
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
通信制大学の場合、早稲田と慶応以外は、書類選考のみ。
早稲田と慶応は、書類選考+面接です。
どの通信制大学でも、入試の筆記試験はありません。
そのため、書類の不備があった場合を除き、
不合格になることはほとんどありません。
また、通信制大学なら、学費も年間20万円などと、かなり安いので、
通学の大学と比べ、学費は半額以下で済みます。
しかし、通信制大学の場合、
働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
通信制大学卒業まで、6~8年もかかった
というケースが多いです。
4年ですんなり卒業出来たというケースは、ほとんどありません。
また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、
結局、通信制大学を中退する人も多く、
通信制大学の卒業率は、10~20%程度にとどまっている学校が多いです。
☆あと、通信制大学の場合、通信教材科目のほかに、スクーリング科目もあります。
スクーリング科目とは、
「夏・冬・春休みに、午前9時~午後5時まで、通信制大学へ3日間通って、授業を受ける」
というタイプの科目です。
文部科学省は、
「通信制大学で、卒業するまでに勉強する科目のうち、4分の1程度は、
スクーリング科目にすること」
と定めています。
そのため、スクーリング科目を1つも受けずに、通信制大学を卒業することは不可能です。
No.3
- 回答日時:
可能かどうかと聞かれれば、可能です。
先の回答者も指摘されていますが、卒業率は低い。
レポート1枚がなかなか通らない。
よって、単位が取得できない。
その結果、挫折して退学。
通信制大学の場合、スクーリングに出席しなければなりません。
交通費や滞在費などのお金も必要になりますので、念のため、申し添えます。
できるだけ、自宅から近いほうが何かにつけて良いですよ。
自分のやりたい勉強ができる大学でないと意味がないですが。
No.2
- 回答日時:
http://www.uce.or.jp/
可能と言えば可能です。
ただ、通信制大学は入学が簡単なのに対して卒業するのは数十%という狭き門です。ほとんどの人が途中で挫折してしまいます。
なので、本当に自分がやりたい事を勉強するか、もしくは勉強しつづけるという強い意思を持ち続ける事が大事です。入学当初は「卒業するんだ」という意思を持っていても、それを最低4年間維持する(しかも生活や仕事と両立)のは大変な事です。
維持の仕方は人それぞれあると思います。
道は相当厳しい事を覚悟の上であればチャレンジしても良いのではないでしょうか。
可能と言えば可能です。
ただ、通信制大学は入学が簡単なのに対して卒業するのは数十%という狭き門です。ほとんどの人が途中で挫折してしまいます。
なので、本当に自分がやりたい事を勉強するか、もしくは勉強しつづけるという強い意思を持ち続ける事が大事です。入学当初は「卒業するんだ」という意思を持っていても、それを最低4年間維持する(しかも生活や仕事と両立)のは大変な事です。
維持の仕方は人それぞれあると思います。
道は相当厳しい事を覚悟の上であればチャレンジしても良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗...
-
BSc (Hons) って何?
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学部生が卒研で留年!?
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
おすすめパソコン
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
首席ってどうしてわかるのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ通信制高校はスクーリング...
-
通信卒の人は学歴を堂々と名乗...
-
BSc (Hons) って何?
-
27歳女性、高卒 大卒の資格を...
-
北海道から通信で教員免許
-
海外からも受講できる日本の大学
-
社会人から国語教師になる方法
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
日本一頭がいい大学は東大 なら...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
学部生が卒研で留年!?
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
おすすめ情報