
JavaScriptのonload処理についての質問です。
現在Java、JSP、JavaScript等でWebアプリケーションを作成しているのですが、
bodyタグ中のonloadに記載したファンクションが時々呼ばれないという問題が起きています。
(こんな感じで記述
<body onload="hoge();hogehoge();">
hogehoge()がたまに呼ばれないことがある・・・)
これを回避する方法として、「onload処理をwindow.onloadに記述すれば良い」
という話を聞きました。
(こんな感じで記述
<script>
window.onload = function(){ hoge();hogehoge(); }
</script>
)
「bodyタグ中に記述するとたまに呼ばれないものが、window.onloadに記述すると確実に呼ばれる」
なんてことがあるのでしょうか?
「2つめのファンクションが呼ばれない」という現象がたまにしか発生しないので、
window.onloadに記述する方法で確実に呼ばれるようになったという保証がとれません。
知識として知っている方がいれば是非教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
※ブラウザはIEを使用
バージョンは IE → 6.0
JavaScript → 1.1 です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
><body onload="hoge();hogehoge();">
hoge()に処理を中断するような内容が書かれている可能性もあります。
そうなると、なにをやってもhogehoge()は実行されません。
また、タグにメソッドを書き込むのはHTMLとJavascriptの分離という
視点でもあまりスマートではありません。
意識してwindow.onloadを使った方がきれいなソースになります
この回答への補足
<<お礼書き込み後の補足です>>
少し遅くなりましたが、ソースの方確認できました。
やはり記憶どおりhoge()に処理を中断するような内容は
書かれていませんでした。
もし何か新しい情報ありましたらよろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。
今ソースを確認できないんで確かではないんですが、
hoge()の中にはそういった記述はなかったように記憶しています。
ただ、hoge()の中身はもう1度ちゃんと調べてみたいと思います。
HTMLとJavascriptの分離は大事ですよね。
できればwindow.onlaodを使うように変更したいんですが、
名目がないと簡単には直せない環境でして・・・。
とにもかくにも、素早い回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ifreamをリロードしたい 1 2022/05/03 16:15
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascriptでtableの該当行を削...
-
ブラウザの「戻る」ボタンを押...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
window.onloadイベントの任意実...
-
scriptタグ
-
iPhone Safariの戻るボタンの挙動
-
文字を入れ替わり表示させたい...
-
showModalDialogで開いた画面か...
-
undefinedが表示されてしまう
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
ASPで取得した情報をscriptタグ...
-
datepickerで日付の値を取得したい
-
確認ダイアログで「キャンセル...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
<FORM>タグのtargetに値を書込...
-
サイトにアクセスした際、数秒...
-
javascriptでalertの文字列をコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vbscriptで自分自身のウィンド...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
datepickerで日付の値を取得したい
-
Cygwinでログをのこす方法
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
undefinedが表示されてしまう
-
ブラウザの「戻る」ボタンを押...
-
ASPで取得した情報をscriptタグ...
-
毎回、ページ読み込み時に1回...
-
PrintScreenキーを無効にしたい
-
onbeforeunload時のwindow.open...
-
iPhone Safariの戻るボタンの挙動
-
確認ダイアログで「キャンセル...
-
<aタグで変数に文字を代入
-
location.reload() について
-
VBscriptでVisualBasicのような...
-
「関数が定義されていない」と...
-
ジャバスクリプトの改行をなく...
-
scriptタグ
-
マウスオーバー時の下線表示に...
おすすめ情報