プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

AIWAのレコードプレイヤー(PX-E860)イコライザーつき 針はVMタイプ をビクターのPHONO端子があるコンポに接続していますが音が小さい様です。イコライザーをOFF にするとまったく聞こえません。MCタイプのレコードプレイヤーを使用しなければ正常に聞こえないのでしょうか?このレコードプレイヤーはAUXにつなげれば聞こえると書いてありますが現在手持ちのコンポにはAUXの端子はありません。

A 回答 (8件)

私も同機を所有しています。

使い方としては、質問者様の方法で間違いありません。アンプのフォノ入力に接続しているわけですから、プレーヤー側のイコライザーSWは「OFF」です。「ON」にする「場合は、アンプのAUX或いは、CD、TUNERなどの入力に接続すればいいのです。
さて、フォノに接続して音が出ないということは、アンプのフォノ回路が不良ではないかと思います。そこで、プレーヤー側を「ON」にしてAUX或いは、同等の入力に接続して見て下さい。まず、CD入力に接続して、プレーヤー側に異常のないことを確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親父が残したコンポ、もう古いので使えないかと思いましたが、皆さんのお知恵をお借りして聞くことが出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 17:07

コンポなどにPhono入力がある場合はその端子にはphonoイコライザーが内蔵されていると言う事です。


レコードプレーヤーにPhonoイコライザーが無い場合やプレーヤー内蔵のPhonoイコライザーをOffにして接続します。
また、レコードプレーヤーのPhonoイコライザーをOnの状態で使う場合はコンポやアンプにはPhono以外の入力へ接続します。
AUXに限らずTAPE、CD、LINE IN、DAT、チューナーなどPhino以外の機器用の入力であれば大抵は接続対象となります。(パワーダイレクトやプリ入力は別)
コンポなどにPhino以外のDATやTAPEなどと書かれているのは明確化することによって分りやすいと言う利便性のためです。

レコードの信号はとても微弱で特殊な音質補正がかかっています。
これを正常な音質とCDなどの信号に近い出力にするのがPhonoイコライザーや専用の入力端子です。
Phonoイコライザー+Phono入力では2重にイコライザーと増幅が行われる為使用してはいけません。
また、MCはMM(VMなどの互換含む)よりも更に出力信号が小さいので専用のトランスや増幅装置が必要になります。
アンプやコンポが対応している場合はPhino入力が別になっていたりMC/MMの切り替えスイッチがあったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回色々と勉強になりました。皆さんのお陰でまたレコードを楽しむことが出来ました。イコライザーのオン、オフ非常に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 17:04

#4、5です。



うすうす気付いてはいたのですが、プレイヤーにイコライザーのON/OFFスイッチがあるのですね。それがあるのは、接続するアンプやコンポにPHONO端子が付いている場合のためです。

フォノイコライザーは1つで充分なので、アンプ等にPHONO端子がある場合は、イコライザーが内蔵されていますから、OFFにして使います。
と、いうことは今回の質問者様のケースもこれにあてはまりますので、スイッチOFFでPHONOにつなげば、大丈夫な「はず」です。

どうも古いアンプとのことですので、そちらに原因がありそうです。私も古いアンプをオークションなどで買って、使用したことが多々ありますが、長いこと使用していなかった入力端子は、音が出なかったり、片チャンネルだったりという事がよくあります。フォノで音が出なくて、あきらめずに鳴らし続けていると、だんだん出てきたこともあります。

電気回路というのは電流を適当に流してあげないと、劣化するようです。今回のケースはたぶんその可能性が高いと思います。

アンプを修理するか、他のラジカセ、コンポなどを購入したほうがよろしいかと思います。TVにつないでみるということですので、それで正常に出るようなら、コンポに問題ありと見ていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドヴバイスありがとうございました。別のコンポで試しました。何度もレコードを掛けていく内に正常な音量になりました。今回皆さんの適確なご指示によりうまく行きました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 17:00

#4です。


針圧が間違っているという、可能性もあるかもしれません。説明書に書いてあると思いますので、再度チェックしてみてはいかがでしょう?

あと、端子が合えばTVにつないでみる、という手もあります。故障してるか否かなどはこれでわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。AIWAの説明書通りの針を使っています。AN-11です。一度テレビで試して見ます。

お礼日時:2009/05/19 09:49

このプレーヤーですよね?


http://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2000/px- …

RCAピンプラグのコードが付いているのだろうと思いますが、そのビクターのコンポに、AUXがなければLINE INという端子がありませんか?

MCタイプのレコードプレイヤーというのは、さらに音の小さいものになりますので、この場合関係ありません。また、「PHONO端子があるコンポに接続」とのことですが、イコライザーつきプレーヤーであれば、PHONO端子につなぐ必要はないし、むしろつないではいけません。このPX-E860は、つないではいけないタイプだと思いますが。

そのビクターのコンポに (PHONO以外の) 何らの入力端子もないようであれば、AUXかLINE IN 端子のあるコンポを購入する必要があります。ラジカセでもこれらの端子の付いているものがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20651110131/#9202952
こちらのコンポにはLINE INがあるようです。
もっと安価なものでも、探せばあると思います。もしプレーヤーかコンポに故障、もしくは接触不良等があれば、話はまったく違ってくるのは当然ですが。あとプラグの形状にも注意する必要はあります。電気店で聞いてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。コンポは古いやつでDATの端子なんかもありますがLINEIN、AUXの端子はありません。このプレイヤーのイコライザーのON、OFFの使用方法は何の為にあるのでしょうか?

お礼日時:2009/05/19 09:26

はじめまして♪



音が小さいのは、ボリューム回しても対応出来ない程でしょうか?


昔からのオーディオ機器は0.7Vを基準とし、オーバーヘッドルームを3倍の2V以上と想定していました。
CDプレーヤーが開発された時点で、フルビット最大出力2Vとなり、最近の音楽では音量差が2倍程度あるのが正常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。以前所有していたコンポ、プレイヤーはセットでしたのでカセットやCDとそう大差ない様な音量でしたが現在のプレイヤーを聞く場合は2倍以上ボリュームを上げないと聞こえません。それでも小さい音で、一緒にスピーカーから雑音が出ます。スピーカー特有のブーンと言う音です。CDやカセットは正常に聞こえますのでスピーカーには問題ないと思います。

お礼日時:2009/05/19 09:36

>ビクターのPHONO端子があるコンポ



型式は何ですか?

この回答への補足

レスポンス、ありがとうございます。チューナーはFX-EV5,CD,XL-EV、デッキ用アンプDX-EV5です。DATが使用できるコンポなので相当古いかもしれません。よろしくお願いします。

補足日時:2009/05/19 09:42
    • good
    • 0

プレーヤーというよりはむしろデッキと言うべきものではないでしょうか?MDデッキCDデッキ、いずれもそのままでほとんど音が聞こえません。


そこでアンプと言うものが登場するわけです。
さてさて、コンポにAUXがないとのことですが、LINE INとかとにかくINという穴はないですか?
もしもないのであればアンプが必要になります・・・。

最悪の場合はパソコンで録音して編集の段階で大きくすると言う手段もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。デッキアンプがありPHONO端子、DAT端子、BS端子、VIDEO端子等があります。CDは正常に聞くことが出来ます。AUXのコンポが必要でしょうか?最終的にはオーディオインターフェイスを考慮しています。

お礼日時:2009/05/19 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!