重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さん教えてください。
 昨日からPCの電源を入れると警告音のような音が「ピーピーピーピー」と鳴り響き一瞬文字が書かれている画面が出たと思うと通常のWINDOWS VISTAの画面が出ます。
 その後時々押してもいないのにカチカチカチとEnterを押すような音が鳴り響き勝手に画面が展開してしまいます。×印で消そうとしても消せないので強制終了してまだ電源を入れると「ピーピーピーピー」となります。
 この現象は時々でそれ以外は通常通りインターネットが見れたりします。コンピューターウィルスに感染してしまったのでしょうか?セキュリティーソフトはウィルスバスター2009を入れています。ウィルスに感染しているか検索しても特段見つかりませんし見つかっても処理してくれます。

いったいこの現象は何なんでしょうか?またこのままでもいいのでしょうか?位置からセットアップするのでしょうか?初心者ですのでよくわかりません。教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

回答の説明が理解できないようなら、メーカーのサポートに電話してください。


ここであなたの理解できる回答を得るのは無理でしょうから。
    • good
    • 0

『BIOS 警告音一覧』

http://www.redout.net/data/bios.html
でご判断を。
    • good
    • 0

メモリソケットの接触不良あるいはメモリの不良によるエラーの可能性があるのではないでしょうか。



一度メモリを外し、取り付けなおししてピーピー音が消えれば、ソケットの接触不良。
何度取り付けなおしをしても音が消えない場合は、メモリモジュールの不良の可能性が大。

とりあえず、メモリを1枚外して起動してみるといいです。
ピーピー音が出ないで起動した場合は、外したほうのメモリで不具合が発生している。
ピーピー音が出て起動しない場合は、残したほうのメモリで不具合が発生していると判断できます。

これらのメモリの取り外し・取り付けで解消しない場合は、メモリ以外の不具合が考えられます。
その場合は、メーカーに診断を出すことになるでしょうね。

この回答への補足

 早速ご回答していただきありがとうございます。
非常に助かります。

 しかし、私のPC知識不足もあり、メモリソケットの接触不良あるいはメモリの不良によるエラーの可能性ということがどういうことかわかりません。せっかくご回答していただいたのに申し訳ございません。

 メモリをはずして…特にメモリなるものを挿入・取り付けてはいないと思うんですがが…。

 今現在音はしなくなり、正常に終了し正常に起動します。どうなっているんでしょうか?よくなったのでしょうか?

 お手数ですが教えてください。

補足日時:2009/05/24 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!