dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

大阪市内在住のANA家族カード会員です。
電車を月5000円ほど使用するので
マイルを貯めようと思い立ちました。
ANA会員なので、ANAと思っていますが

JALとANAどちらがお得ですか?

また家族カードの場合引き落としが一緒(親の口座)ですよね?
それを別々にする方法ってありますか?
出来れば口座を分けたいのですが…
別で個人のカードを作るとマイルが別にたまり
それぞれのカードのマイルが合算できないかと…それじゃもったいないし。

ベストな方法ご存知でしたら教えて下さい!

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

ピタパの場合、ピタパと言う基本的なクレジットがあり、それだけでよければベーシックカードをさらに特典等がほしければ各種クレジットカードがついたものを契約するという形になります。


しかし、ピタパで交通利用した場合、決済は必ずピタパのベーシック部分ですることになります。利用状況により割引が適用されますが、この利用金額に対してポイント等は一切発生しません。
また、ピタパの利用部分の決済を他のクレジットカードで行なうことはできません。
つまり、どんなカードを用いてもピタパエリアの交通利用に関しては一切ポイントの類は発生しないことになります。ポイントが発生しないのでピタパの交通を何千円利用しようがマイルにすることはできません。

なお、ピタパのベーシック部分を用いてショッピングすることもでき、そのショッピングに対してはポイントが発生します。このポイントは初期設定ではこれが50ポイント貯まるごとに交通利用額の請求から50円差し引くようになっていますが、このポイントを貯めることもでき、これを提携クレジットを介して他のポイント・マイルに移行することはできます。しかし、これはあくまでもショッピングの場合に限ります。こんな回りくどいことをしなくてもANAカードのクレジットでショッピングした方が貯まるマイル数は多いかもしれません。

もちろん、提携カードのマイル・ポイントをピタパのポイントに移行することはでき、それを利用すればピタパ交通利用の請求総額から一定金額を差し引くことができますが、移行条件等を考えるとそんな回りくどいことが有利になるケースはあまりないと思われます。

それでも興味あれば、ANAカードの一部はピタパ対応できますので、ANAカードを通じて、問い合わせてみたらいかがでしょうか。(この場合はANAカードで発生したポイントやマイルをピタパ交通利用総額から差し引くのに用いると言う形になります)
JALカードの場合直接ピタパと提携できる物はなかったと思います。

余談ですが、JRの乗車券の場合は駅のみどりの窓口でクレジットカードを使うことができますので、ANAカードでJR乗車券(遠近問わず購入可)を購入すればJRの乗車を間接的にANAのマイルにすることはできます。但し、通常のショッピング等と同等の条件ですから、それほど多くは貯まりません。
私鉄の場合は、私鉄の駅できっぷをクレジットで買えるケースがほとんどないのでこの手は使えませんが、近鉄特急や南海の座席指定列車の場合はJTBなど旅行会社で購入することも可能です。JTBの大きな支店などではこれら私鉄の切符単独購入でもクレジットカードが使えることが多いので、JRの場合と同様に間接的にマイル化することは可能です。(逆に言うと小規模な旅行会社や小規模な支店だと私鉄の切符単独購入にクレジットカードが使えないケースがあるので事前に確認が必要です。また、旅行会社で私鉄の切符を手配すると正規運賃・料金の他、旅行会社の手数料を請求されることもあります。)

つまり関西の電車を何千円使おうがそれをマイルにする方法はないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
そうですか…残念ですね。

昔、SUICAとICOCAのリンクがなく
川崎で知らずに警報鳴らしてしまった時も
こんなにハイテクになってもこれかーい!と
一人つっこみしてました。

良くも悪くも情報が多すぎる社会ですね…

お礼日時:2009/06/24 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!