
ネオンテトラを飼育したくて、弱酸性~中性の飼育水を作りたいのですが出来ません。
まだアクア素人ですが、ご指導頂けると助かります。
新しい水槽を1週間前に立ち上げました。
元水(水道水)のPH=8.1 KH=6 GH=7 の為、ソイルを購入して3Kg底に敷きました。
結果、翌日には PH7.5 KH=1以下 HG=5 となりました。
1週間待ってみたのですが、ほとんど変わりません。
素人知識で申し訳ないのですが、KHが下がればPHも下がると思っていたのですが、KHは試薬で測定できる最小(1滴目で変化)の1です。
この水質状態でPHをさらに下げることは出来ますか?
ちなみに、水槽にPHを上げる要素は入れていません。
試しにネオンテトラを1匹入れたのですが、2日後に☆となりました。
出来ればKHが1以下というのは回避したいのですが・・・
(NETで調べたのですがPHの変動が激しくなると書かれてました)
ソイルを少し取り出そうとも考えたのですが、PHが上がってしまいそうな気がします。
この水道水では無理なのでしょうか?
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>PH7.5 KH=1以下 HG=5 となりました
>ほとんど変わりません。
ソウル系の底砂で底面フィルターを使用すれば簡単にpHは6前後になりますよ。濾過器は何をお使いですか?
底床の影響を一番受けるのが底面フィルターです。上部フィルターや外部フィルターは底砂の表面だけですから影響は少なく、pHが下がるのに時間がかかる筈です。
生物濾過が機能して水換えをしなければいやでもpHは下がりますのであまり心配することはないと思います。
>ネオンテトラを1匹入れたのですが、2日後に☆となりました。
これはpHが高いことが直接の原因ではなく、生物濾過が機能していないか立ち上がっていないためにアンモニア(NH3/NH4)が発生してpHが高いためアンモニアの弊害をもろに受けたためではないでしょうか。
フィルターが外掛けを使用している場合は論外で、底面を直結することをお勧めします。
参考まで。
ご回答ありがとう御座います。
昨日、早々にご指摘のように底面直結のような構造にしてみました。
すると、1時間後にはPH7.0に下がりました。
昨日、購入したネオンテトラ10匹を早速投入してみましたが、とっても元気です。
初めての「中性」水槽完成です。(感激)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
KHとpHは直接は関係ありません。
pHに与える影響としてKHはバッファになりますので、KHが低いとpHの変動が大きくなりやすくなります。
イオン交換水などでKHもGHも低い状態だと、酸性のものを少し入れただけでpHがドンと下がります。
ネオンテトラならばpHにさほど敏感ではないと思いますので現在の環境でもいいのではないかと思います。
しかしながらバクテリアの繁殖が未だ行われていない状態でしょう。
バクテリアが増えてくると酸性に傾いてくる可能性があります。
水がどの位の期間で出来上がるかは以下のサイトが参考になるかも知れません。
http://www.fnf.jp/dog.htm
ご回答ありがとうございます。
ソイルを使用していない水槽もあるのですが、PH 8.0 から一向に動きません。
まだリセットして3週間程度なのもあるのですが、PH7.0まで傾くにはまだまだかかりそうな気がしています。
(飼育水は立ち上がっています。)
ソイルで7.5まで落とした水道水で水交換をしています。
そうしないとまた上がっちゃうものですから・・
ネオンテトラですが、PH7.5で落ち着いてくれたら10匹程度入れてみる予定です。
試しに入れた1匹が☆になったのが気になりますが、来週あたりに投入してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
四角すいの稜線角度
-
グラミーが病気なのか、徐々に...
-
レッドオスカーとの喧嘩で水槽...
-
サイフォンオーバーフローのエ...
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
グッピーが1~2週間で次々と死...
-
アカヒレが動きません。
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
灯油タンク送油管の破損
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
レッドビーの水槽リセットとろ...
-
コリドラスの尾腐れ症状について
-
グリーンFクリアで白濁
-
どなたか教えてください!尾腐...
-
簡易の砂場を置きたい。カメと...
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
水槽が白く濁り 臭い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
四角すいの稜線角度
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
ビーシュリンプが毎日死んでしまう
-
四角錐 曲げ角度
-
リングろ材の量は?
-
水槽へ入れるロカボーイについ...
-
汽水のフグ:底面フィルターの...
-
底面濾過のヘドロ軽減方法
-
外部フィルターの説明書がほし...
-
洗濯槽の中に3cmほどの細い釘を...
-
メダカが底に沈んで動かなくな...
-
海水魚水槽立ち上げ失敗!?
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
ブルカミア使用に関する質問です
-
吹き上げ式について
-
900のエアリフト式底面濾過...
-
アピストの底面フィルターについて
-
底面フィルターで底砂上部を掃...
-
グラミーが病気なのか、徐々に...
おすすめ情報