
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
受信トレイの中のメールアドレスだけが目当てなら、秀丸のような大きなテキストファイルをバイナリモードで開けるエディタでdbxファイルを開き、@やne.jpなどメールアドレスの一部で検索して、これかなあと目星をつけるのが手っ取り早いです。
dbxファイルをテキストエディタのバイナリモードで開くと日本語は文字化けしますがメールアドレスの部分は読み取ることができます。http://hide.maruo.co.jp/
秀丸エディタは短期間は無償で試用することができます。
その他→動作環境→ファイル→で 「バイナリモードで開く」を使う と設定し、ファイルの開くでバイナリモードを使ってdbxファイルを無理やり開きます。
メモ帳やワードのようにバイナリモードが無いエディタを使うと(EOF)コード以降を無視してしまうので読むことができない場合があります。
この回答への補足
何度もありがとうございます~
元のdbxファイルに戻すことは、助けていただいてできたのですが、
ソフトを使っても、解凍とか圧縮などしなくてはならず、
私には、むずかしいので、
おっしゃるように、普通にテキストで開いてみて、
なんとかアドレスと思われる部分を読み取ることができました、
相手からの返信を、とりあえず待つことにしました、
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
書き忘れたことがあります。
dbxファイルの扱い方はとても厄介なもので、micorsoftが言う方法では一つのwindowsで一つの送受信フォルダセットをまるごと有効に出来るだけで、つまり、保存したdbxを見ようとすると現在のoutlook expressのフォルダがすべて置き換わって、私の記憶では現在のフォルダの内容は消えてしまったような気がします・・・たしか。保存された内容だけが唯一の送受信フォルダセットとみなされてしまうわけです。現在の送受信フォルダ内容とバックアップの内容を統合したい場合は、現在のすべてのフォルダの内容をアイテムごとに独立したファイルとして別のフォルダ(outlook expressの送受信フォルダではなくwindowsのファイルシステムとしてのフォルダ)に保存した後で、バックアップしたdbxを正規の場所(C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Application Data\Identities\{xxxxxx}\Microsoft\Outlook Express)にコピーした後、さきほどのサイトの方法で有効化し、その後、さきほどアイテムごとに保存したバックアップをoutlook expressのフォルダにドロップする、というような作業が必要です。Outlook expressの後継アプリであるWindow Liveメールでははじめからアイテムが独立したファイルとして保存されるのでこの点便利になっているようです。
この回答への補足
ヘルプありがとうございます。
実は、以前、PCを買い換えたときにも、同じトラブルで質問したことがありました。
おっしゃるように、変な現象が起こった記憶があります。
お話しの内容はとてもわかりやすいですが、
現在、dbxファイルをいじってしまい、また複雑になってしまいました。
実際のところ、ひとつかふたつの方のアドレスだけが知りたいのですが、、、、。
Adobe-readerで読み込むように設定してしまったので、
別の質問を立ててあります。
ご教授いただくと、助かります。
よろしくお願いいたします。
(現・復元後のOutLookに表示されている送受信メールは、場合によって消えてしまっても差し支えないものです)
No.2
- 回答日時:
の後半「Outlook Express のアイテムの復元方法」 でできていますよ。
この回答への補足
外部保存ファイル(送受信ファイル)が、
adobe readerというソフトの形で保存に変えてしまっています。
元に戻すことはできますか?
No.1
- 回答日時:
通常のインポート作業では、ダメだということのようですね。
で、お使いのメーラーは?
OEならソフトを使ってみましょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se271878. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを結合すると語句検索できな...
-
copyコマンドについて
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
win10 ファイルを自由に移動配...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
excel 別のフォルダから列コピ...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
vlan internal allocation poli...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
USBデータの消失
-
TXTファイルを上書き保存する前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
フォルダーをコピーするとファ...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
MacからmicroSDを使って携帯で...
-
フォルダの上書きコピーってで...
-
フォルダ内のファイルを取得し...
おすすめ情報