
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
新聞紙を二つ折りにしていきます。
100回くらい折れば月まで届く厚さになります。
まぁ、実際はどんなに大きな紙でも10回も折れないと思いますが。
数学で言えば指数関数が関係しています。
もう一つ、
指を折って数を数えるとき、普通は両手(または片手)で10まで数えますが、2進法を応用した指の折り方をすれば、両手で1023まで数えられます。
数学で言えば2進法が関係しています。
その他、例をあげればいくらでもあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折り紙の説明理解できません そ...
-
友達の誕生日に、コルクボード...
-
《教師》小学校算数《0の概念》
-
折り紙でギターの折り方が知り...
-
折り紙を折って,切って,何で...
-
折り紙の広い門が作れません。 ...
-
A4の紙で折り紙をしたい
-
【折り紙】この鹿の折り方を教...
-
折り紙に使う用紙
-
サンタ 折り紙
-
ベイブレードの作り方
-
折り紙できれいな箱を作ったの...
-
折り紙 理解できないとこが出て...
-
紙テープを使った☆以外の工作?...
-
折り紙ですごい!ってやつ
-
暗い色の折り紙があまっています。
-
暇なときやってる事はなんです...
-
折り紙のサイズについて
-
作曲家の作り方が載っている折...
-
子供に折り紙を教えているので...
おすすめ情報