
少し長いですがお付き合いください。
約1年ほど前友人と縁を切りました。
互いの価値観の違いから溜まった鬱憤に耐えかねての事だったのですが、きっかけになったのが友人からの無視でした。その際友人の旦那と連絡を取り、彼女の様子を伺ったりそれとなく無視の原因を聞いてみるよと言ってくれたりしたのですが、どうやらそれが余計な事だったらしく、自分の知らない所でこそこそとするなんて不誠実だと夫婦喧嘩をしたらしいのです。
彼女との話し合いの際その事を聞かされましたが、それは夫婦間の事だから私は原因ではあるけれど関係ないと彼女は言いました。
結局彼女自身の友人感の押し付けに耐えられず、縁は切ることを選択しましたが私自身としてはとても気があった友人であったので、縁は切れても嫌いになった訳ではなく何かと気にもなっていたので折に触れて彼女の旦那や共通の友人に世間話の一端で彼女の様子を尋ねたりはしていました。
今回、諸事情でどうしてもお金が必要になり頼れる筋にあたりをつけた際、彼女の旦那にも声を掛けました。元々友人関係にあったので、彼女の旦那としてでなく私の友人として、相談に乗ってくれるだけでも良いと言ったのですが、いくらかの都合を付けてくれました。おかげで金の工面もでき、すぐに返せる状態だったので返さねばと思っていた矢先に彼女からの連絡が。
曰く、自分たちは今離婚問題まで発展している。私は夫婦の共有財産に手を付けた。以前の問題があった際、旦那に私と連絡を取れば離婚も考えると伝えていた。今回の事は夫婦の両親にめ話してある、離婚をしたら私責任を負えるのか、と。
確かに私の軽率な行動が原因なのでしょう。私はお金をすぐに返せば終わる話だと思っていたので、まさか離婚問題にまで発展しているとは思いもしませんでした。
今度あちらの両親同伴で今回の事情説明と話し合いをするのですが、彼女の旦那は立ち会いません。
このような立場になった時あなたならどうしますか。また私はどうすべきなのでしょうか…
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
丁寧なお礼、ありがとうございました。他の回答者様とのやりとりも拝見し、再度考えますと、話し合いには参加しないという選択が、ベストだと思います。
そもそも、全く異なる二つの契約です。それを、一緒にして議論しようと言うのですから、それが間違っています。
一つ目の契約は、借金です。
これは質問者様と、ご友人のご主人様の問題・契約です。
借金の当事者では無い方と、話し合いをすべきではありませんし、質問者様は、答えたくないことは、プライバシーですから、当然、話す必要も有りません。
二つ目の離婚問題は、ご夫婦の約束・問題で、簡単に整理しますと、相手方ご夫婦の間で為された約束を、ご主人が破ったということです。
そんな約束を知らない質問者様は、その約束に対して、何も関係も責任も有りませんから、質問者様が巻き込まれる理由は全く有りません。
この二つが区別されず、むしろ無理矢理に間違って混同した話し合いです。
話し合いの場で、相手方から「どう責任を取ってくれるんだ?」などと言われ、「イヤ、それはご家庭の約束ですから、私は知らないので責任などは負えません。それを破ったご主人の責任は、ご家庭で解決して下さい。」などと言えるなら、参加されても良いと思います。
しかし、今回の話し合いは、本質的には家庭内の約束違反という家庭内の問題ですから、他人である質問者様は、出席する必要も無いし、義務も無いし、出席するべきではありません。
メッセンジャーなどのやりとりならば、下記の様な内容で、ご友人にメールで不参加の旨、伝えられたら如何でしょうか?
「この度は、私の借金が発端で、貴家にご迷惑をお掛け致しましたこと、深くお詫び致します。
しかし、ご案内戴きましたお話し合いに関しましては、知人などとも相談しました結果、私は参加すべきでは無いとの結論に達しましたこと、ご連絡致します。理由は下記の通りです。
まず私の社会的・法的な責任は、ご主人様からお借りした借金に対してですが、これは弁済の用意が整っておりますので、返済方法等をご指示戴きましたら、直ちに実施致します。
他方、ご案内戴いたお話し合いの主たる目的は、本質的には貴家独自の問題であると判断致しております。
そもそもの借金に関しましては、友人・知人間での金銭の借し借りは、社会一般的に行われていることであり、これ自体には、特に何ら問題は無いと認識しております。その観点で、私はご主人様に借金を申し入れました。
今回、これが貴家において、問題の発端となったことは、甚だ遺憾に感じると共に、道義的には、大変申し訳無く存じており、重ねて深くお詫び致しますが、一方では、今回、殊更大きな問題として取り扱われている点には、正直驚きを感じざるを得ないと共に、到底、私が事前に察知・予見し得る事柄ではありません。またその問題が発展した過程においては、私は何ら関与し得る立場にはおりませんでした。
従い、貴家にて問題化したことは、個別事情に基づく主観的な理由であり、それに関し、私が何ら口を挟む余地は有りませんが、逆に申せば、貴家内々の事情に関し、私が関知・関与する立場でも無いので、貴家内々のお約束事等に対し、私が何ら責任を負えるものでもありません。
また、ご主人様に依頼致しました借金に至る経緯・事情などは、私の不徳とは言え、決して名誉なことなどではありません。
私のプライバシーに関連する事項であり、且つ、借金の当事者であるご主人様がご不在の上、当事者以外の方とのお話し合いの場で、開示することは差し控えたく存じます。
以上の通り、私を交えたお話し合いの場を設定して戴きましても、その場にて私から申し上げられることは、再三述べました通り、貴家における問題の発端を作ってしまった点に関してのみ、道義的な観点から謝罪すると言う、極めて限定的な立場からの発言に止まってしまいます。
また、私がご主人に対し行った借入は、一般的に許容される範囲の事柄であり、一方の現在貴家で問題化している事柄は、私の借入に発端するとは言え、基本的・本質的には、私が関与しない貴家固有の事情です。
関連性はあるものの、全く別の契約・約束事を、過度に同一化し解決を図ろうとすることは、むしろ問題を拡大してしまうと考えます。
従い、私はお話し合いの場には、出席すべきでは無いと判断致した次第です。
上記ご理解下さり、出席辞退をお認め戴けます様、お願い申し上げます。
尚、ご提案の話し合いの場で、ご予定されている議題や、私が参画する必要性の御連絡、あるいは参画せねばならぬ法的根拠等をご示し戴きましたら、可能な範囲は、書面にて回答致します。
(但し、私に対し、法的根拠の無い責任追及などをなさいますと、貴方に違法性が生じる可能性がございますこと、申し添えます。)」
これで、ほぼ万全かと思いますが・・・(( )内は、少々厳しい表現ですから、無い方が良いかも知れません。)
本当に質問状などが来ても、答えたくないことや、答えにくいことは、「お答え出来ません」と回答しておけば良いです。
ご出席なさるにしても、上記レター案の主旨を、良く頭に叩きこんでおいて下されば、一蹴出来ると思います。
繰り返しになりますが、質問者様には道義的責任しか有りませんので、自信を持って、対応して下さい。
No.5
- 回答日時:
私も基本的な部分ではlex00001さんと同じスタンスです。
ですが、若干結論に違う部分もあるのでそれを書いておきます。
夫婦関係がこじれ揉めている場合、その話を聞かされる第三者(例えばご両親)はどちらの言い分がどこまで正しいのかどこまでが本当なのかあるいはそれぞれ言ってる事は間違いないだろうけどそれらがどの程度のものなのか…そういった状況を正確に把握する事は難しい場合が多いです。
それは旦那と嫁のそれぞれの立場からしか状況が見えないからです。
ましてや旦那不在で奥さんだけの意見をご両親が延々と聞かされたとしたら完全に奥さんサイドの話しか聞かされない事ともなり、本来ご両親といえどホントの事実を知ったなら『そういう気持ちも判るけど離婚は行き過ぎじゃないのか?もう少しガマンしたら…』となるはずの事も『それならもう仕方がない別れなさい』となっちゃったりします。
なのでご両親にとってもキーパーソンとなる貴方の証言はとても重要なものとなります。 そして、引いては貴方の証言がもしかすれば間接的にご夫婦の行く末を決める事にもなるかもしれません。
しかし本来それは夫婦の信頼関係の問題であって貴方に非は一切ありません。
だからといって『知らぬ存ぜぬ私には責任がない』というのがスタンスが貴方にとっていいものとなるのでしょうか…。
経緯をまとめると…
貴方は以前その友達(嫁)と仲たがいしてしまい、夫婦喧嘩のケンカのきっかけになった事もあって、それ以来遠慮してたとえその旦那さんとも友達であったとしてもその友達ともちゃんと距離をおいた関係を保っていたワケです。
でもその中で貴方はお金を工面しないといけない…いわゆる“緊急事態”が起こった事でその緊急で“特別の用件”の為に普段ならしないけど“特別な事”としてそのご主人にも連絡を取り、お金を借りれないかとお願いをし、相手のご主人の方も貴方をただの“嫁が嫌う友達”というスタンスではなく“自分の友人だから”というのをもって貴方と同じく“緊急で特別の事”として貴方に会い、事情を聞いて“友人を助けたい”と思ってお金を貸してくれたワケです。
旦那さんにしてもその行動に一切の非はありません。
普段隠れて会っていたワケでもないし、お金を借りたときにお礼にとエッチしたワケでもないわけです。 普段は会っておらずあくまで“緊急で特別な事だから”と会ったに過ぎず、それ以後もデートしたり遊びに行ってたり頻繁に連絡をとってたワケでもないワケで、ちゃんとその奥さんの気持ちは立てていたワケです。
もし旦那さんに非があるとすれば…もしかしてですが『これはこうするものだから絶対に手をつけないでね』と夫婦で取り決めてあった“かもしれない”お金を使ったのかもしれない事か…あるいは“奥さんに内緒で”それをしたという事くらいです。そのどちらも貴方には関知しえない事。
でもそれも、言い換えれば自分の友達を手助けする事で妻にイヤな気分にさせたくないなという妻への気遣いからきてるものではないでしょうか…。
ではその借りた金額はそのご夫婦の生活を致命的に壊してしまいかねないほどの金額かというと…文面から察するにどうやらそうでもなさそうな感じです(判りませんが)。
貴方もきっと返せるアテがあっての事で、その貴方を“裏切って返さないなんてしない”とご主人が信頼してくださっての事。
貴方がすべき事があるとすれば、お金を借りた事が悪かったのかとその責任を感じる事ではありません。
貴方は“緊急事態”だったワケです。
逆にその友達ご夫婦が緊急事態ならば貴方はお金の事でもお金ではない事でも同じようにしたのではと思います。
貴方のすべき事はそこに責を感じる事ではなく、そのご主人が嫁に責められるかもしれないリスクを負ってでも貴方に貸してくれたその恩義にちゃんと報いる事で…まずはそのお金を礼をもって約束どおりキチンと返す事と、そしてただその奥さんの言うままの状況にするのではなく、せっかく得られるその機会にご両親にそれらの事をキチンと説明してあげてご主人の好意と名誉を守ってあげる事ではないかと思います。
“私に(=つまりご主人も)何もやましい事はない。むしろそれで問題になってるようで私の方こそ困惑してる”それをキチンと主張する事は引いては相手の奥さんにとってもいい事になるものです。
この点…判りますかね^^?
そして“万一にも”そのご両親も判らず屋で、『アンタが悪い!なんでそんな事をした!アンタの責任だ!責任とれ!』というような事になれば、その時には『私は悪い事をしたとは思っていない。』とはっきりとその姿勢を見せるのが良いと思います。が…最初からそのスタンスだとカドが立って相手(ご両親)を刺激するだけだったり敵に回してしまったりしてしまいます。
『私が緊急事態に陥った事が今回のキッカケになってしまっていたようでその事はとても申し訳なく思いますが、実は私もかなり困惑しています』というスタンスから入りキチンと説明すれば、お金もちゃんと返ってくるのですし、親だから“余計な問題を持ち込みやがって”と内心では思う事はあっても“生活を破綻させない範囲で友人を助けただけで、損もしていない”のであればその旦那さんを一概に批難しきれるものでもないものですから第三者として普通は理解してくれるもので、逆に貴方が精一杯本当の事を説明したとしてもそれを理解してくれない嫁や嫁のご両親だとすればご主人にとってもそのままその結婚生活を続ける事が果たして幸せかどうかは甚だ疑問になります。
しいて言うならそういう所に問題があったからこそ今までも夫婦で揉めたりしてたのではないでしょうか…。
そういった事を考えれば、貴方が奥さんの気持ちも理解した上で精一杯本当の事を説明してそれでダメならば、むしろそのまま別れる方がご主人の人生に転機を迎える良いキッカケになるのかもしれませんし、ですのでその場合はご主人には『ホントの事をちゃんと話して貴方の名誉を守ろうと頑張ったんだけど…』と話の内容の説明報告だけはして後はご夫婦の成り行きに任せるので良いのではないかと思います。
自分がキッカケになって問題が起きてしまったならばどうしてもやるせない思いは生まれるものです。 それが“違う所はあれど嫌いではない相手(嫁)”の事であったり、自分の為に何かしてくれた相手(ご主人)の事であればなおさらそう思えるでしょう…。
でも必要以上に自分を悪者にしてしまうと自分の為に動いてくれた相手(ご主人)も悪者にしてしまいますから、貴方だけが伝える事が出来ることや主張できる事はキチンと主張してあげましょう。
それが貴方の為に動いてくれたご主人の恩義に報いる事でもあり、引いてはそのご夫婦の為にもなると…私は思います。
真摯な回答をありがとうございます。
今回お金の事を相談するに当たって、私と彼女の旦那は対面しておりません。メールとメッセンジャーのみのやり取りです。もちろん彼女と仲違いして以来一度たりとも会っていませんし、ばったりと会ってしまいそうな共通の趣味の場所には足を運ばないようにしていました。今回文書のみのやり取りでお金を工面してくれた旦那にはものすごく感謝していますし、それに報いたいとも思っていますが、まさかお金を借りた翌日に事が発覚し彼女に責められるとは思いもしませんでした。
私は誰が聞いても非常識な事をしている、無責任な行動が一つの家庭、2人の人生を壊し狂わそうとしている、その責任を取れるのか、取れるわけが無い、と電話で何度も言われて心が折れそうにもなっていました。
話し合いの席に同席するご両親は、旦那のご両親です。彼女のご両親が来るのかはまだ聞いていません。
ただやはり事の中核である旦那を欠いての話の席である以上、私の言い分で話の方向性が大きく変わるだろうとも思います。
正直なんであちらのご両親まで話に巻き込み、私のお金の事情まで説明せねばならないのか(プライベートな事情でもありますので…)今でも疑問に思っているところではありますが、巻き込んでしまった以上sukebena_sさんの仰るとおり、真摯な態度をもって事実のみを歪んだ主観を交えずに伝え、ご両親のご理解を少しでも得る方向で話を進めたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> このような立場になった時あなたならどうしますか。
そんな修羅場に立たないように身を処しています。
> また私はどうすべきなのでしょうか…
借りたお金を返して今後は連絡を絶つべきでしょう。
ご友人の立場に立って考えれば“怒り心頭”なのも理解できるでしょう。質問者様のご主人なり彼氏さんが質問者様のご友人とコソコソ連絡を取ってお金の貸し借りまでしていても質問者様は平然と構えていられますか?
尤もなご意見ありがとうございます。
お金は返して連絡手段は全て破棄する心積もりではあります。
質問に関してですが、口では何とでも言えると思われようと、かつて友人であった相手がどうしてもと自分の彼氏や旦那を頼ってきた上で旦那がそれを承諾したのならそれなりの理由と旦那の考えがあるのだろうと構えます。知った、即離婚だ、の結論には至らないかと…

No.3
- 回答日時:
>このような立場になった時あなたならどうしますか。
お宅の夫婦の事情などこちらは知ったこっちゃないと。
あくまでも知らぬ存ぜぬを通します。
>また私はどうすべきなのでしょうか…
責任。。。。って何の責任なんでしょうかね。
感情的になりすぎていて意味不明です。
「話をこじらせたことについては悪いと思っている」と
謝って、それ以上については、「私は無関係」で押し通すでよいのでは。
はっきり、言えばいいがかりと同じですし。
回答ありがとうございます。
確かに彼女は感情的になりすぎる嫌いがありますし、共通の友人が宥めようとしても駄目だったごめんねとも報告を受けました。
だからと言って知らぬ存ぜぬで押し通せるほど軽い問題でもないとは思います。
話し合いの席であちらの現状も少しは整理できたらなと思います。
No.2
- 回答日時:
質問者様とご友人のご主人が、不倫関係ならともかく、質問者様と(ご友人の)ご主人も友人関係にあり、その関係で、ご主人の裁量で質問者様にお金を貸したなら、完全にご友人ご夫妻の夫婦間の問題です。
ご友人ご夫婦の共有財産に手をつけたのは、ご友人のご主人であり、質問者様ではありません。
ご友人ご夫妻の離婚の危機に関して、質問者様に法的な責任などは有りません。
質問者様の法的責任は、ご友人のご主人との間の、借金に関してであり、それを返済したなら、何の法的責任もありません。
また、ご友人のご主人が、離婚に同意しない場合、法的には、ご友人のご夫婦の離婚理由(婚姻を継続し難い事由)としては、認められないと思います。(これも不倫関係などが無く、他に原因も無い前提ですが。)
「私は、あなたのご主人とも友人関係にあり、その関係で借金を申し入れただけ。あなたの家庭を壊す意図など、皆目無かった。私の借金申し入れが原因で、ご夫婦の関係が悪化したとしても、それは、私が関与し得ない、ご夫婦の問題でしょう。」ということを、公式に伝えるべきかと思います。
また、基本的には謝罪してはいけません。
「(道義的には)あなたには申し訳ない部分があったかも知れない」くらいのコメントに止めるべきかと思います。
謝罪を書面化しろとか、賠償を約束する書面にサインしろとか、そういうことに応じてもいけません。
もし、しつこかったら、
「私に責任を求める法的根拠を教えて下さい。」
「訴訟でも何でも、ご自由になさって下さい。」
と言っても、差し支えありません。
もし仮に、質問者様が、ご友人ご夫婦の離婚を画策して借金を申し入れたなら、法的責任を追及される可能性はありますが、それでも質問者様が「そんな意図は無かった」と言えば、立証は不能です。
ご友人の奥様が、法的措置を考えたとしても、まともな弁護士なら、相手にしないと思いますが、もしそういう事態に発展したら、質問者様も、弁護士を起用して下さい。
丁寧な回答ありがとうございます。
前述しましたが、彼女にとっては、接触しないと約束していたのに破った、あまつさえ共有財産に手を出して金を貸すとは裏切り行為に等しいと。1年前私たちが仲違いした際に出来た夫婦間の亀裂を修復してきたのに、また大きな溝ができたのは、私が非常識な事をしたからだ、と。
彼女は再三「旦那はあなたの友人である前に、自分の夫なのだ」と言い、私は旦那が自分の友人だから頼ったのだ、と言っても聞く耳は持ってくれません。お金を借りる際、そちらにも生活があるのだから無理ならば断ってくれ、話だけ相談に乗ってくれるだけでも構わない、と申し出て、その上で工面してくれた事に甘えてしまった面もあるし、返済がいつだとかの話もしないまま借りるだけ借りてしまったと言うのも状況的にはまずかったのだと思います。
私はてっきり彼自身のポケットマネー的なものだと思っていたし、まさか接触だけで離婚だと言い出す程彼女が私に悪感情を抱いているのだとも思っていませんでした。お金の相談をした際も近況を聞いて元気そうで何よりだと言ったばかりだったので尚更、今回の事がショックで動揺していたのだと思います。
こちらのご意見拝見して少し重荷が減った気分です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 私は今妊娠7ヶ月目の妊婦です。旦那との間に離婚の話が出ています。 原因は小さなことですが、旦那は私が 7 2022/06/07 00:18
- その他(悩み相談・人生相談) 友人は何か障害ありますか?言動すべてが幼いです。長文です。 28歳既婚の友人についてです。 周りにこ 4 2022/05/27 14:39
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- 親戚 旦那の弟夫婦喧嘩に巻き込まれています。 どう対応するのが正しいのか分かりません。 昨日、旦那の弟さん 9 2023/05/29 12:29
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 離婚・親族 義母への離婚連絡について 離婚をするにあたり、色々お世話になった義母に旦那より先に離婚する事になった 5 2023/03/01 00:04
- 離婚 今旦那と色々あって離婚について話し合っています。 そんな中、旦那が今朝、私が起きた瞬間に突然 旦那: 14 2023/01/14 17:34
- 浮気・不倫(結婚) 私を女として見れない旦那の不倫 14 2022/10/02 07:28
- 夫婦 今、子どもが年少ですが、小学生になる二年半後に離婚すると旦那と話していました。離婚原因は私にあります 9 2022/07/29 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男友達が離婚しそう、私が原因らしい
友達・仲間
-
自分のせいで相手を離婚させてしまいました
離婚
-
旦那が女友達と寝てました。 離婚したいです。 毎日このことばかり考えて鬱々としています。 ご意見お聞
失恋・別れ
-
-
4
妻に幼馴染の女友達と縁をきってほしいと いわれました 理由は付き合ってるのわかってて、迎えを頼んでき
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
男の大親友に彼女が出来ました。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
ある夫婦の離婚原因となってしまいました。責任をとって彼と結婚すべきでし
失恋・別れ
-
7
不倫ですが、彼女と別れたくない
失恋・別れ
-
8
友人の離婚。私にできる事はなんでしょうか?
夫婦
-
9
不倫して離婚になったけど妻と復縁したい。
失恋・別れ
-
10
自分の浮気が原因で婚約破棄されましたが、復縁したいです。
プロポーズ・婚約・結納
-
11
妻に嫌われてます。どうしたら妻の気持ちを取り戻せますか? 問題点を解決しながら、プラスのことをしてい
失恋・別れ
-
12
僕の元カノを気にしすぎて彼女に振られました。復縁は可能だと思いますか。 彼女は僕の元カノに嫉妬してい
失恋・別れ
-
13
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
14
夫婦関係の再構築中に離婚を切り出されました。 今年の8月に、私の浮気未遂がきっかけで離婚危機がありま
離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
アダルトチャットをした旦那に...
-
夫婦関係を修復したいのですが...
-
主人のフェチを受け入れること...
-
夫は部下の女性に好意を持って...
-
過去2度の浮気、結婚後、罪悪感...
-
昔の恋人に会っても良いか? 5...
-
旦那が他の女性と仲良くするっ...
-
夫が妻に内緒で女性と2人で食事...
-
深夜に出掛けてしまう彼、どう...
-
夫が私に内緒で女友達と会って...
-
おっぱいパブに行くのが許せま...
-
SM要素に惹かれる彼(主人)の...
-
SEXの自然な終わらせ方って?
-
子供がいなくても離婚せずに乗...
-
隣の奥さんと私の旦那が、不倫...
-
結婚しても元彼が忘れられません
-
クラクラする程の美人。男性の...
-
義弟を好きになってしまいました
-
既婚者の私がネットで知り合っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
アダルトチャットをした旦那に...
-
旦那が他の女性と仲良くするっ...
-
夫婦関係を修復したいのですが...
-
SM要素に惹かれる彼(主人)の...
-
過去2度の浮気、結婚後、罪悪感...
-
主人のフェチを受け入れること...
-
主人の浮気から適応障害になり...
-
夫の職場の上司、同僚との会食...
-
夫が私に内緒で女友達と会って...
-
昔の恋人に会っても良いか? 5...
-
深夜に出掛けてしまう彼、どう...
-
夫が妻に内緒で女性と2人で食事...
-
キャバ嬢のキスは営業?それとも?
-
義弟を好きになってしまいました
-
隣の奥さんと私の旦那が、不倫...
-
主人の元カノの存在を超えられ...
-
既婚者に手を出す女性の心理が...
-
旦那の職場の既婚者女性がハー...
-
夫が心の浮気発覚後、態度が冷たい
おすすめ情報