
はじめまして。カテゴリーが合っているか不安ですが、質問させていただきます。
今年高校3年生で受験を控えています。
MARCHレベルの大学を受験しようと思っているので、
勉強効率を上げたく、集中力について調べたところ
空腹時に集中力が高まる、とのことでした。
私は、学校から帰宅し、勉強し始める夕方頃になると睡魔に襲われ、
2時間寝てしまうことがたまにあります。
これも食べすぎのせいなのかな、と思い、小食で集中力を
高めたいのですが、不安要素があり実行できずにいます。
それは、空腹時のお腹の音が鳴ることです。
私は女なので空腹時にお腹を鳴らすと、とても恥ずかしい気持ちになります。
一度派手に鳴ってしまったことがあり、それ以降空腹が怖くなり常に
ぐーぴた、飴、小さなお煎餅など間食してばかりです。
朝ごはんは毎朝ご飯茶碗2杯以上食べていきます。
これが集中力の妨げになるのなら避けたいとは思いますが、お腹が鳴ることが怖くて、
冷や汗が出て手足が震え、ペンも持てず、まったく授業に集中できなくなってしまいます。
こんな私でも、なんとか小食で集中力を高められる方法はありませんか?
どなたか、ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
睡魔というところから、集中力=空腹時となっているようですが、ちょっと間違っています。
消化などに血液を取られてしまったり、食後急激に血糖値が上がると睡魔に襲われるのは、間違ってはいません。
ただし、(きちんと)脳を使うと、大量の糖質を消費します。このため、適度に糖分を補給し続けるのは、勉強を続けるタメには必要なことです。
このため、夜食と受験生は切り離せない関係になっているんですね。
結論からいうと、大量に一度の食事を取るのがイケナくて、こまめに少しずつ食事を取るのが良いということになります。うどんなどの糖質や、ホットミルクなど、消化の負担にならないものが良いようです。ココアなども定番ですね。
また、何かをかみ続けるというのが眠気覚ましになるようで、ガムだけでなく、スルメとかめざしなどを食べるという人もいるようです。クエン酸やアミノ酸は疲れを取るのに役立つので、その辺の効果もあるのかもしれません。
女の子だと、スルメを囓るというのが抵抗があるなら、干し梅なども良いかもしれません。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
しばらく様子を見ていました。
現在、ご指摘どおりに朝ごはんを分けたり、
昼ごはんを分けたりなどして対策をとっています。
最近体調を崩して胃腸が荒れているので、
また元気になったらはじめたいと思います^^
どうも回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
東京都教員採用試験についてです。
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
考えて実現したアイデアですが
-
契約の履行着手後の解除
-
平凡な人
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
高校の積立金について
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
三相交流
-
戸籍の危うさ
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
これなんて読むのか解読できる...
-
最近若い子が、「そもそも母数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
三相交流
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
レポート文字数
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
写像の記号名
-
日本語のわからない日本人がな...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
若い世代(1桁からティーンまで...
おすすめ情報