プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は中1の時、千葉県北西部から横浜市に引っ越してきた者です。中区の中高一貫の男子校に通っていたのですが、神奈川県民の友人の多くが会話で「~だべ」と言うのにカルチャーショックを受けました。神奈川って意外と田舎くさいんだなあと感じました。
そこでお聞きしますが、あなたの地域では「~だべ」という言い回しを使いますか? あなたの住んでいる地域(できれば市区町村)とともにお答えください。
ちなみに私の母も実は中区の中高一貫の女子校出身(実家は都内)なのですが、そのような言葉遣いは特にきかなかったといいます。

A 回答 (16件中1~10件)

出身ではありませんが以前神奈川県民でした。

横浜の金沢区に住んでいました。「だべ」という言い回しは使っている人もいます。
神奈川県に引っ越す前は都区内の池袋まで徒歩で行ける場所に住んでいました。小学生の時に引っ越しました。
「だべ」と最初聞いた時はショックといよりかは驚きました。首都圏の横浜が「だべ」というなんてという感じで…。
なんで「だべ」って言うのって聞いたら「いいじゃん」みたいに言われました。中学でも「だべ」というのはある一校からの出身者以外の人から聞きました。私も数えるほど「だべ」という言い回しを使ったことがあります。
高校では鶴見区の人もいましたが「だべ」という言い回しを使っていました。以前埼玉県の田舎に住んでいたこともありますがが都区内と言い回しは変わりませんでした。
因みに母親の実家は千葉県北東部です。
    • good
    • 0

金沢区で小中学校時代を過ごしました。


「~だべ?」は男子は使っていましたが、女子は使いません。
高校は都内だったので、友人から「~ジャン?」というのが非常に多い、と指摘されました。
その前に住んでいた埼玉でも「~ジャン?」は使いましたが、横浜は非常に多く使います。
他に横浜南部地区の方言として「いっせいの、め!」というのを指摘されました。みんなに「なにそれ~?」って言われました。
この言い方は金沢区出身の私と、港南区出身の友人だけでした。
横浜でも北部の人は、東京と同じく「いっせいの、せ!」でした。
これは日本全国色々な言い方があるのでびっくりしました。

ちなみに今は東京ですが、「~だべ?」はきいたことがありません。
男の子も使いません。ですが、「いくべ」(行こう)は時々男の子が言います。
「~じゃん?」も東京ではあまりききません。「~じゃんか?」です。
    • good
    • 0

横浜市南区(磯子区・港南区にごく近い方)出身です。


6歳の時に足立区から引っ越しました。
住んでいたのは小学校の時で、30~35年くらい前の話ですが…訊いたことがありません。

質問者様と逆に千葉県北西部に小学校卒業頃(30年前)に引っ越したところ、「~だべ」と使っていたのにカルチャーショックを受けました。

「~じゃん」は、よく聞きましたし使ってました。
「汚い言葉だから使うな」とよく親には言われましたが、周りで使う人が多かったので、すぐに身についてしまいました。

他に特徴的な言葉は思いつきません。
    • good
    • 0

生まれ育ちは西湘辺りです。


交通は便利ですが、元農村で今もそこそこ田畑があります。
「だべ」言いますよ~。
私が中高生の頃は、ギャル系の子も「でしょ?」という確認の意味で「だべ?」と普通に言っていました。
印象としては普段使いという感じで、地元民同士のくだけた会話以外ではあまり使っていなかったかなぁというところです。
「じゃん」も使いますが、上の年代が使うのはあまり聞いたことがありません。
    • good
    • 0

34年横浜(南区)に住んでいますが、「~だべ」は使いません。

最近スマップの中居君が良く使っているのをテレビで見ますね。中居君は藤沢市の出身のようです。
横浜は昔、半農半漁の地域で、「じゃん」などの方言は、漁師の方が使われていたものが残ったと言われています。
    • good
    • 0

多摩弁ですね。

実際には東京・多摩地区から神奈川・湘南地方にかけて広く分布。
他に「うざったい」とかも。
    • good
    • 1

中学から12年間、鎌倉(というか大船)に住んでいました。


父は生まれも育ちも、大船です。
で、鎌倉市内の高校に通いましたが、「だべ」は、それなりに通用する表現でした。
誰でも使うというわけではありませんが、基本的には他の方も書かれているように、代々地元であるという人には良く使われていました。
漁港言葉という話が出ていますが、かならずしもそうではない気はします。
というより、漁港(鎌倉で言えば腰越)の言葉は、「だべ」だけでなく、他の言葉も含めて荒い印象。
大船はやや内陸ですが、元々の土地の人は「だべ」と言っていたように思います。
たぶん、「だべ」の範囲は、けっこう広い。
従兄弟は相模の二宮(たしか漁港町ではない)にすんでいましたが、もう完全に「だべ」でしたね。
個人的にはサーファーがどうこうというのは直接的な要因ではなく、たぶん、新住民との比率で比較的地元の人が多い場所では、新住民の子供も含めて「だべ」と言うのが使われやすく、それがしぜんと広まったという感じじゃないですかね。
ちなみに20年も前の話ではありますが、「だべ」は横浜の言葉であり格好良いというような人もいましたね。
そうは言っても、やはり横浜の言葉ではないと思いますが。
(そもそも中区等も含めて横浜に代々横浜だという人など、そう多くはないわけで。)
まあ、なんといっても、横浜も含めて神奈川は、明治初期まで農漁村でしたから。
    • good
    • 0

 身内が横浜っ子です。

港北区や緑区、旭区や青葉区など山のほうでは
「~だべ」は使いません。いっぽうで、他の回答にもありますが茅ヶ崎や
平塚などでは使います。#6さんの言う漁師言葉がそれで、東日本で漁港の
ある土地全域で使われる、いわゆる「浜言葉」です。浜言葉という単語は
ウィキペディアにも載っています。

 中区は海は近いですが、漁港ではないので、浜言葉が一般的ではないの
でしょう。他県でも、海の近くでは「~だべ」と言い、山のほうではまた別の
方言になっている例は珍しくないです。
    • good
    • 0

もと横浜市民。

港北区から戸塚区まで住んだことがありますが、確かに東横線と田園都市線沿線では滅多に聞かれず、南に行くほど耳にするようになります。JR東海道・横須賀線で言うと、東戸塚~戸塚間に壁がありそう。だから、先の回答者の方が述べられている漁師→サーファ普及説は意外に正しいのかもしれません。
    • good
    • 0

 横浜出身今でも横浜の40代


男性はよく使うのでは、女性で使う人思いつかない
 金沢区でもよく聞いた
 港南区の高校でも男子生徒は普通に使ってた
 保土ヶ谷区の親戚のおじさんも使う、
 青葉区の知人も使う
 
~じゃん は女性でも大人も子供もいっぱい使う
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!