A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です
状況が改善しなかったようで残念です。
念のため、アプリケーションの中にある、
Font Book というアプリケーションを起動して、
Geeza Pro
Geneva
Helvetica
LucidaGrande
Monaco
Osaka
ヒラギノ角ゴPro
AppleGothic
AppleLiGothic
これらが入っているかを確認してください。
欠けているものがありましたら、フォントの追加をします。
(Font Bookの「ファイル -> フォントを追加...」)
まず、システム -> ライブラリ -> Fonts フォルダを探し、
無ければ、インストールディスクの
Sysytem -> Library -> Fonts フォルダから探します。
フォントに問題が無ければ、次はハードディスクを調べます。
デスクトップのハードディスク(Macintosh HD) を選択した状態で
「ファイル -> 情報を見る」で表示されている項目のうち、
「フォーマット」は「Mac OS 拡張」であることを確認してください。
これ以上はちょっと思いつきません。
解決につながらなかったのであれば、時間をとらせてしまい、
申し訳ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
システム環境設定の「言語環境」で左側のリストを日本語が一番上に来るようにします。
システム環境設定は「スイッチとアップルマーク」のアイコン、
「言語環境」は国連の旗のアイコンが目印です。
言語環境の左のリストに「日本語」が無い場合は、右側の「リストを編集...」ボタンを押し、日本語にチェックをします。そして、左側のリストで日本語が一番上に来るようにします。
これでだめならば、OSの再インストールが必要かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントのウェイトが変わりません
-
ツールがおかしい
-
MacのヒラギノをWindows7で使い...
-
Win7の初期状態のフォント全て...
-
Macでダウンロードしたフォント...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
パソコンの回復ツール
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
アクティブ化とは?
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
【大至急!】RAIDについて
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
文字化けしない「ちょんちょん...
-
最近ブルスクがでまくります
-
自作pcにSSDを増設
-
「ヒューン・・ヒューン」と変...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
Windows版ApacheとLinux版Apach...
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
困ってます><
-
excelで新規フォントをインスト...
-
フォントが出ない(ロダン/グレ...
-
word2013でHG正楷書体PROが使え...
-
中国語フォントを使えるように...
-
書体を探してます
-
インターネットカフェについて...
-
WORD 書体 モリサワ PSフォ...
-
フォントの種類を増やしたい
-
MacのヒラギノをWindows7で使い...
-
フォントがインストールできま...
-
再セットアップ後インターネッ...
-
Macでダウンロードしたフォント...
-
デジタル文字のフォントってあ...
-
【Office2003】編集時にフォン...
-
等幅フォント(テキストエディ...
-
FAぽぽるについて
-
池袋近郊のネットカフェで、Pho...
-
Word 筆ぐるめでフォント...
-
フォントの移行について
おすすめ情報