
質問お願いいたします。
いきなり起こった事で困惑しております。
中古ノートパソコンを使用しております。(IBN・XP)
今までにも、電源がつかない(アダプタの故障)・ハードディスクが壊れた、ということがありました。
今回も、パソコンの電源がまったくつきません。
動画を見ている最中にいきなり画面が青くなりエラーメッセージが表示されました。
かなり長い文章だったのを記憶しています。
「ダメージ」等の英文が並んでいたと思います。
(その時のメッセージをちゃんとメモしていなかったのが悔やまれます;)
その時は焦りもあり、強制終了してしまいました。
その後、もう一度起動させたところ起動はするのですが画面に何も表示されませんでした。(真っ黒です)
これを2回ほど試しましたが状況変わらず、最後にはボタンを押してもまったく反応しなくなってしまいました。
今までの電源がつかなくなった時とは雰囲気がまったく違い、ファンもまったく作動しません・・・(前は一瞬でもファンが作動しました・・・)
この症状に心当たりがあるかた、ご回答をお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーサイトに不具合状況を調べるツールがあります。
(System ToolBox)それで不具合箇所をおおかた特定することが出来ますが、
BIOSが拝めない状況では使用できない可能性大です。
ブートしたりしなかったりでは判断もままならないと思います。
IBMノートとはThinkPadでしょうか?
HDDは簡単に取り出せますので、他のPCに接続するなりでデータを取り出せる可能性があります。
HDDが不良でない場合ですが。
IDEならこんなものを↓
http://www.digic-sap.com/product/117
SATAならこんな↓ものがあれば後々便利かも
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cro …
ThinkPad修理で有名↓
http://www.ibmpc.jp/
詳しいご回答ありがとうございます。
パソコンはThinkPadです。
HDDが簡単に取り出せるとのことで安心いたしました。
今の状況ではパソコンのどこが故障しているかが不明ですのでちゃんとデータを取り出せるかは不明なんですが・・・;
System ToolBoxにいってやってみたのですが、よく解りませんでした;
おそらく
(1)電源 (2)モニター (3)HDD
が故障しているのでないかと思っております;
参考サイトもつけていただきありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#5の補足
System ToolBoxはWindows上のツールでした。
PC-Doctor DOSをお使い下さい。
といっても、不具合箇所を特定したところで修理するおつもりはないようですし。
No.7
- 回答日時:
他の方のご意見になってしまいますが・・・
ThinkPadの場合は、HDD取り出し程度なら何ら問題はありません。
例えば保証期間中にHDD故障なら、HDDだけ送ってきてユーザーが交換可能です。
CRUといいます。(一部取り出しが面倒な分解を要するタイプを除く)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
また、不良パーツの返却はありません。
ですから、データは修理依頼前にご自分で。
No.6
- 回答日時:
>修理しなければならないのなら、それはそれで仕方ないと思っているのですが、パソコンに入れていたデータだけは復活させたいと思っています
HDDを取りだして他のパソコンへ繋げる手はありますが、取りだしてしまうとメーカは修理をしてくれない可能性が有ります。なので、修理へ出すときに、HDD交換が必要な場合は今のHDDを返してもらえる様に依頼してみて下さい。
No.4
- 回答日時:
マザーボードの故障でしょうね。
バッテリとACコードを抜いて半日放置し、それでも起動しないならパソコンメーカへ修理を依頼して下さい。
あれからまた色々ありまして、現在では起動はできるようになりました。
一度、「下記のファイルが存在しないかまたは壊れているため~。~オリジナルセットアップCDROMからWindowsセットアップしてこのファイルを修復できます」と黒画面で表示されました。
CDROMを所有していたのでセットアップしようと思ったのですが、これ以降何回やっても画面に何も映りません;
電源はつくのですが;
修理しなければならないのなら、それはそれで仕方ないと思っているのですが、パソコンに入れていたデータだけは復活させたいと思っています。
でも今の状況じゃ難しいですよね;
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
同じ状況のIBMのパソコンはともに、電源部の故障でした。
電源部はメーカー修理で尚且つ、マザーの交換 HDDもダメージ
があれば、交換と残念ながら、修理にお金がかかるため、他のパソコンの購入になりました。
他社のパソコンより、電源部が急に動作不良になる気がします。
型番がわかりませんが、補償が切れていれば、あきらめしかないと思います。
IBMは電源部が弱いということでしょうか;
確かに今回の故障をいれて3回目くらいです、電源で壊れたの。
中古品ですし、補償は切れています。
マザーとHDDが壊れていたら、交換よりも購入のほうが良いですよね。
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ボタンを長押ししないと入...
-
パソコン画面に水玉模様の黒点発生
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
画面が波打つようにグニャグニャに
-
修理に出したパソコンが直って...
-
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
パソコンがエラーで動きません...
-
パソコンのACアダプターから変...
-
万能アダプタだそうですが中国...
-
真っ黒の画面に矢印だけが・・・
-
手作りパソコンの価格が納得で...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
2台のパソコンを連結して1つ...
-
Xtra-PCというものを使った事あ...
-
自作orBTO構成について。
-
自作のパソコンを処分したい
-
パソコンの音はどれくらい(何デ...
-
スマートフォンのほうがパソコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
手作りパソコンの価格が納得で...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
Windows10のノートパソコンで ...
-
パソコンのACアダプターから変...
-
本体が別のPC(横に箱有)とそう...
-
ドスパラで買ったPCを使ってる...
-
ノートPCをテーブルにコツン...
-
修理に出したパソコンが直って...
-
買って一年半のPCのマザーボー...
-
秋葉原(または都心部)で結構...
-
フナイのビデオデッキは壊れや...
-
ダブルクリックでプロパティが...
-
万能アダプタだそうですが中国...
-
デザイナーなどのクリエーター...
-
スキャンディスクで少量の不良...
-
windows xp 画面がまっ暗。うっ...
-
デスクトップパソコンのUSBの差...
おすすめ情報