幼稚園時代「何組」でしたか?

こんばんわ 

先日、公園での出来事。うちの息子(2歳未満)がすべり台の階段を上がろうとしていたところ、先に上がっていた三、四歳の女の子が足をぶらぶらさせて、息子が上がれないように嫌がらせをしてきました。
思い返すと、私がなにかその女の子や息子に言葉をかけてみても良かったと思います。
どんな言葉が良かったのでしょうか 

皆様のご意見を聞きたいのですが。

A 回答 (5件)

こんにちは。

canachocoといいます。
保育士をしていました。

嫌がらせには取るに足りない、こどものいたずらだと思います。

まだ3・4歳。
一緒に遊びたかったけれど、なんて言えばいいのか分からなかったので、そんなふうにきっかけを作る子もいます。
まだ ぶきっちょなんですね。

ただ、すべり台の上はふざけると危ないので、2歳未満のこの場合は、大人がつきます。

「おねえちゃん、○○ちゃんもすべっていい?」
「じゃあ 一緒にすべる?」
「ピンポーン。入ってもいいですか?」
と、遊びに絡めて、声をかけてもいいと思います。

「だめー」というのであれば、
「お姉ちゃんがいま遊んでるんだって。じゃあブランコしてから、また来ようか」とその場を離れると、
「ねえ、あいたよー」なんて言ってくることも。

まずは、こちらからやわらかい空気を作ること。
遊び心を持って、こどもと接すること。
危ないことをしたときは、きちんと叱る。

よその子がしたことは、自分の子もする可能性のあることです。
そのときに、どう対処するか。
こどもにどんな言葉をかけるか。
親が考えるいい機会でもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cana-chocoさん回答ありがとうございます。

実はこの質問は質問番号:4947902(締切済・目を通していただけたら幸いなのですが。)の長文を皆様に読みやすく簡素化したものであります。一番知りたい‘ことばかけ‘を教えてもらいたくて‥

おねえちゃん、○○ちゃんもすべっていい?」
「じゃあ 一緒にすべる?」
「ピンポーン。入ってもいいですか?」
と、遊びに絡めて、声をかけてもいいと思います は大変参考になります。
声かけ、次回から実践してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 22:58

No.3です。

たびたびすみません。

どんな場面でも、どんな相手でも通用する声かけは、
『ごめんね、ちょっとだけ通してくれる?』
『この子は2歳でまだちっちゃくて、何もわからないの。
まだ赤ちゃんなの。優しくしてあげてね』
『ちょっとお邪魔かもしれないけど、ゆるしてね。ゆっくりしかできないのよ』
『おねえちゃんみたいに、できたらいいけどね』(相手の心をくすぐる感じにね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satinokaさん、度々の丁寧な回答ありがとうございます。

 私が、satinokaさんに詳しい質問内容見ていただくようお願いしたのにもかかわらず、余計な検索の手間をかけさせてしまい、本当に申しわけございません。配慮足らずだったと反省しております。汗

元来子どもの扱いが苦手なことや、息子もおとなしめなこともあり ムッとすること?こともしばしば。悪気はないんだろうけど‥でもっ!あんまりでないかい?と対応に苦慮していました。

回答のほう、大変参考になりました。良い空気をつくるには自分からの声かけ!ってことで実行していきたいと思います。

親身に回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 22:38

No.3です。


質問番号:4947902というのは、
『おとなしめの息子、嫌がらせから守る言葉』という質問ですね。
質問番号での検索はできなかったので、探すのに時間がかかりました。
題名からなら検索できますので、次からは題名も併記されましたなら親切かと思います。

前回質問内容を見まして、やはりこの女の子は、意地悪ではなく、
お子様がいっしょに遊べる相手かどうか、ながめていたんだろうな、と思いました。
すべり台で一人で遊ぶのも少し退屈、他に適当な遊び相手はいない様子、
でも小さい子では、ちょっと物足りない相手かも、とか考えながら、
お子様の様子を観察していたのだと思います。
ただ、子供は考えが浅いので、自分のこととか、他の事を考えていると、
その行為が危険だとか、人の迷惑だとか、意地悪していることになるとかに、
全く気がつかないのです。にぶいのです。自分勝手なのです。

女の子の親が近くにいたとのことですが、
きっと、意地悪する子ではないはずなのに、何してるんだろうと、気をもみ、
どう言葉をかけていいのか、戸惑っていたのではないかと思います。

子供は、自分が何しているのか気が付いてないので、
その行為は、他人には迷惑なのだと、具体的に教えてあげないと、
自分から気がつくことはありません。教えるべきです。
子供同士だと、相手の対応によっては、『面白い!!』と勘違いして、
大人から見て、悪い子、意地悪な子、に、なってしまうかもしれません。

言葉かけとしたら、まず、なにか挨拶のような会話を一ついれて、
『こんにちは、お姉ちゃんは何て名前なのかな?』
『ごめんね、この子、すべり台すべりたいんだけど、お姉ちゃんがそこにいると、通れないいんだけど、上ってくれないかな』
『足、ぶらぶらさせてると、ぶつかりそうでこわいの。ほら、顔に当たりそうでしょ』
『通路でじっとしていると、他の人が通れないの。そこでじっとしているのは、ルール違反だよ』
『高いところから見たいんだったら、ジャングルジムはどうかな?
お姉ちゃんは、まだ登れないのかな?』

通してくれたら、必ずお礼を言い、『さすがお姉ちゃんだね』と一言ほめるとさらにいいと思います。
通してくれなかったら、まだ幼くて頭が悪いんだから、
『そこをどいてくれなかったら通れないから、私たちは別のところに行くね』
と、場所を変えればいいだけと思います。
子供によっては、まだきょとんとして動かない場合もあるし、
本当にそこを独占したかったなら、ただにやにやしてそこにいるだけかもしれませんが、
ほっとけばいいと思います。
その子が意地悪な子になろうと、鈍い人間のままでいようと、どうでもいいこと。
その子がいなくなってから、すべり台に行けばいいこと。

どけてくれたら、少し会話してもいいかも。
『お姉ちゃんは、ママと来ているの?他に遊ぶ子はいないの?ひとりなの?』
『いつもここで遊んでいるの?』
『小さい子は珍しい?お姉ちゃんも小さい時は、赤ちゃんだったのよ。』
と話しかけてあげてもいいでしょう。

ついでにその子のママと話せば、3歳児がどういうものか参考にできて、将来の子育てに役立つかも。
子供は少し大きくなっても、しょせん子供だと、気がつくことができると思います。
    • good
    • 0

こんにちは 4歳の子の母です。


私も、その子は、いじわるしようとしてきたのではなく、
いっしょに遊びたかったのだと思いますよ。
かまって欲しかったのだと思いますよ。

3・4歳の子は、まだ言葉がうまく使えません。
大人ですら、どう言葉をかけていいのか悩むぐらいですもの、
どう言葉をかければいいのかわからないので、
絶対、声をかけられるように、通り道でじっと待っているのです。
わざと邪魔になる場所にいて、待っているのです。

そんな時は、まず、にっこり笑って、
『こんにちは』と、あいさつすることです。

話しかけるきっかけは、大人も子供も、まず挨拶からです。
子供にこうあってほしい、という行動を、大人が示してあげましょう。
人生の先輩として、その子のお姉さまになったつもりで、
また今は観客のお子様にも、会話はこう続けるもの、と余裕で示しましょう。

『お嬢ちゃんも、すべり台で遊んでいるの?』
(東日本では、お姉ちゃん、西日本ではお嬢ちゃんと呼ぶことが多いように思います。実際はどうなんでしょう?)
『すべり台、好き?』
『この子もね、好きなのよ』
『2歳でね、まだちっちゃいの。』
『一緒に遊んでくれる?』

名前や年を聞いたり、教えたり、服や髪型をほめたりしてもいいと思います。
そして別れる時には、
『いっしょに遊んでくれてありがとう、さよなら、またね』
と挨拶して、お別れするといいと思います。
一期一会、今後は会わないかもしれなくても、お互い楽しい時間を持ちたいです。

全然関係ないかもしれませんが、以前にNHK『ご近所の底力』?だったかしら、
スクールゾーンの時間帯通行止めを守らない車が多い地区は、車を止めて、
『すみません、今の時間帯は通行禁止です。知らないんですか?ちゃんと守ってください』
と怒ったように注意していたのですが、
守らせることを成功した地区では、
『おはようございます。毎日ご苦労様です。
すみません、この道は今の時間帯は通学路のため通行禁止になっております。
次からは、ご協力お願いいたします』
と笑顔で挨拶して、お願いしていたところ、皆さま快く納得して協力してくれたそうです。

最初から悪人と決めつけられて、怒られたのでは、大人だってへそを曲げるのかもしれません。
笑顔で挨拶して、相手をちゃんとした人間と認めた上で、
いっしょに仲良くしましょうね、という態度でいれば、
いじわるそうに見えた子も、急にお姉さんお兄さんぶって、
お子様に優しくしてくれたりして、こっちがビックリなんてこともありますよ。
    • good
    • 0

私ならよその子でも怒り飛ばします、たいていの子は「ママやパパに言いつける」といいますが私は「どうぞお嬢ちゃんがいじわるをしたから怒られているんだよ、じゃあわかったお巡りさんにどっちが正解か判定してもらうからさてと110番に電話をするよ、ママやパパより怖いよ」と逆にプレッシャーを与えますよ


子供に取ってお巡りさんは怖い存在です、大人が電話を出すと最近の子はいうことを聞いてしまいます、絶対に笑わないで怒り飛ばすのがこつです、大人=携帯電話=お巡りさん頭がいいでしょ必ず逃げていきますよお試しください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eiji5620さん回答ありがとうございます。

あんまりひどいときはそのような方法もありなのかもしれませんね。
最近の大人がやさしすぎるのか、大人を大人とも思ってない言動をする子どもが目に付くような気がします。

参考になりました。

お礼日時:2009/06/15 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!