
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
信用の買残と、信用の売残を比較して売り越し、買い越しを言います。
現物の買い、売り、を無視してるからどちらかに偏るのです。
信用と現物を合わせて考えれば売り買いは必ず同数です。
No.2
- 回答日時:
売り越し、買い越しとは相場全体ではなく、分類される特定の投資家の売買比率を言います。
つまり外国人投資家の場合、アメリカ等の株式市場が低迷したら投資資金が日本の株式市場に向かい、外国人の買いが売りを(一定期間内において)上回わります(買い越し)。
逆に日本での投資魅力が薄れた場合、外国人投資家は資金を引き上げるため売りが買いを上回ります(売り越し)
これは個人投資家とかオイルマネーとかの場合も使われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
売り越し、買い越しとは
-
「呼び値」と「唱え値」
-
お正月休みを利用して、、
-
株取引
-
現在値の前の「C」は何ですか?...
-
NISA のことです
-
円高と円安のタイミング
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
残クレのアルファード
-
買い越し、売り越しってなんで...
-
建設工事の部分払いについて
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
窓埋めにはひげも含まれるので...
-
3分足チャートの 移動平均線値
-
信用残/売買高レシオ2.53か...
-
手書きチャートの書き方につい...
-
株で、銘柄の過去の分足チャー...
-
高配当が長期間持続していて優...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売り越し、買い越しとは
-
なんで儲けてる人って利食いは...
-
彼らはなぜ鐘を鳴らし、拍手を...
-
現在値の前の「C」は何ですか?...
-
NISA のことです
-
円高と円安のタイミング
-
「呼び値」と「唱え値」
-
なぜ企業は、売上高と営業利益...
-
お正月休みを利用して、、
-
個人投資家です。一番早く情報...
-
「市場が弱い」って?
-
昨日の日経平均株価は300円を越...
-
日経225の先物戦略について
-
これから年末にかけて、動くで...
-
デイトレに必要なネット回線速...
-
「タートル流投資の魔術」を読んで
-
取引開始前に、寄り天とか、日...
-
資本主義は拡大し続けるという...
-
マーケットスピードのPERについて
-
たっ大変です! 日経平均先物が...
おすすめ情報