A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これは三角測量では計算できません。
統計学を適用するしかないでしょう。同じ種類のできるだけ多くの木、それもさまざまな大きさのものを集めて測定し、幹と木の高さの関係をそこから推定するのです。この場合、たとえば気温や日当たりなどがパラメータになるかも知れませんから、木がどのような環境で育ったのかをも調べなければならないかも知れません。一筋縄では行かない問題であることは確かですよ。No.2
- 回答日時:
幹周を測った木を好きな高さに切れば、どんな高さにだって出来る。
だから、幹周だけからその木の高さを知ることは不可能。しかし、ご質問はひょっとすると、切り株を見て元の木の高さを推定しようという話かもしれません。その場合には、同じ種類の立木の、同じ地域での高さと幹周を沢山測って、両者の関係を統計的に調べれば、推定できるかも知れません。測った木に番号i=1,2,...を付けます。木iの高さと幹周をy[i], x[i]として、それらの対数log(x[i]), log(y[i])を沢山(i=1,2,....,N)集めてひとつの散布図にプロットしてみれば、両者がだいたいどんな関係になってるかが見えてくるでしょう。木の種類や生えてる環境によっては、すっきり綺麗な関係があるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
logeの計算
-
ログを使う計算式をエクセルで...
-
数学の口頭試問具体例を教えて...
-
log ₃5log ₃9の計算の仕方を教...
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
10の0.3乗って??
-
情報エントロピーの一様分布の...
-
計算技術検定2級の関数計算の問...
-
乗数計算がわかりません
-
統計の問題でオッズ比から対数...
-
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
1000分の3は何%ですか
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
kDaからbpへの変換について
-
付き合った日を1日から数える...
-
小数第一位までのときは、第二...
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
logeの計算
-
10の0.3乗って??
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
常用対数についての問題です。7...
-
262144って2の何乗でしょうか?
-
∮x ^2/x-1 dxの計算結果につい...
-
乗数計算がわかりません
-
ログを使う計算式をエクセルで...
-
数学の口頭試問具体例を教えて...
-
計算技術検定2級の関数計算の問...
-
【経済】毎年3%ずつ成長率が上...
-
木の高さを調べる方法
-
1/2+1/4+1/6+……+1/(2n)が発散
-
2を何乗したら2億を超えるか
-
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
小数点以下の乗倍数について。
-
べき乗とはなんでしょうか? 数...
-
√(55000/n)が整数になるとき...
-
アルキメデス螺旋に等間隔点列...
-
対数積分について
おすすめ情報