
PHPで作成している画面について、テキストコントロールにフォーカスがある場合に、
Enterキーを押下することで、submitが行われることを無効化させたいと思っています。
<SCRIPT LANGUAGE=javascript>
<!--
document.onkeypress = enter;
function enter(){
if( window.event.keyCode == 13 ){
return false;
}
}
//-->
</SCRIPT>
のようなJavaScriptを記述すれば完全にEnterキーを無効にできるようですが、
この状態だと、submitにフォーカスがある状態でEnterキーを押下してもsubmitが実行されません。
この状態を解決する方法をご存知の方、アドバイスをお願いします!!
ちなみにブラウザは最低でも、IE6,7とFireFoxには対応したいと思っています。
当方、HTML,PHP,JavaScriptは素人同然ですので、明確な内容で教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、気になったのちょっと横槍を失礼……
「テキストコントロールのときだけ」無効ならば以下ですね。
<html>
<head>
<title>テキストがアクティブのときだけエンターきかない</title>
</head>
<body>
<form id="form1" name="form1" action="http://localhost/">
テキストA:<input type="text" name="arrowhead"><BR>
チェック:<input type="checkbox" name="delta"><BR>
テキストB:<input type="text" name="ladylove"><BR>
ラジオ:<input type="radio" name="wavemaster"><BR>
セレクト:<select name="morningglory">
<option>セレクト
</select><BR>
<input type="submit" value="サブミット"><BR>
</form>
</body>
<script type="text/javascript">
<!--
//@cc_on
document./*@if(1) attachEvent( 'on' + @else@*/ addEventListener( /*@end@*/ 'keypress', function( evt ) {
var target = evt./*@if(1) srcElement @else@*/ target /*@end@*/;
var keyCode = evt./*@if(1) keyCode @else@*/ which /*@end@*/;
if( /text/i.test( target.type ) && keyCode == 13 ) {
/*@if(1) evt.returnValue = false; @else@*/ evt.preventDefault( ); /*@end@*/
}
}, false );
//-->
</script>
</html>
違う部分を探せば分かると思いますが、今後の学習などの参考になればと思い投稿いたしました。
No.1
- 回答日時:
<script type="text/javascript">
<!--
//@cc_on
document./*@if(1) attachEvent( 'on' + @else@*/ addEventListener( /*@end@*/ 'keypress', function( evt ) {
var target = evt./*@if(1) srcElement @else@*/ target /*@end@*/;
var keyCode = evt./*@if(1) keyCode @else@*/ which /*@end@*/;
if( !/submit/i.test( target.type ) && keyCode == 13 ) {
/*@if(1) evt.returnValue = false; @else@*/ evt.preventDefault( ); /*@end@*/
}
}, false );
//-->
</script>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
ラジオボタンによる表示、非表...
-
フォームのPOSTデータをサブウ...
-
return trueとreturn falseの用...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
Dreamweaverで音をボタンで出る...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
【ASP.NET MVC】HTMLヘルパーに...
-
ボタンかリンクをクリックする...
-
テキストボックス入力を半角英...
-
スクロールバーの表示位置を変...
-
フォームのvalueに配列を格納す...
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
VB.NETで<Input>タグ、<text...
-
javascriptでASPにデータを渡す
-
フォーム内で記入したクエリ送...
-
手書き入力モードを利用して、...
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
selectで選ばれた値を別ページ...
-
jspでのArrayListの値の表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
ページ間で変数を保持したい
-
tabindexの取得
-
フォームのPOSTデータをサブウ...
-
マイナスなら赤字で表示したい...
-
blurイベントについて
-
jQueryのdatepickerの日付が選...
-
どちらかひとつのテキストボッ...
-
子ウィンドウを閉じるとき、親...
-
HTMLファイル同士での値渡し
-
カーソルが当たった箇所に吹き...
-
VBSからjavascript
-
VBscriptの配列変数をJavascrip...
-
【Javascript】(テキストボッ...
-
フォーカスが外れた時の入力チ...
-
ユーザー入力値の正誤判定をブ...
-
一部Enter無効化の方法を教えて...
-
JSで子ページから親ページのラ...
-
javascriptのちょっとした動作...
-
VBScriptでpingを実行(ブラウザ...
おすすめ情報