dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XAMPPで自宅サーバー勉強中です、
レンタルサーバーの時はPHPファイルの1行目に
#!/usr/local/bin/php
と記入し拡張子をabc.cgiとしていました、
自宅サーバーの場合の1行目と拡張子はどのように
書くのですか、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

まずコマンドから which php と入力して下さい。


これでphpコマンドのフルパスを取得できます。
(たいていは、/usr/bin/php か /usr/local/bin/php だと思います。)

PHPファイルの1行目には、
#!「phpコマンドのフルパス」
と記述します。

また拡張子ですが、*.cgi でもいいと思いますが、これはPHPをCGIモードで動作させる場合に使用することが多いと思いますので、普通に *.php でいいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます
コマンドプロンプトに
which php と入力しても
エラーになります、
phpの中にCGIが入っています
よろしくお願いします。

補足日時:2009/05/22 11:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!