dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jQueryのanimate()を利用してスマホサイトを作っています。

アニメーションした後に次のページに遷移させて、
ブラウザの戻るボタンで元のページに戻ったときに、
アニメーションが終わった後の状態が表示されます。

どうやらキャッシュを表示させているようなので、Webで検索して
window.onunlord = function(){}
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Expires" content="0">
などを試しましたが、iPhoneのSafariだけ、どうやってもキャッシュを読みます。

どなたか解決方法をご教示頂けませんでしょうか。

jQueryのバージョンは1.10.2です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

キャッシュというよりは、前のページを完全に再現しているような気がします。


CGIなどで出力しても、(クエリがあっても)やはり完全に同じ内容が出力されますので、回避は難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

色々試しましたところ、確かにキャッシュというよりは、
スクリプトを実行しきった最後の状態をHTMLとして持っているような感じですね。

onpageshowを使ってなんとか回避できました。

お礼日時:2013/09/19 13:41

私は iPhone を持っていないため、確認できないのですが…



この文は、綴りが間違っています。
> window.onunlord = function(){}

以下のように修正したら、もしかしたらうまくいくかもしれません。(lord ではなく load)
> window.onunload = function(){}

念のため確認ですが、この文は <script> で囲って使う物ですので、以下のようにしてくださいね。
<script>
window.onunload = function(){}
</script>


また、前に回答している方のおっしゃる通り、これはキャッシュではないです。
Back Forward Cache というブラウザの機能だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

焦って綴りを間違えてしまいました。お恥ずかしい限りです。
コードの方には間違っていませんでしたが、やはり効果がないようでした。

http://rick-brain.sblo.jp/article/57893714.html

こちらのサイトを参考に、onpageshowを使って回避できました。

お礼日時:2013/09/19 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!