重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫はワイルド系というか野獣みたいな也してて、私も長身美女ではありませんし(苦笑)決して。もしも私似で和風な顔立ちだったらと思うと・・・「ノエミ」とか「ナオミ」とか「オリエ」とか「タミコ」にしようって何度も何度も言ってみたんですが、そのうち怒ってしまいました。とにかくもう決めてあるんだそうです。正直なに言ってんのかわかりません。演劇のように「エスメラルダァー!」と女の子だとわかった日から言っています。
予定日が3日前だったんですが、まだいつも通りおだやかにお腹の中です。5月の誕生石エメラルドの意味でもあるんで、6月生まれになるから違う名前にしようと話しかけたのですが笑顔でnonoです。せめてミドルネームにしようとも何度か言ってみたんですが、きのうは無視されました。怒らせるとめんどくさいので生まれるまではもう言いません。そんな怒る人ではないんですが、名前のことを言うと不機嫌になったり、知り合って以来初めての怒りっぷりを見ましたしケンカもしました。
相談なんですが、このままエスメラルダとなってしまいそうです。。。私はエスメラルダと聞くと美女を連想してしまいます。エスメラルダって人は一人も知らないのに.
皆さんはどんな女性を思い浮かべますか?
とってもじゃないけど私の娘には不似合いだと思います。
自分の立場なら皆さんならどうしますか?
私は名付けにこだわりはないのですが、皆さんも「エスメラルダだけはちょっと・・・」と思いませんか?私だけでしょうか・・?
だからって他の名前にするにしても、夫が可哀想だとも思います。
皆さんのご意見を教えてもらってから決めたいと思います。
ふざけたような相談で申し訳ないんですが、かなり危機です。
私も最初は「ふざけたことを・・・」だったんですが夫は本気も本気で、だんだん本気の悩みになってきてもうやばいです。

A 回答 (10件)

こんにちは



ご参考程度ですが

バレエをかじったことがあるので、普通に「エスメラルダ」と
聞くと、バレエの演目を思い浮かべます。よくガラ等で
演じられている有名なお話、ダンスです。

ストーリーは下記サイトをご参考にして下さい。

仲間内ではこの演目をよく「エスメ」と略して呼ぶことがあります。
旦那様の「エスメラルダ」に対するイメージは良いイメージが
沢山有るのかも知れませんね。奥様の仰るようにミドルネームぐらいで
ファーストネームは、呼びやすい名前ニックネームが可愛らしく
聞こえる名前等の方が、私は好きです。よい名前が決まると
良いですね。

参考URL:http://hw001.gate01.com/outofnice/pages/ballet_p …
    • good
    • 0

エスメラルダというと、バラの品種にそんなのがいた様な・・・。


あと、某マンガ(20年ぐらい前にブームになった)で早々に死んでしまう悲劇の少女がエスメラルダ・・・。

ま、日本だと、感じは戸籍に登録しますが、読み方は自由です。
それこそ、「翠」と書いて「エスメラルダ」と読ませるも、ありです。

二つ名というのも、かっこいいと思いますし、何とかご夫婦の意見が両立出来ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。こんにちは。皆さん、それぞれのご意見をお聞かせくださって、ありがとうございました。5日の夜中1時に無事出産しました。そして無事エスメラルダと命名されました。^^;母子共に健康です。
生まれたての娘を抱き上げながら涙している夫を見たら、もうどうでもよくなりました。^^
本当に愛おしいです。何物にも代え難い経験が出来ました。

お礼日時:2009/06/12 11:51

子供の名前って悩みますよね


ハーフならエスメラルダもありかとは思いますが
変わった名前だと目立ちますし苛めの原因になってしまう場合もあるかもしれません
うちの子供も宝石の名前からとってますが少しひねって普通っぽくしてみました
名前を考えている時に予定日の月の守護石が、ラピスラズリだったので
ラピスの日本語名の瑠璃を名前の一部に入れてみたのです
石の意味も良いものでしたしね
旦那さんと少し話し合ってがんばって折り合いをつけてくださいね
    • good
    • 0

エスメラルダ、いい名前じゃないですか^^


我が家も長男には、お腹の中にいる時から主人が勝手に
名前を決めていて、それにしました。日本では馴染みのない
名前なので最初は「えええ。。。」と思いましたが今では
とても気に入っています。
元気な赤ちゃんが生まれてきますように・・・。
    • good
    • 0

ご主人は外国の方なんですよね。

という事はハーフ(ダブル?)の赤ちゃんですよね?
だったらいいんじゃないでしょうか?日本人同士の夫婦で「エスメラルダ」だったら、お子さんの為にもやめるべきだと思いますが。

ちなみに私のエスメラルダのイメージは、浅黒い肌の情熱的でワイルドな女性です。

ご主人にしてみたら、例えば日本人が娘に「さくら」とつけるのを止められているくらいの感覚なのでは?
和風な顔だろうとなんだろうと、お父さんがスペインの人なら私は問題ないと思います(まさか、スペイン生まれオーストラリア育ちだけど、人種的には日本人というオチではないですよね?)。
子どものクラスメートに、東南アジアとのハーフの女の子がいましたが、そちら系の名前でした。日本人の私は、聞いた事も無い名前でしたが、ああお父さんかお母さんの国の名前なんだなーと思っただけでした。
そんなに思いいれがあるなら、エスメラルダにしてあげれば良いと思いますよ。ちなみに子どものクラスメートは、学校では和名を主に使っているみたいでした。
    • good
    • 0

最近は変わった名前が多いですが、将来お子さんが就職する時などに、変わった名前の子だと人事の方もそれなりの目で見るらしいですよ。



こんな変な名前を付ける親に育てられたのだから、子も子だろうと・・・

一生その名前を背負っていくわけですから、その事を旦那さんにも伝えて上げて下さい。
    • good
    • 0

美人で外国人のような顔立ちであっても、その名前はNGですね。

せっかく日本人に生まれるのだから、日本人らしい名前にすればいいのに。ご主人はそういう類の名前がかっこいいとか、かわいいとかお思いのようですし、今からではその感覚を変えられないでしょう。その名前を却下しても、ご主人はまた別の外国人らしい名前にしようとするんじゃないですか?どうしても阻止したいなら、あなたとご両親で別の名前を考え、ご主人には言わずに市役所に届け出をしてしまうしかないように思います。ずるい手段だとは思いますが、もう時間がありませんし、この際、しかたありません。
    • good
    • 0

すみません、ご質問を読んで最初はご主人は


佐藤隆「エスメラルダ」の聴き過ぎかと思いました。
スペインのご出身だったんですね。

いっそ上の曲を聴いてもらってはどうでしょう?
「日本でエスメラルダって言ったらこういうイメージなんだよ」
って言って。はっきり言って人前で聴くのをためらうような
こっぱずかしい曲なので、ご主人も
思いとどまって下さるかも知れません。
    • good
    • 0

こんにちゎ。


もうすぐ出産ですね。
元気なお子さんを産んでくださいw
私だったら・・・
和風の名前も1つ考えておき
生まれて顔を見てから決めます。

きれいなハーフだったら「エスメラルダ」でもいいと思うし、
日本の血が濃かったら和風の名前にします。
    • good
    • 0

こんにちは。



6月になってしまいましたね。
赤ちゃんのご機嫌はいかがでしょうか?
もうそろそろ出たがっているかな?

ご主人さまは、日本人のかたでしょうか・・・?
エスメラルダと聞いて「エメラルダス」を思い出してしまったのは私だけでしょうか^^;
最近はいろいろな名前のお子さんがいてびっくりしますけれど、
6月になってしまったから、誕生石はパールになるので「真珠」ちゃんではだめでしょうかね? 小沢真珠さんという女優さんもいらっしゃることだし。

エメラルドは日本名だと「翠玉」となるので、「翠」ちゃんでもいいかと思います。海外ではエルメラルダちゃんを通称とすればよいのではと思いますがいかがでしょうか?

私も5月生まれなので誕生石はエメラルドです。
ベビーリングのペンダントを持っていたのですが、なくしてしまってショックです。

元気な赤ちゃんが産まれますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます!
真珠majuめちゃめちゃかわいいじゃないですか。提案してみます。通称にするか、夫の夢を叶えるか、娘には一生の問題ですし、悩みます。
夫はスペイン出身でオーストラリア育ちなんです。スパニッシュなんですが、やっぱりオーストラリア人です。
ベビーリングなくしてしまわれたんですか・・・残念ですね。
私も大事にしていたものが無くなると引きずるほうなので、わかりますへこみますよね。元気だしてくださいね。

お礼日時:2009/06/02 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!