢によって引き起こす病気が膀胱炎だけじゃない事を今回の質問で学ばせて頂きました。
本当に勉強になって嬉しく思います!
この場をお借りして皆さんにお礼を言わせて頂きます。
近い内に仕事復帰する予定なので今までみたいに頻繁に外に連れていけなくなるので回数を減らしていこうと思ってましたが、やはり我慢させたくないので室内でオシッコをするように教えたいと思います。
1歳になる前までは室内でオシッコをさせていたのですが、今では外でしかオシッコをしない為、トイレシートの存在さえ覚えてないでしょうね(笑)
2歳過ぎてからのトイレトレーニングは難しいでしょうけど頑張ります!
そのうちトイレトレーニングで行き詰って質問させて頂くかもしれませんのでその時は皆さん又宜しくお願いします!
本当に皆さんのお陰で安心しました!
ポイントなのですが皆さんの回答全部参考になったので順番で1,2番の方を選ばせて頂きます。
本当に皆さん有難うございました!
No.6
- 回答日時:
バス旅行でトイレ休憩でSAに入ったときに、「今は尿意がないけど、次の休憩
までにしたくなるかも?先にここで済ませておこう」みたいなことはイヌにも
あるんじゃないでしょうか(笑)
疾病などによる頻尿とかだと、要求をするなり、我慢できずにしちゃうで
しょう
飼い主さんがトイレに連れていってくれた時にするということなので回数
が多いとは思いませんヨ
たぶん連れて行くのが3回なら3回する(ように自分で調整して慣れていく)
もし我慢できなければそのサインを送ってくれると思います
イヌは居場所でトイレをするのは基本的に嫌います
トイレに飼い主さんが連れて行く(外でも家の別の場所でも)というのはケージなり
お部屋のどこかなりのトイレ場所にしたくなったときに自分で行ってする
習慣をつけるよりも本来は良い、理想的な飼い方だと私は個人的に
考えてます(もちろん飼い主さんがそういった生活ができる場合ということになりますが…)
余談ですが膀胱炎は細菌感染などが原因ですのでおしっこを我慢していたら
なるというわけではないようです
(尿が長く溜まってることは要因のひとつにはなるかもしれないが、基本
は細菌の強さや、細菌に対する抵抗力が落ちているときなどが発症する
主たる原因と聞きます)
皆さんの回答を頂き理想的な買い方だって事が分かってとても安心しています!
今まで皮膚の病気や肝臓の病気などはインターネットで勉強してみたのですが膀胱炎の事については無知でした。
膀胱炎はオシッコを我慢しすぎた時だけだと思ってました・・・
いい勉強になりました!
有難うございました!
No.5
- 回答日時:
バス旅行でトイレ休憩でSAに入ったときに、「今は尿意がないけど、次の休憩
までにしたくなるかも?先にここで済ませておこう」みたいなことはイヌにも
あるんじゃないでしょうか(笑)
疾病などによる頻尿とかだと、要求をするなり、我慢できずにしちゃうで
しょう
飼い主さんがトイレに連れていってくれた時にするということなので回数
が多いとは思いませんヨ
たぶん連れて行くのが3回なら3回する(ように自分で調整して慣れていく)
もし我慢できなければそのサインを送ってくれると思います
イヌは居場所でトイレをするのは基本的に嫌います
トイレに飼い主さんが連れて行く(外でも家の別の場所でも)というのはケージなり、お部屋のどこかなりのトイレ場所にしたくなったときに自分
で行ってする習慣をつけるよりも良い、理想的な飼い方だと私は個人的に
考えてます(もちろん飼い主さんがそういった生活ができる場合ということになりますが…)
余談ですが膀胱炎は細菌感染などが原因ですのでおしっこを我慢していたら
なるというわけではないようです
(尿が長く溜まってることは要因のひとつにはなるかもしれないが、基本
は細菌の強さや、細菌に対する抵抗力が落ちているときなどが発症する
主たる原因のと聞きます)
No.4
- 回答日時:
わが家は朝夕の散歩時プラス、起き抜け、昼、夜寝る前の3回です。
一日5回は理想的だと思いますよ。やむをえずという場合でも、これに近付けることができたらよいと思います。
日に2回しか排泄させないことが、尿路結石の原因となることもあるそうです。
イタリアには、日に少なくとも3回は外に連れ出さないと虐待として罰金刑というところもあるそうですよ(かの地では家でさせる習慣がないそうです)。
雌は特に、雄よりもがまんするのは大変らしいです。
イタリアで虐待になるとゆうのは初めて知りました!
でも良い法律だと思います。
家の近所でも外にずっと繋がれっ放しで散歩に一度も連れて行って貰った事もなく、ウンチまみれの中でいっつも寝てる犬が沢山います・・・
見てると可愛そうで・・・
これも虐待ですよね!
かといって私が毎日散歩に連れて行ってあげる事もできず見てるだけで・・・
見ててとても辛いです。
5回が理想的だと分かってとても安心しました!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
柴犬サイズの♀がいます。
室内トイレでいつでもできる+お散歩の時にします。トータルで1日3~4回ですね。たたあまり水を飲みたがらないので、その割に多いかなという感じです。健康診断したばかりですが問題なしでしたが。
飲水量にも関係しますので5回が多いかどうかは一概に言えないと思いますが、気になるなら他の方も回答されているように、一度尿検査を含めて健康診断してもらうと安心でしょうね。
経験の範囲では、尿の回数が変化した時には、心臓や腎臓に異常があることがありました。
ちなみにガムなどでキシリトールが使用されているものがありますが、キシリトールは利尿作用があるので頻尿になることがあります。与えてなければ関係ないですケド。
あと個人的にはトイレタイムが少なく、1日の大半を我慢している状態なら、それはやはり体には負担がかかる不自然な状態だと思いますので、マメにトイレをさせてあげるのは良いことだと思います。
また、うちの別の♂ですが、犬のトイレは1日2回で充分、あなたは犬を甘やかしているとある方に言われ、5回のトイレタイムを3回に減らしたら、すぐ膀胱炎になってしまいましたので(汗)…。ご参考まで。
家の犬も水をあまり飲みません・・・
散歩の時は近所の犬と庭で毎日走り回るので水をガブガブ飲んでますが。
雨が降った日は家も一日3~4回ですね。
結構診断で異常無しと聞いて少し安心しました♪
オシッコの回数も変化してないですし。
今ガムを見ましたがキシリトール入ってませんでした!
膀胱炎に気をつけながら少しオシッコの回数を減らしてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
(^_^)こんにちは。
う~ん 正直言って5回は多い気がします。成犬ならば、朝晩2回の散歩のときだけオシッコ・・・という方も、けっこう多いと思います。
まさかとは思いますが・・・「多飲多尿」は病気の症状の可能性もありますので、機会を見つけて健康診断をすると良いかもしれません。
腎臓病、糖尿病、子宮蓄膿症(避妊手術済みならば断端部膿症) etc・・・などの可能性が、考えられると思います。
私は2年ほど前に、前愛犬を「腎臓病」で亡くしました。
ですから・・・せめて尿検査だけでもと思ってしまいます。そして、やはり主治医の先生の意見をよく聞いてみるべきではないでしょうか?ちかごろのペットの病気は、若くても油断できません。早期に発見できれば軽くすみます。もし、まったく問題なければ、安心できますしね。
(・ω・) なんともないと良いですね。
少ないと思っていたのですが多かったんですね!
一度近い内に尿検査はしようと思っていました。
いい機会なので来週検査しに行って来ます!
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 愛犬(※9歳7ヶ月)・パピヨンの女の子の予防接種についてお聞き致します。 4 2023/06/25 13:52
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- カップル・彼氏・彼女 愛犬が亡くなった時はLINEの返信も苦しくなりますか? 3 2022/10/05 05:37
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
- 犬 犬の風邪 犬はどうやって風邪をひくのですか?人間と同じで、外や犬との触れ合いでウィルスや菌をもらうん 1 2022/03/26 22:51
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
- 犬 愛犬が散歩中、特定の場所で取り乱します。理由はなんだと思いますか? 愛犬は犬も人も大好きで普段はとっ 3 2022/06/12 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) いつも通っている愛犬のトリミングサロンでの不快?というか疑問点があります。 いつも通ってる愛犬のトリ 2 2022/05/24 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
Mダックス♂(9ヵ月)の足あげオ...
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
ご近所トラブル
-
犬のおしっこの臭いを取るには...
-
マーキングについて
-
散歩時の排泄処理について疑問...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
イングリッシュブルドッグ 10ヶ...
-
成犬の尿の回数
-
8歳からのトイレしつけ
-
犬のおしっこで困っています!
-
誉めるしつけ 私のやり方は効果...
-
犬が布団でおしっこ・・
-
エコのためのペットシーツとウ...
-
成犬トイレのしつけ 長時間我...
-
子犬の発情期の症状
-
犬の散歩のおしっこは水をかけ...
-
散歩の時しか、うんち、おしっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所トラブル
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
犬のおしっこについて ご質問で...
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
犬と旦那についての悩みです。 ...
-
成犬トイレのしつけ 長時間我...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
犬のトイレトレーニング
-
ペット可のホテルに宿泊した事...
-
犬の散歩時の尿処理について
-
犬の散歩中おしっこは路上(ア...
-
母親がシャワー室でおしっこし...
-
成犬、留守番時にうんちを踏む...
-
幼犬の散歩でのおしっこについて
-
室内犬、部屋のあちこちでおし...
-
成犬です。外から室内へのトイ...
-
エコのためのペットシーツとウ...
おすすめ情報