
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>本音だけの社会は、成り立たないのでしょうか?
普段、人と人が社会生活を送る中でのコミュニケーションでは、例えば嫌いな人に「あなたが嫌いだ」、やりたくないことは「やりたくない」など、自分の欲求や感情をストレートに伝える(本音)事で、相手を傷つけたり、関係が悪くならないように、言いたいことをオブラートに包むように会話をすることで社会生活がうまくいく事は多いと思います。
これは日本だけでなく他の国にも多く見られるコミュニケーションの一つです。
しかし建前はこれと少し様子が違いますね。
本当は嫌いだけど「好きだ」、やりたくないけど「やりたい」と本音とは一致しない感情や欲求を公言し、人から要求されることに答える[他人からの期待]会話であり、自分の感情を相手にストレートに伝えない(建前)事で、そのときに置かれた状態、立場から自分の感情や欲求を抑え、一時的に逃避する為の日本人に多く見られる解決策の一つです。
本音だけの社会というより、建前の無い社会は成り立つと思います。
ご回答ありがとうございます。
からくりの糸が解けたように思います。
“建前”のややこしさから、目をそらし、本音に対して偏りすぎた期待があったのかも知れません。
本音と建前がセットになっているのは、言葉の上で、表面的なことに過ぎないのですね。
建前を独立させて考えてみると、確かにこちらは、世の中から無くなっても(そうあってほしいのですが…)他国のように社会が成り立ち、害もない―物を見・考える方向は多様ですね。
日本の文化(常識に近い)建前を理解するには、まだまだ時間がかかりそうですが…。

No.6
- 回答日時:
外国が本音だけで通るなんて嘘八百ですよ。
本音優位ですらないです。そんなことをしたら人間が成り立ちません。
容姿がお世辞にもよくない人に向かって
「あなたはどうも冴えない顔だね」とか
一種の身体障害とかある人に向かって
「なんか無様だね」とか
それって本音でしょ?そういう本音がない人がいたらたいしたものですがね。そんなずけずけはどこの国でもありません。
本音建前があるから、人間社会やっていられるのです。そんな本質を忘れないようにしてください。
ご回答ありがとうございます。
本音だけで成り立つ社会は、私自身の局地的な考えで、極端なものの見方であったことは、否めません。
建前、ということの本質・意味も、こうして突き詰めなかった限り朧だったように思います。
本音の明快さ、残忍さ、凶暴さ、潔さ
建前の曖昧さ、思いやり、機転、複雑さ
世の中を、相手との関係を成り立たせるために受け継がれてきたものなのだと気付きました。

No.5
- 回答日時:
日本人の行動パターンの基準は、自我の否定であり、情緒です。
この流れから建前と本音があるようです。世界中で日本人だけが、自己主張、自己表現が弱く、日本人以外はすべて、自己主張、自己表現が強いです。だから外国人は、日本人を理解出来ないです。しかし日本人は、世界人類の中で貴重な存在で、来たる人類大調和時代の雛形です。参考図書、日本人の脳、角田忠信著、大修館書店ご回答ありがとうございます。
自我の否定であり、情緒―空気を読むという言葉が他の国にあるのかどうか分かりませんが、自分を抑え、その場の空気・雰囲気を大切に思ったり、味わいを見出すこと、それはどこか独立したゆとりがあるようにさえ思えます。
島国であることが、他の邪魔なく、独自の意識・行動を高めてくれたのかも知れませんね。
自己主張は、下手だけど、個性的である…やっぱり、独特ですね。
No.3
- 回答日時:
そういえば本当に韓国はひどいようですね。
拝金主義の中国もかなりのものですが、
韓国は道徳がはたらいていないようです。
法律を守るのはバカかという質問で90%がイエス、
裁判では偽証罪が日本の4桁倍だそうです。
本音だけっていうのは道徳がともなっていないと大変だと思います。
絶対に攻撃的になりますから。
ご回答ありがとうございます。
中国も韓国も同じアジアで、元の文明は、一緒であるはすなのにスゴイですね。(ちなみに、私の友人は、アメリカ人です。)
道徳ですか、多くの人の賛成が正しいとは限らないし、社会の中で揺るがぬものがあるとすれば、宗教まで行かなくとも、精神性を重視した人の道=道徳なのですね。
やはり、本音を見つけること自体、大変なことに思えてきました。
No.2
- 回答日時:
成り立たないし、有り得ないと思います
人間は不完全な生き物です、自分のことも正確に認識できないでしょう
人間関係でも、お互いに不完全ですから、何が本音か解らないでしょう
相手に、良かれと思ってしたことでも、相手は不愉快に思ったりします
自分の心も揺れ動きますから、自分の本音が自分でも解らないでしょう
もし、自分の気持ちが確信できた時でも、相手に本音を言うことが
それが相手にとって好ましくなければ、返事を濁したりするでしょう?
人間の心の本音が丸見えだったら、怖ろしい世の中だと思いませんか?
人間が神様みたいに一点のやましさもなければ、本音だけで生きられる
でしょうけれど、そうではないので本音だけでは生きられないと思います
本音だけでなくて嘘もあるのは人間の優しい心のせいもあると思います
本音と建前を上手に使い分けるのは、精一杯の優しさもあると思います
ご回答ありがとうございます。
本音にも嘘にも良い面・悪い面がある、それは言われてみて、そうである、と気付きました。
お互いに不完全の人間同士が、それぞれの本音を言い合ったら、私のように、本音はよいこと・嘘は悪い、と決め付けている者同士は、建前など使わずに良いですが、そうでない人とは、心の交流さえできなくなってしまう…
結局、本音(自己主張)が、自分の視野・世界を狭めることになってしまうのでしょうね…
建前が嘘やご機嫌取りである以前に、相手を思う気持ちである…そうですね、そうかも知れません。
No.1
- 回答日時:
日本を本音だけの社会にすると、韓国みたいになります。
本音を実現するために、自分を守る嘘と相手を非難する暴力ばかりになります。
本音って、本音を語れる実力と責任が必要ですから。
日本と韓国は社会性は同じ根源で、ちょっとだけ直情で大陸思想なだけ。
ご回答ありがとうございます。
本音を語れる実力と責任が必要…物事の本質を突くには、良し悪しを見抜く実力・そして自信を持つこと、言葉や態度にも責任を持つことが必要なのですね。
そう考えると、嘘のない社会は、清々しくクリーンなようで、結構大変そうですね…。
韓国ですか、確かに熱いです、熱過ぎます。彼らの本音は、本能に近いかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 哲学 仕事をしてるのが本当の自分でしょうか、連休で本音を言ってるのが本当の自分でしょうか? 5 2022/05/03 21:48
- 世界情勢 自分が日本人じゃ無かったら、日本民族は滅ぼすべきと思いました。 3 2023/01/23 00:12
- 哲学 悟りを開いたら 本音と建前の一致した理想郷になるでしょうか? 2 2022/07/24 23:12
- 哲学 尾崎豊 金八先生 三年A組 仙八先生 新八先生 あの思春期の心は何だったのでしょうか? 3 2022/04/29 15:57
- その他(悩み相談・人生相談) 「本音と建前」と言いますけど、私は建前、なんか言いません。本音を言って何故、悪いのでしょう?建前って 12 2023/02/20 02:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- 子供 なぜ他人の人間のガキの声って不愉快そのものなんですかね? 2 2022/06/02 19:16
- 世界情勢 日本人の国民性を挙げると、出る杭は打たれる、見て見ぬフリ、本音と建前、他に何がありますか? 3 2022/05/27 07:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
第三者を褒める心理
-
自分を基準に考える人について
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
誰からも相手にされない人とは...
-
人に気を使われる不快感
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
最近「にこやかな人」が少ない...
-
真剣な話をする時に手を握る人...
-
オゾン層の破壊について教えて...
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
よく「知らない」という人の心...
-
チェーンメールを送ってくる相...
-
人づてに気持ちを伝えること
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
-
肩越し と言う言葉はどのよう...
-
【何かに付けて因縁を付けてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
人に気を使われる不快感
-
人に向かって、『何様のつも...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
痴漢や胸元を覗くことで相手に...
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
第三者を褒める心理
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
他人の肩をたたく人の心理
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
自作自演をする人について
-
「暇人だね」って言われたらば...
おすすめ情報