
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BSc(Hons) について。
これらは、(優等)理学士とでも訳しましょうか、いわゆる理系の学士号でイギリス、カナダ、オーストラリア等の旧イギリス連邦?系の国で主に使われていますが、国によって学位のとり方が違います。イギリスでは学士号取得には3年かかり、普通よっぽど悪い成績でない限り卒業時に、BA(Hons)or BSc(Hons) を取得します、前者が文系で後者が理系ですけれども、物理を専攻しても前者を授与する学校もありますので目安程度に考えてください。で、成績が悪いけれども、一応卒業できるくらいのレベルのときは、Ordinary degree を、Honours degree の代わりに授与されます。これらの学位はすべて成績証に記載されて、就職時とかに成績の結果(と学校名)とともに重要なファクターとなります。また、履歴書にも普通載せます。カナダでは、3年で卒業すると、単なる学位として、BA or BSc がもらえます。あと一年がんばって(もう一年分授業をとる)4年で卒業した場合に、Honours degree, i.e. BA(Hons), BSc(Hons)がもらえます。学校によってはどっちの場合も4年間分の単位を取得しないと卒業できない場合もありますが、どっちにしろ、Honours をとる場合は、学部で指定された、Honours の授業をとらなければなりません。私は数学・コンピューターサイエンスのジョイントオーナーをしていますが(しかも理系)はっきし言ってほとんど指定科目を取るのでいっぱいでほかの物理の授業とかを時間割に入れる余裕がありません。それでもってジョイントオーナーをしているので、数学とコンピューターサイエンスのむづかしい科目ばっかり取らなければならない羽目になっています。ダブルメージャー以上です。さて、なぜ私(とかほかのカナダ人)が躍起になってオーナーを取ろうとしているのかというと、これらの学位は大学院進学時に必須だからです。オーストラリアではカナダみたいで、3年で卒業だと普通の学位、4年で卒業だとオーナーがついた学位がもらえるそうです。ちなみにアメリカの大学の場合、オーナーとは単に成績優秀者に与えられるものなので、カナダやオーストラリアの専門科目をより多く取ったという意味とは少し違います。
で、その通信教育何たらについてはわかりません。すみません。
この回答への補足
saltlasさん
すむませんがこちらの質問も検討していただけませんでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=498621
ありがとうございました。
zephyr-breezeさんとsaltlasさんの回答を見てもう一度英文を読み直したところ、アクセスの意味を取り違えていることに気付きました。
正しくは「通信教育で一定の単位を取ってBSc(Hons) に近づく」でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離するという意味ではなく、どの宗派の人でも誰でも政治に 2 2022/07/25 07:16
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の国家試験について 通信制の短大に在学中の者です。去年の秋入学しました。短大では心理学を学んで 3 2022/07/06 10:33
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- 教育・学術・研究 日本の場合国立大学は国立大学法人として法人化していて、文科省の下部組織(国家公務員)ではありませんが 2 2022/08/20 17:34
- 日本語 明星学園「にっぽんご」 教育の、現在の評価はどう定まっているでしょうか? 3 2023/04/02 18:21
- 政治 日本国憲法の私案 国会議員と政党の規定 1. 国会議員は国民の代表であり、国会が許可した場合の欠席以 3 2022/07/19 15:10
- 国家公務員・地方公務員 警察や自衛隊以外で拳銃訓練が受けられる組織ありませんか? 警察や自衛隊は中年を税金で教育するのはよく 10 2022/04/08 22:08
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 3 2023/02/25 15:58
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 2 2023/02/14 23:56
- 高校受験 中央大学付属高校の受験について(中2) 2 2022/08/14 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BSc (Hons) って何?
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
以下のレシートの正式な名前が...
-
Fラン大学って見た目怖そうな人...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
なぜ履修に上限をかけるのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSc (Hons) って何?
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗...
-
海外からも受講できる日本の大学
-
北海道から通信で教員免許
-
社会人から国語教師になる方法
-
アルバイトをしながら通信制大...
-
27歳女性、高卒 大卒の資格を...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
論述式の回答の書き方のご指南...
おすすめ情報