dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのPCでログオンしてしばらくたつといきなり「ピッ」と大きな音が鳴ります。
起動時に音が鳴るのは分かるのですが、ログオンした後になるので原因が分かりません。
どなたか分かる方がいたらご教授願います。
ちなみにDELLのPCだけです。複数台で起きています。

A 回答 (5件)

通常の音声はなっているんですよね。


もしサウンドドライバのセルフチェックの完了などのビープなら、
あまりお勧めしませんがとめる方法はあります。
起動中全てのビープ音が停止してしまいますが…
サウンドカードが正常に作動しているなら、
たいした問題はないはずです。


***XPの場合***

<スタート>をクリック
[マイコンピュータ] を右クリック
[管理] をクリック
デバイスマネージャをクリック
MMC メニューバーから [表示]-[非表示デバイスの表示] をクリック
[+]プラグアンドプレイではないドライバを展開し、beep をダブルクリック
[ドライバ] タブをクリックし、
現在の状態<停止ボタン>をクリック
スタートアップの種類を「無効」に設定
<OK>をクリック


XP参考サイト↓
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477 …

VISTA参考サイト↓
http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/os/9825 …

これで止まらなければビープ音ではないということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試してみたところ無事成功しました。
助かりました。

お礼日時:2009/05/25 08:25

古い情報ですが、


DELLのBIOSのビープ音はブーという音だけのはずです。
ログオン後ということもありますし、
ソフトウェアの起動音ではないのでしょうか。
同じスタートアッププログラムを使用していませんか?
ありえないような大きな音であれば、
サウンドのドライバ関係だと思います。

DELLのBIOSのビープ音*サンプルもあり
http://www.rcdigital.co.jp/J/J_beep.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ症状が起きているいくつかのPCで調べてみましたが、スタートアップで共通で使用しているソフトは特にありませんでした。
結構大きな音なので、サウンドのドライバかもしれません。

お礼日時:2009/05/22 08:34

小型の丸いスピーカです、ピー音のみのものです。

外部スピーカとは別です。ほかにやり方が有るとすればBIOS設定が考えられますが、推奨されません!どなたかBIOS設定でうまくやられた方にお願いされてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございました。
とても参考になりました。
BIOS設定でもう少し探してみます。

お礼日時:2009/05/21 12:55

お答えします。

フロントパネルあるいは別の場所にスピーカあると思います。そこから2本の線がコネクタに入り1本のコネクタがマザーボード上に刺さっております。このコネクタをはずします。以降、音は刺すまで出ません!!間違えると困るので一応イラストを描き色と名称と方向をチェックしておきましょう!お使いの機種のマザーボード形状のPDFがDELLのサイトにあると思われます!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確認して早速行ってみようと思います。
一つ疑問に思ったのですが、これは全ての音が聞こえなくなるのではないですか?

お礼日時:2009/05/21 09:26

DELLのBIOSが他社とは違い、独特のシステムを採用しているのではなかろうかと思われます!パソコンが正常ならば良しとしてみられて

はいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに正常なのですが、音を消す方法があると効いたことがあるので、出来れば消したいです。

お礼日時:2009/05/21 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!