
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
#1の回答者さんのおっしゃる通り水が多いと思いますが、それだけではあんまりなので水を抜いて調べてみました。
まず油ですが、これは勝手に「脂質」に変換させていただきます。また、携帯からなので参考文献等は割愛させていただきます。
脳の構成成分の内、脂質は中央部で50数%、大脳新皮質では30%程度だそうです。まあ、体の平均からすると高いようです。これを「ほとんど」と言うかは解りませんが。
また、これらの脂質はほとんどリン脂質として神経細胞の細胞膜をつくっているようです。
いい油が何を指しているか解りかねますが、よく耳にする青魚のDHAなどは脳の神経細胞の細胞膜に必要なようです。
ありがとうございます。
できることなら、水がどれくらいを占めているのかも分かれば
助かります。
ただ、50%が脂質というのは初めて聞いたかもしれません。
ありがとうございます。
参考文献は機会がございましたら教えていただければ幸いです。
油の説明、私の知り合いももう少し現実的な数値を使って
説明してくれればよかったし、このように何に関係していそうかを
言ってくれればよかったのですが、説明を省きすぎて私が
不信感を抱くようなことになってしまいました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
#1のお答え通り、脳の水分濃度は「血よりも高い」と一般に言われるほど水分が多く、脳は「鍋の中の豆腐」に例えられます。
ただ、脳が油で出来ているというのは「ウソ」ではないのです。脳を作る神経細胞は油脂とリポ(油脂)タンパクが主成分を占める「膜」の塊なので、DHA等の油脂を摂取することは無意味ではありません。まあ、脳梗塞の予防の意味の方が高そうですが。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】人間、油を取れ!って、人間の体には油が必要なのですか? 医学的な 6 2023/04/15 09:55
- 食べ物・食材 心不全、脳梗塞になる人が、増えています。 血の巡りが悪いせいでしょう。 サカナの油を食べれば、DHA 6 2023/03/03 01:25
- その他(病気・怪我・症状) ワクチンの有効期間 コロナワクチンは数ヶ月で有効性(免疫)が低下してしまうので、何回も摂取しなくては 2 2022/04/18 21:00
- その他(ニュース・時事問題) 「男女の脳に有意な差はない」との説が登場。男女のそれぞれの良いところを活かそう論はどうなる? 3 2022/07/08 19:45
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- その他(教育・科学・学問) 機械工学科の志望理由です。至急です。面接でいう文章ですがこれで良いのでしょうか。指定校推薦です。著し 5 2022/11/18 22:26
- 高齢者・シニア 一人暮らしの親(高齢者)に対する、皆さまの不安と対策を教えてください 3 2023/02/07 17:24
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
- その他(応用科学) 音楽が脳内で力を生じるメカニズムについて教えてください。 5 2022/08/28 13:47
- 宗教学 日本のカジュアル宗教 2 2022/08/11 20:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚活BBAの実態~特に30代~
-
ふとした瞬間にこの世から消え...
-
死刑囚から臓器移植をしたら、...
-
脳の色は何色ですか。
-
皆さんは目も脳も健康ですか?
-
脳の老化を防ぐ: いい方法あり...
-
人間の脳はほぼ100%使われてい...
-
脳イキって後遺症とかないです...
-
人の心はなぜこんなにも多様性...
-
脳の鍛え方って?
-
最近の脳研究について
-
血液脳関門
-
「天才な人」に関する書物
-
どうしてイライラしているとき...
-
心理カウンセラーに騙されて死...
-
変な質問かもしれませんが、と...
-
夢を見ているときに眼球が動く...
-
自分が明らかに以前より怒りや...
-
人生も目と脳の健康も大事にし...
-
盲班について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報