
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>夏休みの北海道行きはプラチナチケットである上に相当高額になると聞きました
お盆の時期ではそうかもしれませんが、お盆以外はプラチナとまではいかないと思います。
そして、キャンセル待ちをすれば2等なら予約なしで乗れることが多いです。
そして、北海道へ行くには道路もなくカートレインもないので最終はフェリーを利用するしかないです。東京からなら航路は
大洗~苫小牧,新潟~苫小牧,新潟~小樽,仙台~苫小牧,八戸~苫小牧,青森~函館,大間~函館
のどれかだと思います。
大雑把ですがルートを絞って計算したいと思います。条件は
出発地は東京外環道の沿線,到着地は札幌とします。
燃費は10km/L,ガソリンは120円/L、ETC割引は最大限に使用。
フェリーはお盆に使用して1等。
そして、高速を出来るだけ利用するという設定にします。
☆大洗~八戸航路http://www.sunflower.co.jp/ferry/tariff/index.sh …
フェリー料金:109500
高速料金:2250円
ガソリン代(約160km):約1920円
合計:113670円
☆新潟~北海道航路(苫小牧も小樽も同料金です)
http://www.snf.jp/fare/niigata_otaru.html
フェリー料金:94000円
高速料金:2000円
ガソリン代(約350km):約4200円
合計:100200円
☆八戸~苫小牧航路
http://www.silverferry.jp/05/fare_2009_1.html
フェリー料金:54000円
高速料金:2300円
ガソリン代(約690km):約8280円
合計:64580円
☆青森~函館航路(津軽海峡フェリー利用)
http://www.tsugarukaikyo.com/01timetable/timetab …
フェリー料金:37300円
高速料金:2450円
ガソリン代(約980km):約11760円
合計:51510円
これだけみれば青森~函館航路を使うのが一番安いですが、函館に用がないなら八戸~苫小牧航路を使った方がいいと思います。
もし、お盆の時期に商船三井フェリーや新日本海フェリーを使うのなら予約は必須だと思います。
2ヶ月前から予約が可能なのでオススメします。
青函航路はまず予約なしで乗れると思います。(キャンセル待ちをして乗れなかったことはない)
詳細まで計算していただき、本当にありがとうございます。
おおまかに全体像が見えてきました。
函館に用がないなら八戸航路、というのは、北海道の雄大な自然系の観光地が小樽・帯広・旭川・釧路のほうにあるので、函館から行くと陸路がとんでもなく長くなるということですね。今回はその大自然系にいきたい希望なので、おっしゃるとおりかもしれません。(時間の無駄の分でホテル代がかかってしまいますものね)
どちらにするか、予約の期限までにいろいろ検討したいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。
このフェリーは、新潟航路でもあるのですが、予約はお盆でも普通に取れるものでしょうか? それともやはりかなり厳しいのでしょうか?
取るのがそれほど難しくないなら、八戸航路とどちらかという感じですね。
No.1
- 回答日時:
東京から土日割引を利用して青森まで東北道を自走(ETC)
その先はフェリーで行くのが最安値です
http://www.seikan-ferry.co.jp/index2.html
大洗や仙台からフェリーが出ていますが、運転しなくて済むので楽ですが高くつきます、あと時間がかかります、そして人数が多くなると旅客料金もあるので高くつきます
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml
回答、ありがとうございます。
青函フェリーというのがあるのですね。これなら普通の料金でいけそうです。いずれにしても早く青函トンネルを車で走行できるようにしてほしいです。
ところで、船があまり大きくないようなのですが、こちらはプラチナチケットということはないのでしょうか?
大洗や新潟の便は予約がかなり困難と聞いたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で名古屋から北海道へ
-
北海道→新潟の移動、フェリーと...
-
東京からクルマで北海道に行く...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
大阪フェリーターミナル駅 ぎ...
-
フェリーで仙台から大分に行け...
-
どこに住むべきか。
-
飛騨地方、11月末の雪について
-
青森から北海道へ車で行けますか?
-
北見市の学生さんはストーブつ...
-
北海道に瓦屋根がないのはなぜ...
-
これからの地球温暖化を予測し...
-
北海道はあまり虫がいないって...
-
都心生活に慣れず。やっぱり北...
-
冬の北海道では徒歩でどのぐら...
-
初めての冬の北海道、車の運転...
-
冬期の部屋の温度は何度くらい...
-
大間のマグロを北海道で水揚げ...
-
2月中旬の北海道での車の運転
-
北海道大沼公園の心霊情報を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で名古屋から北海道へ
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
東京からクルマで北海道に行く...
-
車で北海道に安価で渡る為には?
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
苫小牧から釧路へのおすすめル...
-
車で愛知県から北海道まで行く...
-
埼玉県から北海道まで車で行く...
-
北海道へ車で行きたい。
-
大阪フェリーターミナル駅 ぎ...
-
北海道ドライブ/東京から北海道...
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
自家用車で北海道へドライブ(...
-
本州から北海道に行くルートで...
-
北海道旅行で先に車だけ輸送し...
-
苫小牧港から屈斜路湖まで夜車...
-
北海道→新潟の移動、フェリーと...
-
北海道札幌から青森までの交通機関
-
北海道→横須賀
-
旭川から苫小牧
おすすめ情報