
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>確認しました。
間違っていません。何が?どのように?
回答者の内容をコピーするだけじゃなくて、何を確認したのか、そして、その結果はどうだったのかを書かないと分かりません。
koba_nobさんのやり方が間違っている可能性が大きいのですよ。
1台だけじゃなくて、3台とも同じ現象なので、そう思うのです。
koba_nobさんがやり方を知らないのだろう、とね。
何度もありがとうございます。
「ツール」-「インターネットオプション」
から「全般」タグを開き、
「ホームページ」のアドレスをグループウェアで設定している
アドレスにする。
で、直した当初はホームページは、設定したHPが開きます。
しかし、2~3日経つと勝手に変わってしまいます。
インターネットエクスプローラのバージョンは5.01 SP2
何か間違っていますか?
これ位のこと誰だってわかりますよ(^^;)
パソコンを使用している本人達は「なにも設定を変えていない」
とのことです。
スパイウェアもチェックしましたが、何も検出されません。
結局、
「社内で誰かが勝手にパソコンの設定を変えたりしているのでは?」
ということになり、
BIOSにパスワードを設定し、パスワードを打たなければ立ち上げること
も出来なくしました。
これでもまだ勝手に変更される場合、また、手を考えてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
>設定を直してもしばらくすると勝手に変わっています。
どこの設定を変えたのでしょうね?
そのやり方が違っていませんか?
「ツール」→「インターネットオプション」→「ホームページ」ですよね?
一度「ディスクノクリーンアップ」を行ってからもう一度やってみたらどうでしょう?
どう考えてもウィルスじゃないですね。
もすウィルスだとしたら、なぜyahooなんでしょうね?yahooがウィルスをばら撒いているなら理解できますが・・・
この回答への補足
>そのやり方が違っていませんか?
>「ツール」→「インターネットオプション」→「ホームページ」ですよね?
確認しました。間違っていません。
No.1
- 回答日時:
ちょっと突き放した口調になりますが、ご容赦を。
ウィルスの疑いがある場合は、対象マシンに、
まずウィルスチェックをかけることをお勧めします。
オンラインスキャンのURL:
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_j …
もしもそれで変化が無い場合は
・ スパイソフト(情報収集ソフト)等の干渉
という可能性も考えられるので、スパイウェアの
スキャンソフトでの検索もお勧めします。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1433/sp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- Windows 10 FMVマイページ、FMVサーチが勝手に表示される 1 2022/10/31 21:59
- Yahoo!メール yahooメール使用できなくなった。 1 2022/07/05 11:45
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- その他(IT・Webサービス) McAfeeの広告?を消すにはどうしたらいいですか? 2 2022/10/06 21:31
- ノートパソコン 1分くらいpcを操作していないと勝手に画面だけが切れてしまいます。 切れないように設定したいのですが 1 2023/04/08 11:43
- その他(ブラウザ) Internet ExplorerからEdgeに変更したときの「お気に入り」についての質問です。 1 2022/05/02 16:02
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dvdを入れるとエラーメッセ...
-
Norton AntiVirusでウィルスを検知
-
デスクトップに勝手にフォルダ...
-
マックのウィルスについて。
-
C:\\essolo.comは何?
-
ウィルスに侵されたようです
-
ウィルスが侵入しました。駆除...
-
携帯電話のシステムを開発した...
-
Mozillaは大丈夫?
-
友人がインターネットできない...
-
C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\MACROMED...
-
会社内でウィルス騒ぎがでてい...
-
不正なビジネスにアクセス?!
-
携帯のウィルス対策について。 ...
-
テキストドキュメント
-
新型コロナウィルスが流行り出...
-
PCを買い換える時に・・・・
-
hotfileでダウンロード
-
SDカード内データにウイルスが...
-
勝手に個人情報送信??!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカード内データにウイルスが...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
アドレスがない!
-
これウィルス感染? スルーして...
-
動画サイト・エロッパについて
-
ワーム
-
これってウィルス?困ってます。
-
スマホやパソコンで、 エロ動画...
-
コンピュターウィルスで。。。
-
このウィルス?の削除は難しい...
-
友達のPCがウィルス感染してし...
-
パソコンのことがよく分からな...
-
リカバリ
-
不正なビジネスにアクセス?!
-
拾ってきたXPノートからウィル...
-
ルータで2台PC使用 片方がウィ...
-
メッセンジャーのハッキング?
-
自分の画像が流出
-
Googleの画像検索でウィルスに...
-
ファイル共有のウィルス
おすすめ情報